人の思いが世界をつくる

心底自分と人を信じ

望む世界をつくり中

美保です


朝晩の気温が、ぐっと下がって

きましたね。短い秋が終わって、

冬になっていくのかな?


そんな感じなのに

私は夏を振り返る。

こちら の


つづき(?)

紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉 紅葉


今年の夏にしたかったこと


1.花火


2.かき氷


3.盆踊り(太鼓)




この3つは、やる!!と


決めて過ごしていた。




結果、3つともみんな、


なんとかクリア!


花火は2回もしたし

楽しかった。

かき氷は、正直微妙だったけど、

ファミレスで食べた。


そして、盆踊りの太鼓。

49才にして、まさかの?

櫓デビュー。太鼓の達人くらいしか

やったことないし、練習だって

本物の太鼓もないから

椅子にタオルケット被せたりして

やっていた。


あまり力がない&

控え目気質だから?

音があまり響かなかったけど、

生まれてはじめてにしては

よくやった!と思いたい。


この太鼓&ダンスは、子ども達が

参加していたご縁で、先生から

声をかけていただき、

なぜか親の私だけが、現在、

参加させていただいている。

先日のハロウィン🎃も

こちら関連のイベント。


現在、大学1年の息子キズナ。

キズナが太鼓が好きなのは

知っていた。なので、

「盆踊りの太鼓やらない?」

と誘ってみた。

少し考えると、数日悩んだ結果、

「やる!」と、キズナにとって

久しぶりの太鼓。


自分で誘ったんだけど、

大学生の息子と一緒に参加できる

なんて、思ってなかったので、

楽しみすぎた。

ヒノキで出来た練習用のバチを

買ったり、仕事の休憩中にも

盆踊り太鼓練習動画を見たり、

自分的に準備してた。


直前にキズナがコロナになり、

もはや行けないか?

という状況になったけど、

無事に参加出来た。


お祭り自体、コロナの影響で

4年ぶりの開催。

以前は3階仕様の櫓が

2階仕様に変わっていた。


それでも、生まれてはじめての

櫓からの景色は新鮮だった。

人がたくさん集まっていた。

生の音は太鼓しかないので、

責任重大な感じ。


夕方のまだ明るい時間帯は、

練習時間で、主に女児ちゃん

二人が叩いていた。


そして、私、先生、キズナは

本番の暗くなってからの時間に

叩いた。

 ていうか、私も本番?いいの?

と思いつつ、櫓にのぼり、

一発目はキズナが叩いた。


親バカ抜きで、キズナは上手い。

そしてカッコいい。

力強く叩くので、音が響く。

私達の一段下で、躍りの先生達が

踊っているんだけど、キズナの

1曲が終わったときに

「上手いね」と下から拍手して

くれていた。

それに対して、

「ありがとうございます」と

丁寧に頭を下げるキズナ。

なんか、まぶしかったなぁ。


私は、なんとか1曲やりきった。

全く余裕ない顔💦


不安すぎて
キズナにリズムを
言ってもらってた



1曲終わったら
先生が「出来たねー!!」と
ハグしてくれた。

キズナからは
ややダメ出しもらいました。
ドン、ドン、カラカッカって
叩くんだけど、
「カラカッカ」じゃなくて
「カラカッ」になってて、
最後の「カ」が聞こえなかった。
もはや諦めたのかと思った。。。
だって😩 自分的には叩いてたし、
音もしてるけど、キズナの太鼓と
比べたら、全体的に音が弱いし
「カ」は、まさに蚊の泣くような
か細さ。 
 ま、はじめてにしては
よくやったと自分だけは言おう。


そして、キズナと二人
ファミレスで打ち上げ。
って、ごはん食べただけだけど。

そして、その日の夜に
私は超絶喉が痛くなり、
翌朝発熱。
コロナになりましたとさ。
ご一緒した方々には
広めなかったので本当に
よかった。

色々あった夏でした。

やりたいことは
やってみる
太鼓なんて私にできるのか?
と思ったけど、いただいた
チャンスはのっかってみる!
これ大事かも☺️

❤💚💛💙❤💚💛💙

勇気を出して作った
公式ライン✨
↓のご依頼はラインから

カラーセラピー
2本リーディング
5本リーディング
Bスタセッション
カラーボイスカード
誕生花セラピー(数秘を
お花に例えていて、
ご自身の気質などが
わかります。 
自分と向き合うのに
なかなかいいですよ😉
価格、時間等
詳細はLINEにて
お問い合わせください

🌟誕生花フェアリーカード
セッション
モニター募集
1時間1000円

それから、ママコーチング
アドラー 心理学の
ELM勇気づけ講座
募集中
日程リクエスト
受付ます



今日も明日も
自分を信じよう
だいじょうぶ
ありがとう