赤ちゃんの防寒着について | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

今朝の記事、

これ→「赤ちゃんの防寒着ってどうすればいいの?」

の、続きです音譜



まずは、知っておいたほうがいいことですが

赤ちゃんの手足は冷たいものです。

まだ心臓のポンプが未熟で、末端までうまく血液が回りにくいのですね。

だから、冷たいのが普通と思っていてください。
(心配な方は、二の腕と太ももを触ってみて!温かければOK♪)


だから、いつも靴下をはかせないと・・・!って思ったり
手が冷たいのを気にしすぎる必要はありません。


そして

どんどん動くようになっていく赤ちゃんの動きを邪魔しない服装
を基準としてください。


今はいろいろカワイイ服や、暖かそうな服が出回っていますが

ニットだったり フリースだったりというのは
上着でしたらともかく、肌に触れるような普段着にはNG。


下着はなるべく 冬でも半袖かランニングタイプで。
(冬場はお店で見つけるのが難しいですが)


長袖の下着を着せた場合は、上にベストとか袖の短いものを着せて
動きやすいようにしてあげてくださいね。

長袖 ON 長袖 は、NGです!
動きにくいのです。


で。

上着以外では フードなんかはついてないほうがいいです。

保育園では、上着もフードなしをお願いされると思います。
(お友達に引っ張られる可能性があるため)


ボタンや紐が細かくついているものが重宝するのは
生後4カ月ぐらいまで。

首がすわったらもう、かぶりの服などのほうが楽です。


シンプルで着せやすく
お子さんの動きを邪魔しないもの

ヘンな飾りはいりません。


素材も そんなに厚手でなくっても意外と大丈夫。

トレーナーぐらいの厚さで真冬もOKですよんラブラブ


寒い地域や 外出時のために
【在庫有り】6カラー■赤ちゃんをやさしく包み込み、成長に応じて「おくるみ」のように使用したり、...
¥3,800
楽天
こんなマントも着せやすいし
(とくに抱っこ紐に入れている時は脱ぎ着しやすいです)


【送料大幅割引】2013~14年秋冬モデル!コロンビア【Columbia】ベビー スノートップ...
¥4,252
楽天

こんな風に足元まですっぽりとおおえるものもおススメです。



しかし・・・


今日も、本当に寒かった。


急に寒いと 体がこたえますね~(@Д@;


お子さんの冬支度もいろいろ大変でしょうが

ママさんも体を冷やさないように
レッグウォーマーしたり 腹巻したりして

乗り越えましょう~ヾ(@°▽°@)ノ音符


ペタしてね 読者登録してね



ポチっと♪↓

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村 子育てブログ キッズヨガ・ベビーヨガへ
にほんブログ村


○●○●○●○●○●○●○●○●○


黄色い花あなたの名前から使命を読み取りヒーリング❤

これ→ 「お名前リーディングのご案内」  

 ※9/17から新バージョンとしてパワーアップしています!


クローバーおやこヨガ・産後ママ&ベビーヨガ定期レッスン日程のご案内

これ→ 「10月のレッスンスケジュール♪」

クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→ 「おやこヨガ出張レッスンについて」

サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください

○●○●○●○●○●○●○●○●○