【霧島神宮】特別拝観を楽しむ方法 | 日々是ありがとう

日々是ありがとう

更年期を迎えていろんなコトが変化する日々。
ついつい変化することが億劫になってしまうこの頃だけど、自分らしく過ごしていきたいな。

霧島神宮の特別拝観神社に行って参りました〜音譜

ので、今日はそのご報告です。



参加する前に、もし注意事項があれば目を通しとこ目

と思って、HPを覗くとちゃんと記載されていました。





短パン、タンクトップ、裸足の人は山下清氏くらいしか思い浮かびませんけど、
まぁこの時期、そんな格好でウロウロしてる人はいませんね。

でも、服装は本当に気をつけたほうがいいです。
はっきり言って、めちゃめちゃ寒かったえーん


やはり「国宝指定」ですもんね。
そりゃあ、おいそれと暖房器具を置けやしませんよね。
最低でも30分近く、靴下のままですからね。
足先の感覚なくなります!



圧巻の龍柱もじっくりゆっくり眺めたいけど、

下からの冷たさが容赦なく襲ってきます💦💦



スリッパ等の室内履きを持参されてる方はいなかったので、スリッパ使用可能かはわかりません。

階段や床の板は漆塗なので、もしかしたらNG🙅かもしれませんね。

(気になる方は、お問い合わせしてみてください)



とりあえず厚めの靴下に、履きやすい靴がオススメ👍

季節柄ロングブーツ👢を履きたくなるけど、脱いだり履いたりがちとめんどくさいかも。




寒さを我慢すると、体調を崩しやすくなるから寒さ対策は大事ですね。




ちなみに私は、参拝後に大鳥居の近くにある、無料の足湯♨に直行しました!








はぁ〜〜〜、生き返る〜〜!
温泉♨、最高照れ照れ照れ




特別拝観の感想は、ちと長くなりそうなので続きまーす!