子育てシェアって 転勤族さんの味方なんです | 富山 ぐーたらする自分を認めたらかなり前向きは日々を過ごしてます

富山 ぐーたらする自分を認めたらかなり前向きは日々を過ごしてます

自立した大人になってほしいし、私も元気に生きるために
ちょっと厳しい子育てと甘い自分育てをやってます
ママの味方とアロマと子育てと転ツマのおはなし


毎日少しずつ春を感じる季節になりましたね。

 

ウキウキの春ですが、

転勤でクラスのお友達が引っ越すと耳にすることが多い季節でもあります。

新しい1年に向けて…我が家も他人事ではないのですが…

 

実は!

そんな急に知らない場所への引っ越し時の不安や心配ごとにも子育てシェアって使えます!

 

「託児なんて頼まないけど?」と思いますよね~。

AsMama認定サポーターは全国にいます。新居の近くのシェアコンシェルジュさんはアプリのユーザー分布で探せます。

一般登録者さんは住所はわからないのですが、分布図ではシェアコンシェルジュさんはわかります。

その方にメッセージを送ってみてください。

 

学校や幼稚園情報をよく知ってる方です。

オンラインでも引っ越し前に面談を済ませておけば、引っ越し後にすぐ託児をお願いすることも可能です。

 

学校や幼稚園のコミュニティもあるので、そこでも転入前の情報を入手できるかも。

子連れでの引っ越しで気になるのは、幼稚園、学校、小児科と現地に行かないとわからないことばかり。

そんな不安も軽くなるママサポさんとの出会いも憂鬱な引っ越し時の楽しみになるかも爆  笑

 

晴れ引っ越し先での粗大ごみは有料?無料?

晴れ車って必須アイテムですか?

晴れ冬は雪どうですか?

晴れ自転車ってのります?

 

等々住んでるひとにとっては当たり前でも、

県外の人からしたらショックを受けるほどの違いだったりすることも。。。先に聞けておけば安心ですよね。

 

引っ越すことが決まってる以上後ろ向きになってもしょうがない!

仕事があるダンナさんはあまりアテにならないなら、新天地でのシェアコンシェルジュに一声かけてみてください!

 

 

使ったことない方は、コチラをクリックしてAsMamaのHPやアプリから会員登録をしてくださいね

 

まず登録して、わからなかったら

私でよければ、オンラインで使い方や知りたいこと一緒におしゃべりしましょう。

オンライン交流会も開催中です。

 

 

私も転勤で今は富山に住んでいます。

知り合いがいない孤独も不安も同じ気持ちでした。

 

それがわかるのは、申し訳ないが、ダンナさんではなく、同じような状況の奥さんやママさんです。

 

不安な気持ちは子供たちにも伝わってしまいます。

 

そんな心配や不安な気持ちもママサポさんに伝えてみてください。

 

ちなみに、子供たちの不安解消のお手伝いにはアロマが大活躍です。

それは、私のオンライン交流会や、興味のある方はメッセージや公式ラインからお問合せをお気軽にどうぞラブラブラブラブ