立春以降のカラダの変化。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●立春以降のカラダの変化。


こんばんは!うえたけ愛です。


 
今日の「産後ママ&ベビーヨガ」レッスンは
この気候のためか、眠い子が続出。

というか、まだ2回目ぐらいの、場に慣れないお子さんが多かったのもあり。

やっぱり、子どもって「慣れる」の大事ですね(*'ω'*)

でも、赤ちゃんじゃなくっても、この低気圧で大人でも眠いってね~(笑)


さて。

立春も過ぎましたので、今後のカラダの変化についてお話しておこうかなと思います。

ジャンプ
冬の体から、だんだんと春の体へと変化をしていきます。

冬は、寒さで汗腺や血管もしまっていて
「キュウっ」って感じです。

「出さないように」しているわけですね。


ところが、

春は、英語でspring。

そう、はじけるのです♪
はじける体になっていくわけです。

ここ、うまく切り替えていかないと
季節の変わり目の体調不良なんかを起こします。


何をしていったらいいかと言うと・・・

暖房に依存せず、自分で自分を温める機能を高めておきましょう。


最近、汗ってかいてますか?

まずは、汗が出るようにしていって欲しいわけです。


ムリはしなくていいのですが、うっすらと汗をかくぐらいの運動をするのが理想的。

春の体

現代人は生活が便利になったので「体を使ってない」んですよね。

だから、「あえて」体を動かしていかないといけないのですが
その重要性を一般ピーポー(死語)は知らなさすぎです。

昔のお母さんは、家事を一通りやるだけでも、冬でも汗かいたと思うんですがね~。

お散歩を早歩きするとかね。
私だったら温かい部屋でヨガだな。

まあ、お風呂やサウナでも良いです♪

汗、かいてください。毎日でなくてもいいので。


冬は、「ためこむ」季節ですので、体も当然そのようになっております。

春に向けて、「排出」できる体にしていきましょうね。


この時期、暖房などに依存し過ぎてしまうと
不要な熱が体にこもったままになり

3月以降「炎症」として出てしまうの。


春はspringですから、その名の通り、すべてはじけて「出てくる」季節。

いいものも出てきますが、アレルギーなども出てきやすいですね。
だから、春先に花粉症を始め、アトピーや喘息もひどく出ます。

持っていらっしゃる方は、ぜひ今回の内容を参考にしてね(*^▽^*)


今後のレッスンでも、ちょっと負荷をあげて
うっす汗をかくぐらいのプログラムにしていこうと思っています。



ワーキングマザーさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ