子連れレッスンでも、子どもはオマケの扱いではいけません。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●子連れレッスンでも、子どもはオマケじゃありません。


こんにちは!うえたけ愛です。


 
カルチャースクールとか、サークルさんとか
結構「子連れのヨガクラス」って、ありますよね。

一昔前よりも、かなり増えていると思います。

でも・・・

「子どもは、連れてきていいけど『オマケ』という扱い」で
実はほぼ放置でオモチャなどで遊ばせているレッスンも少なくないです。


100%、ママさんご自身のためにヨガをやりたいかたは
これでいいかもしれませんね。

でもね。実は・・・

子どもは放っておくと、どうなるか?


放置すればするほど、ママにヨガをさせてくれません(笑)


レッスンはだいたい1時間ぐらい。
1時間も、小さいお子さんが自分だけで過ごせるでしょうか?

ママは、自分に対して背中を向けている訳ですよね。

子どもは「かまってちゃん」です。

自分の方を向いてもらおうと、あの手この手で攻めてきます。


結果。

脱走・イタズラ・ぐずり・・・

ママがスムーズにレッスンできるわけがありません。

気分転換にきたのに、怒ってばかり、イライラしてばかり
の時間になってしまいます。


子どもを連れてくるレッスンならば、せめて40%は
子どもに対して関わるレッスンをおススメします。



ちなみに、私の開催している「おやこヨガ」「産後ママヨガ」は・・・

50%ぐらい、お子さんに比率を置いています。

ママと、お子さんとが半々ぐらいがちょうどいいんです。

スマイリンクアーク9
ママさんも「子どもと一緒にヨガをする」
そんなスタンスでいらしてほしいな。

スマイリンクアーク4

ママの視線がお子さんにちゃんと向かっていると
お子さんは安心します。

「ここは、大丈夫な場所」と認識します。

スマイリンクアーク3

そしたら、お子さんも一緒に楽しむことができるんですよ。
楽しいので、眠くっても1時間頑張れたりするんです♪

ここまできて初めて、ママもヨガを楽しめます。
好きに動くことができます(*'ω'*)

サイマ3

「小さい人」は、大事にしないといけません。

本人の気持ちを満足させてからでないと
子どもって「ガマン」できないんですよ。


お子さんの気持ちの満足を考えてくれるレッスンを
選ぶ目をぜひ持って欲しいなと思います。


子育てママさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ