延命と尊厳死決断するのは誰?多世代コラボデスカフェ開催します! | 感謝の気持ちで自分を生きる!

感謝の気持ちで自分を生きる!

終活(修活)コミニュティマザーリーフのプログ
思うように生きるのも死ぬことすら難しい世の中。高齢化が急速に進む現代、介護に介護離職、終末期に相続・お墓問題等、とりあげたらきりがない。
此処に来れば安心と学びの場として、情報を発信しております。

終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ

 

(幸せの葉っぱ)主宰の小平です

 

投稿が思うように出来ず、告知が遅れ反省中

 

7月に続き多世代コラボデスカフェを開催します

 

若い世代と一緒に企画する会は格別で、楽しいです

 

今月はお馴染みの縁君がテーマを決めた会を形にしてみました

 

 

 

 

詳細は以下

 

 

高校生小坊主 北村縁さん主催デスカフェ開催!
イベント参加はこちらから!
https://forms.gle/27w258snamV8jCBG7

 

 

 

【延命と尊厳死決断するのは誰?】


貴方の大切な人が突然意識を取り戻せない状態になったとき。

貴方ならどうする?

 

コロナ禍の夏も3年目、コロナ感染急拡大の夏休み

親子で、夫婦で・・・


もしもの時の事、死と向き合った延命の決断の事を

一緒に学び語り合いませんか?

 

 

8月は夏休み企画、高校生小坊主縁君がテーマを考え

大学生の天野星来と共に、参加者の皆様をアテンドします

縁君(高校生)


先ずは、そもそもの医療の現場の延命はどういう事をするの?


尊厳死と安楽死の違いなど現役医療者の方を講師に

学びと対話の時間を予定しています

 

星来さん(大学生)

 

【日時】
8月17日 (水) 20:00-22:00

ZOOM開催です

 

【タイムスケジュール】


20:00 開始挨拶、運営紹介


20:15 グループワーク①


20:50 土田さんによるミニ講演


21:05 グループワーク②


21:40 クロージング

 

 

【参加費】500円(高校生以下無料)


【対 象】どなたでもOK


※ 参加される方は上記フォームよりご登録のほど宜しくお願い致します。当日はzoomアプリを使用します。事前のダウンロードをお願い致します。


https://forms.gle/27w258snamV8jCBG7

 

 

 

#りんごプロジェクトとは → 

 

 

 

#終活の窓口 →★★

 

 

#メディア取材