体の基本ができてないと、しつけが入っていかない例。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●体の基本ができてないと、しつけが入っていかない例。


こんばんは!うえたけ愛です。

更新が滞っておりますが、書くときには気合を入れて書きます(笑)

子育てブログはたくさんありますし
ビジネス的には「おいしくない」わけですが・・・

当たり前のことを書きたくないんですよね~。

で。

しばらくサボっておりましたメルマガを、明日6/12の夜に配信します(*^▽^*)

「体の基本ができてないと、しつけが入っていかない例」

という内容で書きますね。

泣き子ども

今や、学力重視の世の中です。

遊びたい盛りの小学生時代に
中学受験のためにお勉強。

小さいカラダで大きなランドセルを背負って
通勤ラッシュの電車に乗る私立の小学生をみていると

なんともなんとも、切ない気持ちになります。

表情が、イキイキしてないの。


いつか、その子ども達から「完全なNO!」を突きつけられるのではないかと
親御さんのことも心配になります。


体の基本ができないまま、
サッカーやバレエなど高度なことを習わせ

できないと叱られる子ども達。

こうやって、例を挙げても、きっとほとんどのママさんは
他人ごとでしょう。

もっと、身近な例を挙げて
「あなたのお子さんは大丈夫ですか?」
ってことを、言いたい。

しっかりと現実問題として、考えて欲しい。

コトバにすると、なんだか難しそうですが(笑)
わかりやすくね、メルマガでは書いていきますね(*'ω'*)


大丈夫!
あなたが気がついて、あなたの行動が変われば・・・

お子さんも、変わりますよ♪


「今まで言うことを聞いてくれなかったのは
ただ単に、子どもの体のベースができていなかったんだ!」

って、きっと目からウロコです。



近々、メルマガのメインテーマとタイトルを変えてきますが
今はまだこのタイトルで配信しています。
無料ですので、気になる方はぜひ♪




ヨガ的子育てでクラスの一番になる!ヨガインストラクター植竹愛
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)
埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

お問い合わせフォーム(24時間受付)


【お問い合わせ】

お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆赤ちゃんの成長が気になる方、お子さんのカラダ作りを小さいころからしたいかた。
産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ