車椅子パパ


+息子(小3)


私が今回のクルーズ準備で一番困ったのが
フォーマル!
フォーマルって何?どのくらいのこと?と本当に分からない
結婚式にいくようなー、レストランに行くようなー
とは書かれてあるのですが、お高めのレストランなんて行くことないんです
大人ならなんとなく分かるのですが、
小学生男子のキッズフォーマルってどんなもんよ?
クルーズされたかたのブログなど結構調べたのですが、未就学児や女の子ばかり
こんな感じだったよ!と参考にしていただければ嬉しいです
まず、ダイヤモンドプリンセスから出ている情報はこちら↓
お借りしました
なるほど
今回は、フォーマルdayは終日航海日の17:00〜
ただ、毎日のダイニングでディナーをいただく時は、スマートカジュアルです
フォーマルdayはみなさんとても綺麗にされているので、一緒にそんな非日常を楽しむ方はフォーマルを
ダイニングのある5デッキ、6デッキ、中心のグランドプラザあたりはフォーマルの方でいっぱい
ただ、フォーマルめんどくさいと思った方は大丈夫です!14デッキのホライゾンコートでビュッフェで晩御飯を食べるならそんな日でも普通の服(カジュアル)でOK
エレベーターで下の方に行かなければ安心
私はフォーマルdayの17:00すぎまでプール(14デッキ)に子ども達と入っていたので、部屋に戻る際に、エレベーターで綺麗に着飾った方たちとプール上がりたての格好の私たちが一緒なんてこともありました!
なんだかとっても恥ずかしくはなるけど、プールはずっとOKなのでこれはダメじゃないはず
スマートカジュアル
女性なら綺麗めワンピースといった感じでなんにも問題ありませんでした
ではでは、子どもについて
フォーマルdayを楽しむつもりで息子はスーツを購入したのですが、結局、キッズセンターの子どもだけのディナー(終日航海日の夜ご飯はホライゾンコートでビュッフェ)にいってしまいました
ドレスコードもなし
せっかく準備したのに
結局、スマートカジュアルで普通の日にダイニングにディナーに行った時はこんな感じ↓
↑せっかくなので息子スーツ着用
本当はちゃんとジャケットもあるんですフォーマルday用に
汚すと大変なことになるので、白いワイシャツでは食べられずベストをプラスしました
娘も黒っぽいワンピースにボレロかカーディガン
(船内は寒いので肩出しは厳しかった娘)
娘も白のボレロをフォーマルday用に持って行ったのに
娘の靴はこの時だけ…と言う感じの我が家
GUでお安くなっていて500円ほどでした
ただ、子ども達がこんな服装をしているとたくさんの方にかわいいね!似合ってるね!とあちこちで声をかけていただきました
子どもも満更でもなく嬉しそう
ダイニングで小さい子を連れているグループは少なめに感じました
やはり小さい子がいる家庭はビュッフェがメインの方が楽(コースだと1時間半〜2時間かかってしまうので飽きちゃう)で、そちらが多くなるみたいです
ただ、ウェイターさんが忙しいにも関わらず、子どもに話しかけてくれたり、テーブルに落ちたパンの粉をお掃除するのを手伝ってくれる?と道具をかしてくれて一緒にやったりと飽きないように相手にしてくれます
子どもはそんなやりとりが楽しくて、ダイニングをとっても気に入りました
夫はブラックスーツを1着のみ
フォーマルdayは白のワイシャツにネクタイにしていました
私はというと、
フォーマルdayはこんな感じでボレロやカーディガンがいらないスタイルのものを持っていきました
スマートカジュアルはこんなワンピースを持っていきました
いろいろとドレスコードが書かれていますが、ダイニングレストランに私服、短パンで来る方もいましたが普通に入店できていました
雰囲気を楽しむ、非日常を楽しむといった感じで、そんなに構えなくていいんだなーと感じました
子ども達は初めてスーツをきてコース料理を食べてという体験をすることができたので、それだけで価値があるんじゃないかな?と思います
つづきはこちら↓
まとめはこちらから↓