短気なお子さんは、肩に力が入っています。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●短気はお子さんは、肩に力が入っています。


こんばんは!うえたけ愛です。


 
今年のGWが終わりましたね。
全国のママさん、お疲れ様でございます(笑)

お出かけ疲れ
お休み疲れ
寝すぎて疲れ

そんなゼイタクな「疲れ」はありませんか~?

早いところ、いつものペースに戻せば大丈夫ですよ♪


さてさて。

GW中は、あちこちでお子さんの元気な姿を見ましたが
泣いている子などもちらほら。

2歳ぐらいだったら、まあよく見る光景ですが(笑)

もっと大きな5~6歳の子でも、泣いてグズグズというお子さんも
最近は見かけますね。


もし、あなたが

「うちの子、ちょっとでも自分の思い通りにならないことがあると
すぐに怒鳴ったり、悲鳴に近大声で泣いたりします・・・」

というお子さんをお持ちでしたら、
ぜひぜひ、観察していただきたいポイントがありますよ。


お子さんの方に、力がはいっていませんか?

中には、肩で風を切るように歩く子もいます。


短気なお子さんは、たいてい肩に力が入っています。
いつも無意識に肩が上がっていて、なかなか力を抜くことができないんですね。


それゆえ

常に力が入りっぱなしの状態となり
上半身が硬直してしまうのです。

これだと「熱」が上半身にこもってしまい
「ムカつく」状態。

ちょっとしたことで、爆発しちゃうんですね~。


これは、どうしたらいいのでしょうね?


肩に力が入っているのは無意識ですので
まずは意識して「力が入った状態」を作ることが必要。

「おやこヨガ」のレッスンでは、思いっきり「バンザ~イ」を
してもらいます(*'ω'*)

スマイリンク5

思いっきりバンザイして伸びた後
ストーン、と、両手を下してもらいます。

すると・・・

自然と力が抜けた肩になりますよ(*^▽^*)


肩に力が入るクセがあるお子さんは
時々こうやって「ガス抜き」」をするのが一番です。


この「バンザイ&ストーン」ポーズで
怒りを体から抜きましょうね。

氣も下がって、心がぐ~んと落ち着きますよ♪



子育てママさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)
埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

お問い合わせフォーム(24時間受付)


【お問い合わせ】

お問い合わせフォームはこちら(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ