朝ご飯って、どうしていますか? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●朝ご飯って、どうしていますか?


こんにちは!うえたけ愛です。


 
先日、お友達がFacebookでこんなリンクをUPしておりまして

「一流アスリートが朝食を食べない理由」。実践したら、なぜかわかった!

これについてのみなさんのコメントが参考になったので
ブログでもシェアさせてくださいね。

みなさま、朝ご飯ってどんな感じですか~?

朝食

私自身は、朝食はフルーツのみです。

午前中は、やはり排出の時間なので
体の排出の邪魔をしない、分解も吸収も簡単で体に負担がかからない、フルーツが優秀♪

おまけに果物の酵素もいただけるのでね(*^▽^*)


毎朝原因不明の下痢に苦しんでいた私が、
この朝食で下痢に苦しまなくなったので、私には合うと思っています。

が、この記事をシェアしたお友達は

・果物は加熱しなければ基本陰性
・果物は果糖だから、朝から糖分ってどうなの?

って、言ってました。
毎日だと冷えるかもね、って。

ふんふん、なるほどね~。


そのほか・・・

「私は、朝は食べないともたない!」

「私は、朝は酵素だけ」

「冷え症さんで温活中の女性は白湯と味噌汁とエネルギー源になるお米少し食べたほうがいいかも。。」


みんな、自分の体と向かい合って、いろいろ考えていてエライ!

極めつけはこの意見(この方は女医さんです)↓


私は日によりますね~。
大抵、朝は時間がないから、飲み物系ですますこと多いです。

基本、ホット
(白湯、ミルクティー、玄米コーヒーなど、豆乳やシナモン、生姜、ハチミツなどたっぷり入れて)。

グリーンスムージー作るときは、ナッツミルクやアボカド、スパイスたっぷり入れて、ボリュームアップ&少しでも冷え防止を計って。

時間に余裕あって、起床時お腹ペコペコのときは、ご飯味噌汁おかずたっぷりや、
時にはアフタヌーンティーのようにスイーツてんこ盛り食べる日もありますよ。

ホント、気分(体の欲する)次第と、時間と相談してですね。



これがいい!と言われる食養生法でも
その人の体調や体質によるんですよね。


一時グリーンスムージーが流行って、
あれはカラダ冷やすのでせめて夏だけにしようよ~と思うし

朝バナナなどのワンフードダイエットは
女性は絶対やめて欲しいし。


便秘の人は、朝食べたほうがいいって人もいるし
食べないで排出を促したほうがいいって説もあるし。

もう、ほんと、自分の体で試してみるしかないですね(笑)

フルーツ

体が欲しているかどうか?っていうのは
あんまり考えてなかったけど、大事だと思います。


糖尿など持っている人は、
病気が甘いものを欲するので・・・こういう方は欲するまま摂取してはまずいけど。


結論は、でませんが、

私としても冷えは気になるので、たまには炭水化物食べて行こうかなと思います(*^▽^*)


あ、子どもはどうなんだろうね~。

学校なんかは、食べろ食べろと うるさいけど(笑)
大人がこれでは、ムリに朝ご飯は勧められないね~。

成長期は3食しっかり、なのかな、やっぱり。

結論出なくてスミマセン。


ワーキングマザーさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ