【発達障害・グレーゾーン子育て】特性がある子のありのままを知る方法とは? | 発達障害・グレーゾーンキッズ子育てが、ぐーんとラクに楽しくなる!

発達障害・グレーゾーンキッズ子育てが、ぐーんとラクに楽しくなる!

インクルーシブ子育て&カウンセリング・コーチングで、発達障害・グレーゾーンキッズもママも、一人ひとりが個性を輝かせて、ハッピーになれる!
目からウロコのセッションで、発達障害・グレーゾーン子育てママの心をサポートします!

発達障害・グレーゾーン子育てママ

専門カウンセラー みきですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

今日のテーマは、

「特性がある子のありのままを知る方法!」

について、お伝えしていきます。 

 

 

 

では、結論から。

それは、




「専門家と一緒に、

 アセスメント*する!」

ことです。



*アセスメントとは、

 「さまざまな方法を用いて、子どもの状況を情報収集・

 測定・評価し、本人の特性について考える、または、

 理解すること」とします。





前回の記事では、
子育てに大切な基本は、
「その子のありのままを見ることから」
と、お伝えしました。



前回の記事は、こちら!
↓↓↓



とは、言ったものの…



発達障害・グレーゾーンキッズには、
いろんな特性があるので、
「はい!わかった!」なんて、
そんな単純なモノでもありません泣笑



実は、
発達障害・グレーゾーン子育ては、
もう、専門家領域の子育てなんです!



そんな、専門家領域の子育てを
ほとんどの方は、
私はこの子のママだから…と、
一人で抱えているのが現状です悲しい




じゃあ、実際には、どうすればいいの?

って、思いますよね?




「専門機関に相談する!」




身近では、

・保育園や小学校の先生

・スクールカウンセラー(小・中学生)

・市区町村の発達支援センター

・小児科


そのほかには、

・発達障害者支援センター

・精神保健センター

・保健所・保健センター

・子育て支援センター

・教育センター・児童相談所

などもあります。




ただ、これで、

すぐに全てが解決する!

と、いうわけではありません。




私の場合は、

「こんなこと相談していいのかな?」

初めてのことに、オドオドして、

電話をかけるまでドキドキ…ドキドキ




結果は、

片っ端から!?と言えるくらい

いろんな機関に相談しましたし、

今も活用しています。




先ほどの機関以外でも、

発達障害児の親の会が主催する相談会、

民間の相談窓口、発達障害に関する講座

なども活用してきました。




実は、わが家が暮らす

地域の発達支援センターは、

対象年齢が、小学校入学前まで。




その後は、

市の教育センターや学校、

かかりつけの医療機関で

相談することになるのですが…




相談予約も1か月先だったり、

発達検査だけの情報で、

全てがわかるわけでもありません。




節目・節目で

発達検査を受けてきて、




「何となくわかるけど、日常の困りごとの

 解決方法がわかるわけではない。」


「この結果をもとに、私一人で何とか

 自宅で療育するなんて無理…。」




これが、私の答えでした。




そして、

民間の発達障害専門の教室で

発達障害アセスメントを

受けることにしました。





さすが、専門家でした!

娘は、アセスメントが終わったあと、

「楽しかったー!」

と、ニコニコでご満悦ラブ




後日、保護者の私には、

約1時間半の時間をかけて、

結果を丁寧に説明してくれました。




内容は、

・困りごとに繋がっている根本原因

・だから、こんな行動をとってしまう…

・何が得意で、何が苦手なのか

・どのような関わりをしたらいいのか




時には、

母親の私の意見も取り入れ、

再アセスメントしながら

結果を話してくれました。




この説明には、

娘の行動がよく理解できて、

「なるほど、納得!」

「こうしてあげたらいいんだ!」

と、大満足の結果で、




私の気持ちは、

娘の将来を見据えて、

新たな娘の居場所を探そう!

と思うようになりました。





実は、親身になって、

一緒に考えてくれる専門家は、

知らなかっただけで、

近くにちゃんといたんです。




それぞれの専門家も機関も、

活用されるためにあるので、

「素直に頼っていいんだ。」

と、思えるようにもなりました。




その結果、今、私は、

相談できる、頼れる場所がある

という、安心感も持てています。





その子のありのままを知る方法は、

「専門家と一緒に、

 アセスメントする!」

です!




子どもは、自分を知ってもらえて嬉しい、

ママは、子どもを知ることができて、

子育てがぐーんとラクになりますニコニコ飛び出すハート

 

 


「わが子のありのままを知りたい!」

「うちのこ、グレーゾーン?」

「子どもの特性について話してみたい!」




でも、

「ママの私が頑張らなきゃ!」

「こんなこと、相談していいのかな?」

と、思っていませんか?

 

 

 

そう、思ったママは、

LINEに、【専門家】

と、送って下さい。

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

お子さんについて、

ママ自身について、

一緒にお話ししましょう!

 

 

 

特典プレゼント🎁も
ぜひ、受け取ってね!
 ↓↓↓
 

 

ブログ読者のみなさんへ

🎁特典プレゼント🎁

 

 

特典①

「子育てイライラ・モヤモヤ

チェックシート」

 

たった10問のチェックで、ママのイライラ・モヤモヤの根本原因がわかる!

子育てがぐーんとラクになる第一歩!

 

特典②

「子どもの行動・反応のなぜ?

がわかる 有料級PDF」

 

心理学・神経学をもとに作成したPDF

 なぜ、イライラ、ドキドキ、グッタリ

 するのか?これを知れば、あなたも

 とからだのプチ専門家!?

 

特典③

個性輝く子育てママになるための

5日間無料レッスン

 

 個性輝く子育てママになるための鍵に

 なる5つのヒントをお届け!

    たったの5日間で、あなただけの個性

 輝くママデザインを発見しよう!

 

 

特典プレゼント🎁の

受け取りはコチラから

↓↓↓

 

友だち追加