人の思いが世界をつくる

心底自分と人を信じ

望む世界をつくり中

美保です


10月になったー!

なんと、今のパートを

はじめて、半年が経った。

1度も辞めたいと思ってない!

これって結構すごくない?と

自分で感動。


さてさて、

じわじわと書いている

ヒプノセラピー基礎講座 の

シリーズ。



 

講座の内容ではないけど、

自分にとっての気付き。

たいした内容でもないんだけどさ、

自分の「好き」が

ぼんやりしている私にとって

ちょっと自分が見えた

感じがしたんだよね。

 

一体なんの話?かと言うと、

食べ物のこと。

この2日間の講座は、

お昼のお弁当付き。


両日とも、開催地鎌倉の

おいしいお店のものを

手配してくださっていた。

たぶん、素材にこだわっていて、

おいしくて、体よろこぶ!!

そんな感じの見た目も美しいお弁当。


1日目はこちら

燻太さんのお弁当

鮭、おいしかったー。

 

2日目はこちら

香菜軒さんのカレー弁当


スパイスカレー!!

カレーなのに、おかずもいっぱい。

 

 

そう、すごくおいしかったし、

目にも美しいし、品数いっぱいで

心喜ぶじゃんね。

近くの席の方と

「おいしい、おいしい」って、

すごーく楽しく食べたんだよ。

なんの文句もないのよ。

 

だけどね、これが好きなのか?と、

後からふと考えた。

なんでそんなことを考えたのか、

わからないけど。

 

そしたらね、

「好きではない」だった。


なんというか、

「自然であること」とか

「野菜たっぷり」みたいなことが、

素晴らしいことみたいな

雰囲気ってあるよね。

というか、実際に野菜を

たくさん採るとか、

自然な調理方法は

素晴らしいことだと思う。

「いのちを頂く」って

感謝して食べるとかね。

 

でもね、薄味すぎるものは

好きじゃないし、お魚よりも

断然お肉派なんだよね。


なんなら、ガストのハンバーグとかさ

カレーだったら、

バーモントカレーが一番

口にあってるし、ケーキだったら

不二家が一番好きなんだよね。


きっと、自然な調理法とか

その辺りのこととは、

真逆なんでしょうけど、

私の好みはこっちなんだなって

気付いちゃった。

 

それでね、何年か前の

私だったら、

「添加物だらけのものを

好む私はダメだ」とか

思っていたと思うけど、

今は全然それがない。

 

誰かとか、一般的に

「これが良い」と言われている

ものを好きにならないと

いけないと思っていたけど、

今はそんなことない。

 

だからといって、意固地に

「これが良い」を突っぱねる

訳でもなく


「それも良いけど、私はこれがいい」

って、さらっと思えている。


こういうのって、自己否定が

薄まったんだなって思う。


だってさ、誰かの正解に

はまれない私はダメだって

思い込んでいたのが

変わってるじゃん。


「私はこれがいい」って、

結構パワーワードかもしれない。

 

自分のスペシャリストになるって

こんなに些細なことから

積み重ねていけばいいんだな。

 

ハンバーグはガスト

カレーはバーモント(甘口)

ケーキは不二家、

チョコはキットカット、

コンビニで買う味玉やチキン、

こういうものが大好きです。

 (めっちゃ庶民的だ)




 ❤💚💛💙❤💚💛💙

勇気を出して作った
公式ライン✨
↓のご依頼はラインから

カラーセラピー
2本リーディング
5本リーディング
Bスタセッション
カラーボイスカード
誕生花セラピー(数秘を
お花に例えていて、
ご自身の気質などが
わかります。 
自分と向き合うのに
なかなかいいですよ😉
価格、時間等
詳細はLINEにて
お問い合わせください

🌟誕生花フェアリーカード
セッション
モニター募集
1時間1000円

それから、ママコーチング
アドラー 心理学の
ELM勇気づけ講座
募集中
日程リクエスト
受付ます



今日も明日も
自分を信じよう
だいじょうぶ
ありがとう