三回目講座が終って | ☆ママイキ247期@北九州☆

☆ママイキ247期@北九州☆

2016年秋開催『ママイキ247期@北九州』
主催メンバーによるブログ。

こんにちは。
ママイキ247期@北九州主催チーム 城尾敦子です。

ママイキ三日目の講座が修了しました。

みなさん、どんな感動がありましたか〜?
どんな気づきがありましたか〜?
そして、3日目が終って自宅に帰ってから家族の顔を見たとき
どんな気持ちでしたか?


私は毎度のことですが、ママイキからの帰り道、
ものすっごく子ども達に早く会いたくなります💗
なので、幼稚園に迎えに行って帰宅してからは
母子3人で熊の親子のようにじゃれ合いました〜。
あ〜こんな時間もあとどのくらいだろう・・・・・
って思うととてもとても寂しいです。
子ども達が私の手をすり抜けて行ってしまって
・・・・・で、振り返ると居るのは旦那叫び
あぁぁぁぁぁ・・・・・・・。
私にとって、今回のオプショナル宿題、
かなりかなり厳しいものです(苦笑)
あ、キライなんじゃないですよ、仲が悪いわけでもないんですよ。
でも、かなり厳しいです(笑)


今回、私はリピート受講なのですが、また新しい気づきがたくさんありました✨
前回は受け取れなかったボール、今回の受講で今の私にとって
必要なボールをちゃんと受け取れました。
不思議〜。
前回も聞いたはずで、あ〜そうだったって思い出すことも出来るのに
日常では意識していない。
なのに今回はすごく心に響いた。
そんなボール、しっかりキャッチしました!!

その時その時、
その人にとって必要だと感じたものを
自然と受け取っていくのがママイキ。
その素晴らしさに改めて感動✨リピート受講の魅力
も感じました。


承認って奥が深いですね。
こどもの『ありのままをみとめる』
自分の『ありのままをみとめる』
承認・・・・難しい、だけどすごく大切。
つい、結果ばかりに目がいってジャッジしてしまいますよね。
コーチの振り返りメールにもありましたが
トレーニングが必要ですね!!
少しずつ少しずつ、そして着実に。

私は子ども達に、マイナスのシールをペタペタペタペタ貼ってることに
気づきました💦
そして、自分にも自分で貼ってるマイナスシールがあることにも気づきました。
呪いのシールですよね(苦笑)
でも前回の受講から私自身のマイナスシール、はがれかけていました。
自分では気づかなかったけど。
今回の受講で気がつきまして・・・・・(笑)
そのシール、いらないな。剥がそう。って思えました〜♪
子ども達にもプラスのシール、どんどん貼って行こうと思います。

やっぱりママイキって受講して終わり。ではないんだ!!
去年受講してからずっと、少しずつ少しずつ、そして着実に
変わっていってる自分がいるんだな〜って実感。
こんな風に自分を見つめる、自分の本当の気持ちを感じる、
そんなことが出来るのもママイキですよね!
またまたママイキのすごさ、ひろっしゅコーチのすごさ、感じました💗

余談ですが・・・・
コーチが教えてくれた部屋を片付ける方法。
毎日10分片付ける、を続ける。
片付けが苦手な私、これもトレーニングしようと
心に決めました(笑)
人って21日間続けたら習慣になるそうですね。
とりあえず、21日続けることを目標にがんばります〜。
この勢いで、引き続き、
WHY?を使わない、すごい・えらいを使わないを、
続けていこうと思います。


みなさんもたくさんの気づきや感動があったと思います。
是非、その想いをハピ友とシェアしてくださいね。
感想もお寄せいただけたら嬉しいです♪

どんな2週間を過ごされますか〜?
次回の講座でシェアできることを楽しみにしています。




コーチのブログ
ママの心の土台作りを応援します
ハッピーマミープロジェクトHP
ママの輝き応援します