久しぶりに、病気の話をします~バセドウ病と物忘れ~ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●久しぶりに、病気のお話です~バセドウ病と物忘れ~

こんばんは!うえたけ愛です。



アクセス解析を見ていたら

「バセドウ病 もの忘れ」

っていうワードを久しぶりに目にしました。


そういえば、去年の5月に悪化したので、闘病1年だなぁ。

現在は、薬が効きすぎていて
薬を減らして 様子を見ている段階。

ここにきて、体重も ググッと増えたなぁ。仕方ないけど。


私のバセドウ病歴に関しては、こちらのテーマでまとめてありますので
どうぞご覧くださいませね。
↓ ↓ ↓
「バセドウ病とともに生きる」


物忘れに関しては、
バセドウ病とは真逆である「甲状腺機能低下症(橋本病)」のほうの症状だといいますが、


病気ピークの時は、やっぱりバセドウも物忘れ ひどいよ~っ。

私、1度症状が治まってから また悪化したからわかるけど
バセドウ病の数値が高い時は 本当にいろいろ忘れてしまうの。


分かっているから、メモをとるんだけど
メモをどこに置いたかわからなくなるのね。


だって、朝 薬を飲んだかどうかも忘れてしまって・・・

これは、もう どうしよう・・・社会不適合だわぁ

って思ったもん。


病気が治ってくると、物忘れも自然になくなりますよ♪


今や、特効薬もあるし 有名な病院もあるから
怖がらずに受診するとよいです。


個人差ありますが、私はこんな症状でした。

・やたら暑い
・やたら汗をかく
・ちょっと動くだけで息切れ。なんせ苦しい。座っていても苦しい。
・お腹がすいて、異常に食べる。でも太らない。
・そのせいか、排便が多い。下痢もよくある。
・いつも心臓がドキドキ。しかしときめいているわけではない(笑)
 (脈拍安静時で100以上)
・体中がかゆい。とくに暑いとかゆい。
・爪が二枚爪になる
・イライラする。なんだか焦ってしまう。
・字が下手になる。手が震える。
・物忘れがひどい

などなど・・・

私は、かなり悪化するまで気がつかなかったから こんなにいろいろ症状でました。


アヤシイかな、と思ったら 血液検査ですぐわかるので受診してね。

あとは、日々ゆったりと過ごすことが治療につながりますよ(*^▽^*)


私も、力を抜きつつ 病気と闘っていますよ。


親子で楽しめるレッスン♪
おやこヨガインストラクターうえたけ愛

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪