11月29日 至れり尽せり大人の遠足

 

今年最後の庚申様の御縁日 特別ご開帳もあります

 


 

葛飾柴又帝釈天

 

 

 

経栄山 題経寺

 

 

 

日蓮宗のお寺ですが 宗派は人間が作ったもの

仏様に宗派は関係ないのね

それは どちらの神仏も同じ事

罰が当たるとか 全然ないの、むしろ当てないよ

もし 罰があるとしたら バチは 自分から当たりにいっているようなものでしょ

 

こだわらず 懐深い大きな御心で包んでくれるので安心してお詣りしてください^^

 

(ただし 神社系と仏系の御守り等を一緒にするのはNG

わかりやすくいうと 管轄が異なるから 波動が狂ってしまうのよ

御守り等をひとつのバッグに入れる際は 違う内ポケットに入れるとか離していれてね)

 

 

 

 

帝釈様は 亡父が生まれる前 祖母(父の母)の夢枕に 

帝釈天が子どもを抱いて現れ そして父が生まれた ということから

祖母と父は 信心し 年に一度ですが お詣りを欠かしませんでした

そんなわけで 私も 何回か初詣に連れられた記憶があります

鰻屋さんや参道のお土産が楽しみでした^^

 

大人になって しばらくしてから 私にも 良さがわかり 

特に 我が家系の男子を守護してくださるような気がして・・・

私にも 息子がいますし 一年に一回ですがお詣りさせていただいています

 

波動の高い 素晴らしいお寺です星

 

 

image

 

 

 

「男はつらいよ」の主人公 フーテンの寅さんが産湯を使い 

 

数々のドラマが生まれ また 映画の撮影当時のまま 

 

今も変わらぬ 柴又帝釈天 昭和レトロの魅力 タップリな街音符

 

 

 

駅前には また 旅に出てしまう寅さんと 

 

それを見送る妹・さくらの銅像がありました

 

寅さんの左足を撫でると 願いが叶うと言われています

 

そういえば 左足だけ ピカピカでした^^

 

 

imageimage

 

 

 

昭和チックなお店が立ち並ぶ 帝釈天参道~

 

にぎやかな参道は 美味しいものがいっぱい!

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

昔、子どもたちの社交場だった駄菓子屋さんも

 

今や 大きな子供たちが大人買いしていました(爆)

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

名物草ダンゴは その場でいただいても~

 

お土産(12個入り680円)にしてもよし! ぜひ 食べてみてください

 

よもぎの香りの柔らかい餅とあんこのバランスがたまらない^^

 

 

image

 

 

 

image

 

 

店内には 「男はつらいよ」撮影風景の懐かしい写真が展示されています

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

誘惑と戦いながら 約10分ほど歩くと 

 

総ケヤキ造りの二天門が見えてきます

 

 

image

 

 

お寺の境内は 左回りに進むのがルールです

 

まず 浄行菩薩にご挨拶

 

この世を浄化 人々の罪を洗い清め流してくれると言われています

 

image

 

 

弁財天さまの御使い

 

白蛇さんがお清めの水の後ろにいらっしゃいます

 

image

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

帝釈堂に覆いかぶさるように茂る瑞龍の松

 

上方にまっすぐ伸びる幹と三方に伸びた大枝からなるその姿は

 

まるで 空をに向けて 龍が天の登る姿だと言われています

 

樹齢 460年 そういえば 子供の頃から毎年見ていますが

 

緑が青々としていて ずっと変わらぬような気がします

 

龍と言えば 本堂の天井画に 大きな黒龍がいますよ^^

 

 

 

image

 

 

必見! 

 

帝釈堂の右手には 彫刻ギャラリー と庭園があります(拝観料400円)

 

仏教典の中でも最も有名な「法華経」の説話の中から

 

選んで掘り出された10枚の彫刻観ることができます

 

 

image

 

 

とても 一枚の板を彫って作ったとは思えないような立体感

 

image

 

 

極楽とはこんなところかなぁ( ´艸`)

 

image

 

 

今にも飛び出しそうです!

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

「すいけいえん」庭園もおススメ

 

 

image

 

 

 

image

 

 

御前様が優しくうなづいているような境内 癒されますよ^^

 

image

 

 

 

お昼ごはんは 老舗「川千家」でうなぎです

 

柔らかくて とろけそうでしたハート

 

せっかくだもの 贅沢しても美味しいものがいいよね

 

もう一つの老舗「川甚」さんでは ランチセットがありました(3,500円)

 

image

 

 

image

 

 

「矢切の渡し」で有名な川を渡れば そこは千葉県

 

この河原は いつ来ても 晴れ晴れしますよ

 

今も 土手を金八先生が歩いているみたい:、のどかです~

 

 

image

 

 

 

星帝釈天のご本尊が江戸時代中期に

一時 行方不明となりましたが 本堂改修時に梁上から発見!

その日が 庚申(かのえさる)にあたり庚申の日を縁日と定めました 

 

 

 

縁日・・・ 音符 ≧(´▽`)≦

 

 

2017年 納めの庚申の日は11月29日

 

宜しければ 至れり尽せり大人の遠足プチ(神様リーディングなし)でご案内いたします

 

 

行かなきゃ ヘ(゚∀゚*)ノ

 

image

 

 

 

image

 

「五感を磨き 心豊かに 解放する至れり尽くせり大人の遠足」

 

初めての方でもすぐ仲良くなれる!

お気軽にお申込みお待ちしております

 

パック旅行では物足りない 自由旅行ではチョッピリ不安・・・

 

現地集合解散ですが 遠くからの参加者さんも多数いらっしゃいます

 

とっておきのプチ旅行 至れり尽せり大人の遠足 

これからもどうぞよろしくお願いいたしますラブラブ

 

 

キラキラご都合がつかなかった方のために

 

【至れり尽くせり大人の遠足リターン】

 

image

 

【楽しいイベント】

 

image

 

キラキラ嬉しい! 楽しい! 美味しい! 感動!・・・ 心豊かに

 

五感を磨き 心を解放する 至れり尽くせり大人の遠足

 

 

星11月湯島界隈至れり尽くせり大人の遠足

ご感想 レポはこちら

 

imageimage

 

 

[好評受付中]

 

11月29日(水)至れり尽くせり大人の遠足IN柴又帝釈天

昭和の香りが懐かしい参道・今年最後の庚申様のご開帳

法華経 極楽浄土の立体的な彫刻ギャラリー 見どころ満載!

 

imageimage

 

 

1月14日(日)至れり尽くせり大人の遠足(神様リーディング付)

諏訪神社~穴八幡宮~水稲荷神社2018開運早稲田界隈パワースポット巡り

 

imageimage

imageimage

 

 

諏方神社~根津神社~護国寺(神様リーディング付)

(満員御礼)

 

imageimage