NGな領収書3選! | 古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

古川ひかり 経理会計を女性起業の味方に!数字嫌いの女性起業家のための経理代行サポート・記帳代行サポート

「経理のことが心配で、売上を上げることに集中できない」
「毎年確定申告が憂鬱」
「数字を味方にしたいけど経理をする時間がない」
「経理は売上があがってからでいい」
と思っていませんか?
苦手な作業からあなたを開放、
数字面からあなたの事業をお手伝いします!

手書きの領収書でお見掛けする領収書
気になるなーということがあります。

大体は金額は忘れずに書いているのですが

ほかの大事な情報が抜けてしまっているものを

よくお見掛けします。

 

 

まずは領収書としてお渡しするにはちょっとNGだな~という

代表的なものを3つご紹介します!

手書きのものでも、

データでお渡しする場合も同じようにNGです。

 

 

 


①日付がなーい!
【NG】
いつの日のものかわかりません。

いつにいくらもらったということを証明したいのに
書いていない!
領収書として機能していませんね。

日付は必ず書きましょう。

 

なお日付は

代金をいただいた日(入金日)になります。

 

 

【発行者の対策】
日付はもらった日を書き忘れないように
一番最初に書き入れましょう

【日付のない領収書をもたったら?】
自分で領収書の裏や隅っこに
●年●月●日と
Memoをいれておきましょう!

出金伝票を書いてセットにするのもよいですね!
いつのだっけ?とはなりません!

 

 

②発行者情報がなーい!
【NG】
誰が受け取ったんだい?となります。
もしかしたら税務調査でつつかれてしまうかも・・

その場合お取引様にご迷惑をおかけしてしまいます。

【発行者の対策】

新しい領収書を用意したときに

最初に全部、自分の情報を書いてしまいます!
住所印を用意して

全部押してしまうとよいですよ!


【注意点】
発行者情報として最低限必要な情報は
住所・名前・連絡先(メールまたは電話番号)です。

 

【発行者情報のない領収書をもらったら】

これまた情報を裏書きやすみっこに書いておきましょう。

そして会計ソフトに入力する際

必ず摘要欄に誰に払ったものなのかしっかり入力することです。

 

 

③印紙がなーい!

【NG】

5万円以上の金額の領収書に印紙が貼っていない!

税法でもう決まっていることになります。

そして貼り付けするのは領収書の発行者側に義務がありますので

大きな金額を記載するときはご注意ください。

 

【注意点】

貼り付ける金額は領収書の金額により変わります。

最低ラインは5万円以上100万円未満の記載のものですと

200円です。

コンビニで買えます

 

貼ったら印紙に割印をお忘れなくです!

 

【発行者の対策】

高額な領収書を発行する可能性がある方は

何枚か常備しておくとよいでしょう!

金額を忘れそうな方は領収書の表紙などに

メモしておきましょうね。

 

【印紙のない領収書をもらったら】

発行者にお願いするか・・

自腹をきって自分で貼るかですね。

万が一税務調査が来た時に、印紙のところをつつかれると

倍額とられるという恐ろしい案件につながります。

ひえ~!!

 

 

領収書の書き方については

ほかにも大事なポイントはあります

正しい領収書の発行でお取引先にご迷惑をおかけしないようにしましょう!

とはいえ、人間ですから・・書きミスをすることもあるでしょう。

そんなときは・・・また触れていきますね!

そんなちょっとした裏話もセミナーや個別相談でしていきますよ~。

 

【関連情報】

リンククレジットカード決済のときの印紙のお取り扱いについて
リンク領収書をメールで送信したいときは?

 

 

 

■起業して経理に困ったら・・    
10日間で起業に関する経理の情報をお届けします!

      

女性起業のためのやさしい経理のはじめかた 個人事業主編 無料メール講座

 

■経理のお仕事で起業した方向け!

経理起業スタート塾講座一部ご覧いただけます。

 

経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

 

クラウン 個別相談・経理代行・各種セミナーのご案内 右  ご提供中のサービス一覧

book* 経理ソフトの使い方・各種テキスト・お役立ちツールを販売中! 右 オンラインストア

ノートパソコン Bliss Life株式会社 公式Webサイト 右 ひかりミライアカウンティングサポート

手紙 経理のお仕事で起業したい方向け 右 経理ではじめる在宅起業応援メールマガジン

サーチ 相談無料!経理のお悩みをブログで回答します! 右 経理のお悩み投書箱

手紙 お問い合わせはこちらから 右 お問い合わせフォーム

電球 各種SNSフォロー大歓迎です!右 facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram