不動産投資の基礎知識 自分用メモ | 今日の感謝を明日に投げる!

今日の感謝を明日に投げる!

働くお母さん。FP2級。貯金ばかりしてないで、投資しようと勉強中。株はもうやってるから、次は不動産投資。老後は、海外移住か日本と半々くらいで暮らしたい。ホテルに長期滞在が楽よね。引き寄せ、出来てると思う。

不動産投資について
営業マンの話と本からの覚え書き


不動産投資について 
営業から一般論として


・今から不動産投資するなら、中古しかない。
・駅徒歩1分〜5分は資産価値が下がらない。
・賃貸に出すなら、2階〜最上階まで賃料は同じか数千円の違いしかない。なので、買うなら安い低層階。
・どんなに古くても中古マンションの賃料が新築マンションの半額になることはない。築30年だろうと、せいぜい1万円安くなるくらい。
・売り抜けるときは最も競合になるのは、同じマンションの別の部屋。
・売る時にローン残債と同額で売れれば御の字。
・ワンルームは半値でしか売れない
・ローンは80歳までに完遂がふつう。できれば70歳までに完遂が望ましい。

本からの覚書
・利回り6%以下の物件は買ってはいけない
・支出(ランニングコスト)は家賃収入合計の20%以内が理想
・昭和56年5月31日以前に建てられた物件は、耐震基準を満たしていないから、買ってはいけない
・買うなら昭和58年以降に建てられた物件
・テナント物件より住居物件
・家賃表をレントロールという