悔し泣きをする子どもになんと声をかけますか? | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●悔し泣きをする子どもになんと声をかけますか?

こんにちは!うえたけ愛です。




お名前リーディングブログのほうにも書いたのですが・・・。

毎週土曜日、小学5年の次女さんはダンスを習いに行っています。
1月から始めたばかりなのですが、夢中になって楽しんでやっております(*^▽^*)

いつも、笑顔で帰ってくるのですが、先日は違いました。

どうしてもできないステップがあって、とてもとても悔しくって
帰宅してしばらくは 暗い部屋に閉じこもって 誰とも口をききませんでした。

夕食も食べないぐらいでした。


そんな時は、悔しさであれ 悲しさであれ
とことん感情を味わったほうがいいと私は思っているので

あえて放っておきました。

もちろん、ちょいちょい声はかけつつ、です。


しばらくしたら・・・

自分で気持ちを立て直した次女さん
同じ部屋で いつの間にかダンスのステップを練習しはじめました。

なんとか・・・回復したようで、良かった(*^▽^*)


しばらく練習したら、笑顔で夕食を食べていましたよ♪


みなさんは、悔しくって泣いている我が子に、なんと声をかけますか?


よく見るのが、ママさんが、子どもに泣いていることをやめさせるような光景です。

お子さんが泣いている理由はなんでしょう?

悔しいっていう感情は、どこからくるのか?

子どもあれれ


できるようになりたいから、悔しいんです。

「そんなの、できなくってもいいや~」って思っていたら、悔し泣きなんてしませんよ。


悔し泣きをする子は、伸びます。

絶対です。


だから、ママも一緒に

「悔しかったね」と、悔しがってあげてください。



きっと、お子さんは その感情をしっかりと味わった後は
自分で立ち上がってきますよ。


親子で楽しめるレッスン♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「母親力UPレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪