タケノコ料理3品 | あした天気になあれ♪

あした天気になあれ♪

ご訪問していただき ありがとうございます。

夫婦でパラグライダーを始めて7年目に突入しました。

空に飛び立つときの浮遊感覚!

ゴォゴォーと風を切りながら頬を流れていく風!

空からの見下ろす地上は それはそれは素晴らしいものです♪


タケノコの筍 お届け物が止まりません (ノ´▽`)ノ



毎日 あの手この手で食べていますが


減るどころか・・・・増えているような気がしますぅぅぅ


( ありがたい限りですが・・・)



大量に冷凍保存しましたが またまた追加が入りましたので


 

「 しなちく 」 を 作ってみる事にしました (*^ー^)ノ 



「 しなちく 作り方 」 で 検索をかけてみると


本格的に作るには 


発酵→塩付け→乾燥→塩抜き→味付け ・・・・メンドクサソウ・・・



こんなに沢山の工程と時間が かかっているとは 知りませんでした

んで簡単に作れないかと探した結果


たどり着いたのが 「タケノコを干す」 方法でした 




< しなちくもどきレシピ>


① 薄く切ったタケノコを 半日ほど天日に干します 


  ( 干す事で しなちく独特のコリコリした食感に近くなります )


  お天気が良く 風もあったので5~6時間で 半乾き状態 半量に減りました! 


  この段階で計ると 400グラムありました    


あした天気になあれ♪


② 生姜・ニンニクのみじん切りを ごま油で炒め 香りを出します


③ ここにタケノコを入れ 油を全体にまわし

 

  紹興酒(日本酒)大さじ3を加え アルコールを飛ばすように炒めます


④ 醤油大さじ3 砂糖大さじ2 鶏がらスープ300ccを入れて


  水分がなくなるまで 中火で煮詰めていきます 


あした天気になあれ♪


⑤ 水分がなくなったら 香り付けのごま油 ラー油を加えて完成です 



初 『 しなちくもどき ビックリマーク


あした天気になあれ♪


本物の 「 しなちく 」 じゃないけど 十分美味しかったですよ (⌒¬⌒*)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



日曜日は タケノコを使って


ちょと豪華な お寿司を作りました ♪



『 ステーキ肉 と タケノコの お寿司 』 ビックリマーク


あした天気になあれ♪


雑誌でチラット見まして・・・


ママパン流にアレンジしてみました ヘ(゚∀゚*)ノ



① タケノコは薄くスライスし いつもの煮物より 少し濃い目に味付けをします


② ステーキ肉は塩コショウをして 好きな具合に焼きます


③ お肉を薄く切り 市販の「すき焼のタレ」を揉み込み 味を落ち着かせます


④ 酢飯に タケノコ 牛肉 ゴマ 大葉 を混ぜ合わせて 完成!



ママパン家は 甘辛味が好きなので お肉にすき焼きのタレを加えましたが


雑誌は 塩・コショウのみの味付けでした 


塩・コショウだけの場合は 濃いかな?くらいの塩加減で丁度いいと思います 



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



その前の晩は パスタでした


『 タケノコ入り和風パスタ 』 ビックリマーク


あした天気になあれ♪


パスタが茹で上がる 2分前に


タケノコ シメジ アスパラ 春キャベツ を 一緒のお鍋に入れちゃいます

あした天気になあれ♪ あした天気になあれ♪

それと同時に お隣のフライパンで


ニンニク・唐辛子 を オリーブオイルで香りをだしておきます



茹で上がったら フライパンに移し入れて


「麺つゆ」だけで 味付けしました



釜揚げちりめん 刻みのりを乗せてできあがり ♪
                ↑

             写真は乗ってないけどw

           


ペタしてね