「大人はいいんだよ」
その一言で
食べたお菓子のゴミを片づけなかったり、
嫌いな食べ物を残したり、
このセリフを初めて聞いたときは、驚いた。マジで。
何を言っちゃってるんだろうね?
あの・・・
それってやっぱりおかしいと思うんですけど。
それこそ大人のズルいところだよ。
やはり、大人の背中を見て子どもは育つので
大人は見本となる行動をするべきだと思う私は、時代遅れ?
イヤ、「おとなはいいんだ」って言っている旦那のほうが
超!昭和の子育てだと思う。
「しつけ」と言って 子どもを平気で叩いていた時代のね。
現在、この時代。
大黒柱だって、生活協同者です(生協ではない)。
自分のことは、できるかぎりは自分でやって欲しいし、
食べられるものはキライでも ちゃあんと食べて欲しいのです。
最近は、皿ぐらい洗わないと、離婚されちゃうんだぞ~っ(笑)
まあ、私はそこまでこき使うことはないし
疲れている時は いろいろやってあげますが
基本的に
「大人だから許される」のは飲酒と喫煙だけだと思っています。
大人だからって、子どもを叩いたり、脅したり、言葉で傷つけたりしてはいけないでしょ。
めんどうくさいことを、ぜ~んぶ人におしつけて そっくり返っているのって
それは果たして 本当の大人かね?
子どもだって、そんな大人になりたくないよね?
そんなことをするために、「早く大人になりたい」って 子どもに思わせるのは間違っているよね。
私は、子どもの前で旦那を責めたり叱ったりはしないようにしているんだけど
この言葉を発した時は、我慢できずに ソッコー
「それはズルい大人のセリフだよ」
と、一喝しました。
でも・・・まだ時々言いたくなるみたい。
子どもの頃、何度も親に言われたのかな?
そんな悪循環を断ち切るためにも!この発言はなくしていきたい。
うちだけでなく、世の中から。
○●○●○●○●○●○●○●○●○
あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤
「あなたの毎日に変化をもたらす『お名前リーディング』ご案内」
お名前鑑定について学べる、子連れOK講座を初開催!
おやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガのレッスン詳細と申し込みはこちら




サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちらでも受け付けます♪
oyakoyoga_yoyaku★live.jp
(★を@に変えて送信してください)
○●○●○●○●○●○●○●○●