紫尾神社と神さまの湯♨ | 日々是ありがとう

日々是ありがとう

更年期を迎えていろんなコトが変化する日々。
ついつい変化することが億劫になってしまうこの頃だけど、自分らしく過ごしていきたいな。

さっっっぶいですね笑い泣き笑い泣き

こんな日はゆっくり温泉に浸かりたいですっ!




最近、神社よりも温泉へ足繁く通ってるワタシですが、

先日、前から行ってみたかった場所に行って参りました〜



行ってみたかったところとは、

神さまの湯の温泉♨♨♨



もう聞いただけで、神さまからのありがたいパワーをいただけそうでしょ?!



全国各地、「神の湯」といわれる温泉はたくさんあるんでしょうけど、

こちらの温泉の源泉は、本当に神社の境内にあるんですって。




温泉に入る前に、もちろん神さまにご挨拶をいたします〜神社




【 紫尾神社 】
鹿児島県薩摩郡さつま町

✼鳥居✼






✼振り返りの鳥居✼

境内の紅葉や楓が色付いて綺麗✨





✼拝殿✼

お賽銭箱のちょうど真下辺りに源泉があるらしい!



神社の由緒をみると、創建1500年ともいわれてるとか。

道中、古〜い墓石がずらずらずら〜っと並んでるところがあって、
ちらっとみた案内板には、紫尾神社の別当寺だった神興寺の歴代の住職の墓石、と書いてありました。



かなり歴史的にも古い神仏習合色の強い神社なのでしょうね。



社殿の右側にちらっと写っているのが
区営浴場の『神の湯』


なんと!
入浴料は、200円!!
(ジモピー価格は、なんと100円だそう!)



実はこの時期、温泉に浸かるのは人間だけではありません!



そう、ここでは渋柿も神さまの湯に浸かるのです。



(ネットよりお借りしました)


渋柿を温泉に浸けると、渋が抜けて甘ーくなるんです。



温泉の前にひっそりとあったお店に
たくさん並んでいて、試食もあったのでひとついただいてみると
とっても甘くて、少しトロピカルフルーツ系の風味がしました。



因みにワタシは、200円の「神の湯」ではなく、向かい側にある『くすのき荘』というお宿の日帰り入浴を利用しました。
(こちらも紫尾神社の源泉です)


こちらは、12時から15時まで日帰り入浴できて
内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が有り入浴料は、500円。
(HPでは日帰り入浴の時間が違っているので、確認をされた方がいいかも)


もちろん、100%源泉かけ流しで
シャワーまでも温泉で、飲用もオッケ~👍とのこと。



いや〜、本当に気持ちよくて
神さまのパワーを存分にいただきましたよウインク



鹿児島空港からだと、車で45分くらい
鹿児島市内からだと、車で1時間ちょっとです。
おすすめの温泉と神社ですウインク