子どもの脳のマッサージになるのは肌への刺激です。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●子どもの脳のマッサージになるのは肌への刺激です。

こんばんは!うえたけ愛です。


 
関連記事
・「五感を刺激する」ということについて
・子育てでは「聴く」が大事なわけ。


さて、五感関連記事も最後になりますが、

触覚・味覚・嗅覚=「体感覚」についてお話ししますね♪

このうち嗅覚と触覚については
割と早い段階から機能しておりますので

赤ちゃんはとくに、このあたりを刺激すると良いですね~(*^▽^*)


「おやこヨガ」では、「触れる」ということをレッスン中にたくさんやってもらっています。


って、ん?

いつも、おっぱいやらおむつ交換やらで たくさん触れているのに
まだ触らないといけないわけ?

って、思いましたか?


子育て中のママさんには、ぜひこれを読んで欲しいんですけど・・・。
子供の「脳」は肌にある (光文社新書)/光文社
¥756
Amazon.co.jp

おっぱいをあげているときは、まさに「肌と肌との触れ合い」ですが、
おっぱいをあげているママさんがテレビ見ながら、携帯いじりながらあげる授乳は

スキンシップとして機能しているでしょうか?


ひとっつも声かけずにするおむつ替えは、スキンシップでしょうか?


うん。

違いますよね。それは、わかりますか?


意識したスキンシップ。これはコミュニケーションとして成り立っています。

通常のお世話以外の、「意識したスキンシップ」が、子育てには大事なんだなぁ。

スマイリンク7

ママの「なでなで」は、子どもの肌だけではなく
脳をマッサージしているのと一緒です。

子どもをなでなですると、子どもの脳の神経回路が増えるんだよ♪

神経回路が爆発的に増えるのは、生後8カ月~3歳ぐらいまで。
(この時期を過ぎても、60歳ぐらいまでは増えるよ)

神経回路が増えると、情報伝達が良くなるので・・・
勉強でも、運動でも、エースになれるのですよ。

スマイリンク3

教育熱心な親御さんが増えるのは悪いことではないですが、
英才教育よりも、まずは「なでなで」です。

同じような食事を与えていても、なでなでされているこのほうが体重の増加がいいという統計も出ています。


この、何よりも効果的な「ママのなでなで」が、おやこヨガの時間だけではなく
日常にぜひ取り入れて欲しいなぁと、日々願ってレッスンしております。


ママと照れずにスキンシップが取れるのは、せいぜい10歳ぐらいまで。
この貴重な10年をどう過ごしますか?


女性のライフステージに応じたレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪