おはようございます。うえたけ愛です。
昨日は、3か月に1回ほど招致していただいております
豊島区民ひろばへ「おやこヨガ」レッスンに行ってきました!

こちらは募集後すぐに満員になってしまうという人気講座。
キャンセル待ちも10人以上出るんですよね~。
ありがたいです(*'ω'*)

7カ月~2歳ぐらいまでのお子さんが参加されました。
1歳前後の子が一番多かったかな?
み~んなカワユクって、楽しかったです♪
さてさて。
私の「おやこヨガ」レッスンは定期で開催しているレッスンが多いので
2年ぐらい続けてくださる方もいらして
もう、体の柔軟性や使い方なんかは
そこらへんのお子さんとは一線を画します。

おやこヨガを卒業してから、バレエや空手などをやっているお子さんは
お教室で褒められることが多いとか。
そうよね~。
鍛え方が違いますものっ。
現代社会は体を使わないように仕組まれているので
そのまま普通に暮らしていると、3歳ぐらいですっかり体のカタイお子さんができあがります(笑)
子どもって、体は柔らかいものだと思っているでしょ?
生まれたてはそうですけど
硬くなりやすいお子さんは、1歳半健診ですでに「カタイね」って言われますよ。
先月、「すぐに『疲れた』という子ども達」 という記事を書きましたが。
それは、日常生活で体を使う機会が少ないから。
実は、これは親世代もそうなんです。
これからもっと、この傾向は顕著になってくると思います。
・赤ちゃんの内から、たくさん触って脳の神経回路を増やしましょう。
・動けるようになってきたら、環境を整えて、たくさん動けるようにしてあげましょう。
・なるべく裸足で過ごさせましょう。
・たくさん外で遊びましょう。
大人は、なるべく体を使うようにしましょうね!
例えば、駅ではエレベーターじゃなくって階段を使う。
車移動ではなく自転車や徒歩を多くする。
「最近の子どもはね~」
って人ごとじゃなくって、子どもにだけやらせるのではなくって
大人も一緒になって体を使いましょうね!
日常の活動量を上げていくのって、実はダイエットの基本だったりします(*'ω'*)
ダイエット効果もあるのだから、体を使いましょうね♪
ヨガ的子育てでクラスの一番になる!ヨガインストラクター植竹愛
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・お問い合わせフォーム(24時間受付)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・お問い合わせフォーム(24時間受付)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
☆赤ちゃんの成長が気になる方、お子さんのカラダ作りを小さいころからしたいかた。
産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方はぜひレッスンへ