こんばんは!うえたけ愛です。
夏休み最初の1週間が終わりますね~。
ようやく、昼ご飯を毎日作ってから仕事に行く
ことに慣れてきました。
毎年、夏休みの最初はなじまなくって、忘れそうになります(笑)
さてさて。
あなたのお子さんは「夜泣き」しますか?

うちは二人ともしました。
ひどい時は、ほんとうに毎日眠れなかったなぁ。
夜泣きっていうのは、おなかがすいて泣くとかじゃなくって、
原因不明。
とにかくおんぶしたまま、深夜の住宅街を放浪しました。
自宅では、収まらないのね。
夜泣きの時期も、みなさまに聞くと、10か月ぐらいから3歳ぐらいまで
個人差があるみたいですね。
で。
おやこヨガを教え始めてからわかりましたが
ヨガをやった日って、よく眠ってくれるんですって!
首や肩甲骨をほぐすと寝つきが良くなったり熟睡できるようになるんですね~。
質の良い睡眠を得ることができます♪
これは、大人も子供もそうなのですが
昼間に得た情報を整理し、脳に根付かせる作業は睡眠中に行われるのです。
睡眠自体が、「脳のヨガ」なんですね(*'ω'*)
夜泣きというのは、その情報が整理しきれず
飽和状態になってしまって起こるのでは?と言われています。
だから、実際、どこか刺激的な場所にお出かけした時なんか
夜泣きがでますし
赤ちゃんにとって、「立って歩く」ということはとても刺激的らしく
あんよを始める頃に夜泣きが集中します。
でも、寝ないと情報が生理できないので・・・
ママのためにも、ちゃんと寝て欲しいですよね。
なので・・・
寝る前に、首や肩、背中周りのマッサージを行うと
割とよく寝てくれるはずですよ♪
私も、夜泣き対策としてマッサージをし始めたら
だいぶ落ち着いてくれたのを覚えています。
あとは。
ママが、リラックスして過ごすことも大事です。
ママの精神状態って、お子さんにモロに影響しますよ。
心穏やかに過ごすように心がけたいですね~。
難しいけど(笑)
ヨガ的子育てでクラスの一番になる!ヨガインストラクター植竹愛
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・お問い合わせフォーム(24時間受付)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・お問い合わせフォーム(24時間受付)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
☆赤ちゃんの成長が気になる方、お子さんのカラダ作りを小さいころからしたいかた。
産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方はぜひレッスンへ