根っこに夢中♪エネルギー農法講演会のお知らせ♪ | ・

こんにちは笑顔


藍乃華です桜咲く






最近ハマっているサトイモ


以前は何だかあの剛毛な感じ??と

手がかゆくなるリスクを犯してまで使いたいとは

思えない食材あせる


(酢を使えばいいんでしょうけど)


まぁ、要はそこまで好きではなかったのでしょうね。


(我が父産・サトイモ。実家の前で無人販売しています。

余談ですが、お金支払わずに勝手に持っていく人も

結構いるんですよね~。心痛まないのか。。)



でも年を重ねると嗜好が変わってきますよね。


もうひとつハマっているのが


ブロッコリー☆ブロッコリーの根っこ (←根っこってところがポイント!)


一週間続けてサトイモとブロッコリーの根っこでも

飽きないです。(もちろん家族からはブーイングがくるのでできませんが。。)


明日、野菜・農業・食についての講演会があります!!!

私はフルで予定があって行けないのですが、紹介させてください。



詳しくはコトノハ日記の結さん⇒ 

    あまてらしゅさんの日記⇒ 

     


以下は結さんの日記より転載です↓↓↓



エネルギー農法とは野菜の個性を輝かせることでエネルギー、波動を高める農法です。

結果、自生に近い状態のエネルギー、波動にまで高める農業になります。

このような野菜を頂くことにより人の霊性も高まります



現代は人の波動は植物より荒いので、農業をすると人の影響で野菜の波動が下がっていきます。

さらに、農薬や化学肥料で波動が下がります。

野菜の元気がなくなっていきくんですねあせあせ(飛び散る汗)



生命として自分らしく在る存在は輝いていると思います。

それは人もしかり、植物もしかり、野菜もしかり。



その輝きをいかに引き出すのかが親や農人の役割だと思っています。

農業をしていて気づいたのが、人と野菜の世界は似ています。


化学肥料はファーストフードといったところでしょうか。

農薬は人で言えば病院のお薬ですね。


頂くものに元気、生命力がないと、ただの栄養素としてしか受け取れません。

結果、エネルギーが足りないということになります。



だから、食べ過ぎたたりするんでしょうね。



コトノハ日記



また、野菜もぎゅうぎゅうに詰められた状態で育つとストレスになります。

人都合でたくさん収穫はできるのかもしれませんが、野菜を生命として考ええると、ストレスになるでしょうね。

満員電車といったところでしょうか。


そして、愛情も影響しています。


一般的な農業では商品、ものとして野菜を作っている感じがします。

そして、1つ1つ意識されていない、無関心な状態なので、愛がない状態とも言えると思います。

愛の反対は無関心

嫌いのほうが関心を寄せているので、まだマシなのだと思います。

無関心、無感覚で野菜と接すると、野菜も「俺なんていいや、、」みたいになってきます。

だから、生命として元気がなくなっていくんですね。

人のこどもで考えれば分かりやすいですね。


愛情というエネルギーがないと子どもは生きていけないと思います。

小さいこどもは特にそうでしょうね。


大人はまだ、ストレスや寂しさを抱えながらでも、生きてはいけるでしょう。
幸せかどうかは???ですがあせあせ(飛び散る汗)

関心を寄せる、意識を向けるのはそれぐらい大切だと思っています。

それを野菜、農業でも生かして波動の高い野菜に育てています。

また、環境もとても大事です。

エネルギー農の畑はエネルギーがとても高いです。

いるだけで浄化されますね。



ここで、一生を過ごす野菜たちは自然とエネルギーが高くなってきます。

パワースポットで一生過ごすようなものですからるんるん



そして、波動を下げないように全て手作業です。

丁寧に愛情を込めながら、感謝して作業していきます。

肥料も使わず、完全無農薬です。


エネルギー農法とは?

http://energy-nouhou.jimdo.com

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


★日時 1/14(土)15時15分~16時45分

★会場  福岡市南区高宮3丁目3-1

(西鉄電車、福岡天神駅より普通電車で5分、高宮駅下車、駅とつながっています。)
 福岡市男女共同参画推進センター アミカス  
 
http://amikas.city.fukuoka.lg.jp/


 
★参加費2000円

(講演会後のカフェご参加の方は別途3000円かかります)



★参加ご希望の方は、

kotonoha-tumugi☆live.jp (☆をアットマークに変えて下さい)

にお名前・ご住所・ご連絡先、講演会のみ両方参加かもお願いいたします。