こんばんは!うえたけ愛です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|・無料メールセミナー /・メニュー /・出張レッスン / |
| ・定期レッスン開催日程 /・お客さまの声(準備中) |
| ・ご予約フォーム(24時間受付) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんが泣く理由はいろいろありますが
お子さんが小さければ小さいほど
「言葉」の代わりに「泣く」という行動をします。
泣くのは、表現なのです。
決して、周囲に対する嫌がらせではありません。

私もよく泣くタイプなのですが
それも、怒りや口惜しさや自分の不甲斐なさや
感動したりしての涙。
以前、19歳ぐらいの頃、バイトをしていたファーストフード店で
自分の失敗で、悔しくって 涙を流していたら、マネージャーに
「泣いてんの?!高校生でも泣かないぞ!」
ってバカにされたことがあります。
「まったく女は泣けばいいと思ってる」
みたいな、昭和なこという人が、まだいるんだよね。
最近は感動して泣く男性もいるし、それも受け入れられているのにね。
いい社会になってきた、と思ってさ(笑)
おやこヨガでもそうだけど、普段よく 泣いている子どもに
「泣かないよ!」
ってなだめているママがいるけど
それが自分だったら、どうだろうね?
悔しくってないているのに、
「泣かないの!」って言われたらさあ。
なんか、感情の収まりどころがないよね?
だって、口惜しさの表現だから。
泣くのは、ダメなことなのかな?本当に?

だったら、最近、感涙療法士 なるものが話題になるのは
引っ張りだこなのは、なんでかな?
泣いてもいいんだよ。
そう言われたら、どんだけ気が楽になるだろうね。
泣いてもいいんだよ。
そう言ってあげられたら どんなにステキだろうね。
泣いてはいけない。っていうのは
小さいころから植えつけられたブロックにすぎないんだよ。
だから、あなたは 泣いてもいいんだよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ママとお子さんをイライラから解放!
母親力ボディトレーニング&おやこヨガインストラクターうえたけ愛
親子系レッスン・一般大人向けレッスン・ママ向けトレーニング
東京・埼玉・神奈川
・無料メールセミナー
・メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声(現在準備中)
・ご予約フォーム(24時間受付)
【ご予約・お問い合わせ】
ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆産後うつ・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は是非レッスンにご参加くださいね!