ゆず湯って、ちゃんと効能があるようです♪知ってました? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●ゆず湯って、ちゃんと効能があるようです♪知ってました?

こんばんは!うえたけ愛です。


 

今日は冬至ですね。
しかも新月!っていう珍しい冬至のようですよ(*^▽^*)

スーパーに行ったら、柚子がいっぱい売っていました。

そう、冬至といえば「ゆず湯」」ですよねん♪

ゆず湯

なぜ冬至にゆず湯に入るようになったか?は
江戸時代に銭湯が客寄せのためにお湯に柚子を入れたのが始まりのようですが・・・

日本では、古くから冬至の日に「ゆず湯」に入ると『1年中風邪をひかない』という言い伝えがあります。


まあ、私たちも子どもに聞かれたらそう答えますよね。

でもね。

言い伝えとは別に、ちゃあんと「ゆず湯」って、効能があるようです♪

ゆずの果汁や果皮には多くの栄養が含まれています。

お肌に良いと言われているビタミンCの含有量は柑橘類の中でもトップクラス!
特に、皮の部分に多く含まれているようです。

ビタミンCは肌の保水性を高め、抗酸化作用を有することから・・・

乾燥肌の予防や老化予防が期待でき、肌を守るバリア機能の効果が期待できます。

ゆずを果皮ごと食べることはほとんどありませんが、
ゆずを浴槽に入れる ことで、ビタミンCが果汁・果皮両方から湯に溶けだします。

ビタミンCが溶け出したゆず湯に入ることでお肌の手入れができてしまうのではないでしょうか。


また、特筆すべきは、あの香り(*^▽^*)

リラックス効果があり、アロマテラピー効果があるんですって!


私たちワーキングマザーは、日々時間に追われ、ゆったりと生活することができない生活環境の中で過ごしています。

お子さんが小さいと、なかなか「ゆっくりお風呂に入る」ということもできませんが、

裸になることによる心の開放感、温かい湯船につかるとなんとも言えない心地良さがありますよね~(*'ω'*)


ゆずをいくつか湯船に浮かべるだけで普段のお風呂が華やかになり、視覚的に楽しむことができます。


さらに、ゆずの香りによるアロマセラピー効果と ゆず湯の効能が加わることで、日頃の入浴よりも何倍も素敵な最高のリラクゼーションになるのではないでしょうか。


ママには、気分転換が何より大事だと思っています。


ぜひ、今日はゆず湯で自宅リラクゼーションしてみませんか?



ワーキングマザーさん向けのレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ