「卒対」というものを、初めて体験しました。 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●「卒対」というものを、初めて体験しました。

こんにちは!うえたけ愛です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|・無料メールセミナーメニュー・出張レッスン /  |
| ・定期レッスン開催日程
お客さまの声       |
|
ご予約フォーム(24時間受付)                 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子どもが小さいころのほうが楽だったなぁ・・・

と、しみじみ思うのは、

学校や園の役員決めの時(笑)


初めはママと子どもだけの、「家族」という小さな社会。

子どもの年齢が上がるにしたがって、その「社会」が広がっていきます。

園や学校、地域・・・


自治会やら子供会やらがある地域に住んでいらっしゃるかたもいらっしゃいますよね。

面倒ですよね(笑)


でも、役員もやってみると そう悪くはないのです。

今まで顔を知っているだけだった人と仲良くなれたり
学校や園のことが良く知れて 先生方とお話できたり。


しかし・・・私。

保育園の時は、しっかり役員こなしましたが

学校は・・・役員の出番が多すぎて
仕事をそうそう休めない私は、やる勇気が出ませんでした。
(学童の役員はちゃんとやりました!ちなみに)


で。結局。

6年生で卒業対策委員となったわけですが。

先生がほとんどやってくれるので
あまりやることなかったのです~。

基本的に役員ができない人たちが集まって「卒対」になっているので
みんなが集まるってことが、まずできない。

だから、分担式です。

できる人が、できることを やる。


だから、

自分ができることは、積極的に立候補しました。

私は、仕事柄、人前でしゃべることが得意なので

懇談会のたんびに「卒対委員さんからのお知らせ」を担当し

昨日行われた「卒業を祝う会」では、司会を務めさせていただきました!


自分の能力が役に立って、よかった(*^▽^*)


なにより

「子ども達のために、お世話になった先生のために やっている」

と、思うと不思議な満足感が・・・♪
(ええ、自己満ですとも!)


長女の卒業式まで 登校日数は15日だそうです。

それまで・・・貴重な15日、できるだけ関わっていきたいなぁと思っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ママとお子さんをイライラから解放!
母親力ボディトレーニング&おやこヨガインストラクターうえたけ愛

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆産後うつ・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は是非レッスンにご参加くださいね!