おはようございます!うえたけ愛です。
最近、めっきり気温が高くなり・・・
子どもが虫に刺されることが増えてきました(私も・・・)。
虫に刺されやすい人とか刺されひくい人とか
予防法とか 虫刺されについてはいろいろなネタがありますが
今回、検索してて初めて知ったのが
「大人と子どもは虫刺されの症状が違う」ということ。

以下、サイトを転載させていただくと・・・
~~~~~~~~~
◆大人と子どもはちがう?虫さされの種類
虫さされの種類は2つあります。
一つは「即時型」と呼ばれる反応で、刺されてすぐにかゆくなり、数時間程度で治まっていくもの。
もう一つは「遅延型」と呼 ばれる反応で、刺されて数時間~翌日にかけてかゆくなり、長い場合は2週間ほど断続的にぶり返すものです。
蚊に刺されたとき、未就学児のお子さんのほとん どが「遅延型」の反応を示します。
繰り返し蚊に刺されることによって、体に抵抗力が生まれ小学生くらいから「即時型」に変化していくのが一般的です。
(※もちろん、体質によっては大人になっても「遅延型」の反応を示す人もいます)
つまり、大人にとってはすぐに痒みが治まる「ちょっとした虫さされ」でも、子どもにとっては2週間も続く「しつこく続く虫さされ」であると知っておきましょう。
出典はこちら
~~~~~~~~~
ですって!
なるほど~って思いました。
私、思い起こせば、高校生ぐらいまで遅延型だった(笑)
子どもの虫刺されって、思いだし痒かった記憶があります。
最近年をとったから、刺された時だけ痒くってすぐに治まってくるんだと・・・(笑)
違うのね。
だから、大人の虫刺されには ス~っとする薬を塗れば効くけど
子どもは繰り返し痒くなるので、炎症を抑える薬のほうが効くらしいです。
体質によっては赤くはれ上がるタイプもいるしね。
うちの長女がそうでした。
保育園などでは、まずは水で洗い流して冷やしていましたよ。
書き壊してしまいそうな場合は、ちょっと大げさだけど
ガーゼに包帯でガードしておりました。
これが一番いいみたい♪
以前に記事に書いたけど、虫刺されパッチなどは
色素沈着しやすいので、幹部が黒~くなってしまうのね。
あまりおススメしません。
まぁ、まずは刺されないことが大事だね!
夕方以降の外出は刺されやすいので、虫よけを塗る、または貼る。
これから、蚊に刺される機会が増えるので、油断なきよう・・・。
ママも子どもも笑顔で暮らそ♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「母親力UPレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・ご予約フォーム(24時間受付)
【ご予約・お問い合わせ】
ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「母親力UPレッスン」
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声
・ご予約フォーム(24時間受付)
【ご予約・お問い合わせ】
ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方はぜひレッスンへ♪