ピエゾ素子のマイクをブリッジの裏側に貼るだけのシンプルなピックアップです。

特徴は、生音をそのままに再生して、値段はリーズナブル。

自然な音をだしたい人にはお薦めです。

 

以前に紹介したK&Kはピエゾ素子のマイクを二つj張るタイプです。

二つなので値段は2倍?

音的には値段が高い方が少しだけ良いと思います。

でも、このピックアップも普通に良い音です。

 

 

まずは穴を大きく開けます。

ストラップピンの穴を大きくします。

 

 

11mmの穴にします。

他のピックアップは12.5mm等ですが、これは11mmを少し膨らませます。

11.5mmより小さいので注意です。

 

 

ドリルの先端に小さい穴の径に合わせたものを刺して、ブレ止めの役割をさせます。

 

ピックアップ自体はシンプルです。

マイクとジャックのみ。

 

 

で、問題はこのジャックで・・・

取り付けてからこのジャックを刺すには、サウンドホールから手が届かない。

 

なので工具を作りました。

 

 

アルミパイプをカットして、配線が逃げるスリットを切って。

これをはめてギターの中に入れて、鏡を入れて、それを見ながら鏡に映った位置の反対に動かしながら・・・入るまでの数分かは忍耐です(笑)

 

ジャックに差し込み出来ました。

 

 

マイクの貼り付け位置は4弦と5弦に近い後ろ側。

ブリッジピンを入れて、手探りで貼ります。

 

 

両面テープよりは瞬間接着剤の方が良いと思います。

 

と言う事で、このモーリスのピックアップはシンプルで生音を拾ってくれますが、取り付けは工夫が必要です。

子供の手ならサウンドホールの中まで入るので、ジャックをさせるかも?

それさえできれば簡単です。

サウンドホールに肘が入らない人は工房に依頼した方が良いと思います。

 

音出しは、このままアンプにつなげば音はでます。

でもプリアンプ使うと手元で調整出来て便利です。

別売で用意してください。

 

 

ではまた明日(^^)v

 

 

 

 

青い草 茂のプロフィール
青い草 茂のお気に入り
青い草 茂