人の気持ちがわかる

優しい私たち、だからこそ

 

 

相手の気持ちが

分かりすぎて苦しくなるし

 

 

相手の悲しみを

すぐに何とかしてあげたくなる、よね。

 

 

 

 

 

どんな声掛けをしたらいいか

頭痛がするほど悩んだり

 

 

もう泣かないの!

いつまでグズグズしてんのよ!ってイラついたり

 

 

で、何があったの?

本当にそう思ってる?などと

根掘り葉掘り詰問したり

 

 

 

色々したくなるし

実際やってしまう…かもしれないけど

 

 

 

 

 

 

そんなときは!

 

ちょっとだけ

視点をずらして

 

 

自分だったら

どうしてほしいの?

と、考えてみてほしいのです。

 

 

 

 

 

 

身体の不調から心の声を聴く専門家

看護師でBSカウンセラーコーチの

北村 真代(まよ)です。

 

プロフィールはこちら

 

 

まよのLINE公式

1対1のやり取りが可能です飛び出すハート

ブログの感想やお問い合わせ等
話しかけてもらえるととっても喜びます♪

友だち追加

検索は@yct5378kで

 

 

 

 

一昨日

繋がる・話せる・笑けるmamaコミュにて

部活動を開催させていただきました。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

こちらが

前回開催のレポ。

 

 

 

 

 

 

前回の開催後に

 

 

 

夫の悲しみをどうにかしてあげようとすると

私が嫌な思いを我慢しなきゃいけない

 


相手の悲しみを知ってしまうと

相手の希望をすべて叶えてあげないと、思ってしまう

 

 

こんなお声を頂いたことから

 

 

 

 

 

 

今回は

 

あの人の悲しみ

本当はどうしてあげたい?

 

というテーマで開催させていただきました。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

人の気持ちがわかる

優しい私たち、だからこそ

 

 

相手の気持ちが

分かりすぎて苦しくなるし

 

 

相手の悲しみを

今すぐ何とかしてあげたくなる、よね。

 

 

 

 

 

分かってあげなきゃ

寄り添ってあげなきゃ

早く楽にしてあげなきゃ

 

 

 

って必死になっちゃう。

 

 

 

 

それは

すごくすごく大きな愛だけど

 

そうしなきゃ!

と自分に完璧を課すことで

 

 

 

 

 

結果

どんな声掛けをしたらいいか

頭痛がするほど悩んだり

 

 

もう泣かないの!

いつまでグズグズしてんのよ!ってイラついたり

 

 

で、何があったの?

本当にそう思ってる?などと

根掘り葉掘り詰問したりするのは

 

 

 

 

 

せっかくの愛情が

上手く出せてないし

相手にも届かない状態じゃないかな?

と思うんだよね。

 

 

 

 

それって本末転倒だよね。

 

 

 

 

 

 

そんなときは

意識を自分に戻してみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなた自身が

悲しみを感じているときや

ちょっとしんどいな~ってことが続いて笑えないとき

涙が出るほど悲しいことがあったとき

 

 

 

 

 

あなたは

身近な人に

本当はどうして欲しいですか?

 

 

 

 

 

どうしたの?

何かあった?って声をかけて欲しい

 

そうかそうかとただ聞いてほしい

 

何も言わず

そこにいてくれたらいい

 

今はひとりにさせて欲しい

 

今だけは泣かせてほしい

 

アドバイスはいらないのよね…

 

 

 

 

 

あなたは

どんな

どうして欲しいが浮かぶでしょうか?

 

 

 

 

そして

その浮かんだ

自分がしてほしいことと

 

 

 

あなたが大切な人に取っている行動

 

 

 

思い返してみて

どうでしょう、、、、、?

 

 

 

 

image

どこ向いてんのwww

 

 

 

 

 

 

参加してくださった方から

こんな声を頂きました。

 

 

 

まよちゃん今日はありがとう~!

 

めちゃめちゃ視点の切り替えになった~✨

今日早速子どもたちにやってみようと思います~!

 

こちらこそ

ありがとう!

視点が変わると

行動を変えるきっかけになるね!

 

 

 

まよさん、今日はありがとうございました!

 

私は

フォローしなければならない

というマイルールと、

私もフォローして欲しい

というのがでてきたから

そこは一致しているな、と思いつつ

 

実際はフォローしてないかも😨

放っておいてるかも

と出てきました。

 

なりたい未来を想像しながら、自分からやる をやっていきたいです^ ^

 

ありがとう!

身口意のズレに気付くって大事だね!

 

 

 

 

まよちゃん、今日はありがとう!

 

ワークでの

子どもにしていること、

しなきゃと思っていることと

自分はどうしてほしいかが真逆で衝撃だったわ〜😂

 

放っておく、というか

待つ、見守るも愛ですな!

 

ほんとそう!

やってることを事実として振り返ってみると

おいおい!って自分にツッコミたくなるよね~!

愛には色んな形があるって気付けるだけで

今のままでいいと思えたりすることもありそうだね!

 

 

 

 

もし自分が逆ならどうしてほしい?

声をかけてほしい気持ちもあるが、

いろいろ言われるのはやだな

(きみが○○したらいいじゃん、とか)
 

泣いてたら

泣くなとか言われたくないなぁ…

泣かせておいてください…

って

あらら、わたしも逆をしているじゃないか。

 

ここにも、逆をしている方が(笑)

じゃあ、どうしよう?って

考えていけるね!

 

 

 

まよさん、部活ありがとうございました!

 

本当に前回と今回の部活だけでも

夫婦関係が改善して(部活に出たことを夫に言ったわけでもないのに)

夫にもまよさんに感謝してほしいです😆

 

そうか、これまでの人への行動も否定するわけじゃなくて、自分も心地いい形でできるようになればいいのですね💕

 

ありがとう!

私からは

こうしてあなたが自分と向き合うきっかけをくれたご主人に

感謝を送ります~。
ジャッジを緩めて心地よさを増やしていこう!

 

 

 

まよちゃん、こんにちは☀️

 

部活の録画、見せて貰ったよー!

ありがとう!💓

わたしも自分のして欲しいことと子どもにしてることが違って、それにも気付いてなくて笑った😂

 

録画視聴ありがとう!
笑えるって赦せるってことだから

そんな自分を分かってあげられると

今度はどうしていこうかな~って前を向けるよね!

 

 

 

 

 

そして…

 

まよちゃん、部活ありがとう〜

 

その後のお題で

もうやるしかなくなってきた〜💦

 

自分から先に出す、

やっていくきっかけをありがとう

吐きそうやけど〜🤣

 

 

 

自分はやってほしいけど

人には与えたくない…

吐きそうになるくらいの抵抗~www

 

分かる~!首がもげそうwww

 

分っちゃいるけど

出来ない!

やりたくない!ってことあるもんね。

 

 

 

 

 

この抵抗の部分

次回のテーマにして

またみんなで向き合ってみようかなって

思いました。

 

 

 

こうやって

仲間の声を聴きながら

部活という場所を作らせてもらって

伝える機会をもらっていること

感謝です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

こちらは

部活に参加してくれた

BSカウンセラーコーチのRieちゃんのレポ

 

Rieちゃんの想いに

共感すること間違いなしなので

是非覗いてみてね!

 

 

 

 

 

あなたは

自分が与えていることと

自分が与えて欲しいこと

 

 

どんなズレや真逆が見つかりましたか?

 

 

 

 

 

 

 

\\ここにおいでよ!//

 

 

 

 

 

ラブラブあなたとのご縁を楽しみにしていますラブラブ