ブラウザから個人情報が盗まれる⁉ | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

こんにちは。


こんな記事を見つけました↓

気をつけて!ブラウザの自動入力から個人情報がごっそり盗まれるかも



そういえば、スマホのブラウザは自動入力を無効にしてなかったあんぐりうさぎ

やり方はこれです。
OSはAndroid、ブラウザはChromeです。


自動入力を無効にする方法

Chrome を開きます。

画面右上のオプションアイコン(点が縦に3個並んでいるところ)をクリックします。

「設定」をクリックします。

「フォームへの自動入力」と「パスワードの保存」をオフに設定します。






これで、自動入力は無効になりました。


ただ、これだけではダメです!

今後の自動入力が無効になっただけなので、今まで入力したものがスマホ内に残っています。

※閲覧履歴を削除した場合、今までログインしなくても見れていたサイトでパスワードが必要になることがあります。ご注意ください。


閲覧履歴を削除する方法

Chrome を開きます。

画面右上のオプション アイコン (点が縦に3個並んでいるところ)をクリックします。

「設定」をクリックします。

「プライバシー」をクリックします。

「閲覧履歴データを削除する」をクリックします。

「保存したパスワード」と「自動入力フォームのデータ」を選択して、「データを消去」をクリックします。






ChromeやSafariをお使いの方は設定しておいてくださいカナヘイうさぎ