ココロほっと☆うえたけ愛です。
今日からうちの子供たちは新学期

うちの地域は通学班で登校するので
朝の班集合場所は なんだかざわざわ。
初めてのクラス替えがある新2年生で
不安で半泣きのお子さんもいました。
そうだよね~。
ワクワクとドキドキが入り混じった感情を
み~んな持っていますよね。
うちの次女さん(新4年生)も 多分不安なんだろうなぁ
朝ご飯、トースト半分やっと食べて行きました


先日
4月は環境が変わることでストレスを感じることが多いから
ストレス対策として記事をUPしましたが
子どもも同様です。
小学生もそうですし
保育園に入園したお子さんなんかは ものすごい環境の変化でしょうから
ママさんパパさんのフォローが大事だろうなぁ。
そうは言っても 大人だっていっぱいいっぱいですよね。
話をちゃんと聞いてあげたいけど・・・ついつい家事に追われて
いつの間にか寝る時間 ってことも多いと思います。
私もそうです。
でも、寝る直前にできるちょっとした時間を使って
私は4月ちゅうは 子ども達のケアをしているのですが
恥ずかしながら、それをちょこっと紹介しますね


やはり、ママからのスキンシップはとてもお子さんの心を和ませる効果があります。
うちは余裕があれば子どもの状態にあったアロマオイルを使ってマッサージしますが
時間がなければ さするだけ。
足・背中など 子どもが「気持ちいい」と感じる場所をひたすらさすります。
子どもは心のストレスで本当に体の痛みを感じるほどデリケートですから
カラダをさすればそのままココロのマッサージになるんだな


幼児さんにも なんと小学生にもおススメ。
「もう自分で読めるじゃんか~」って思っても
寝る前にママの声をどっぷり聴かせるつもりで 読んであげると
やはり癒し効果があります。
私の場合は声自体が「マイナスイオン出ている」ので
さらにいいのでしょうね。
あとは電気を消してからの~
ちょっとしたおしゃべりなんかもいいですね

寝る前はスマホいじりまくりのママさんも多いかもしれませんが
インターネットは気分転換にはなりますが
実はあまりスッキリ効果はないんです・・・。
だったら
寝る前のひと時
お子さんにしっかりと目を向けてあげて
ココロとカラダを整えてあげましょう

子どもの笑顔はなによりも嬉しい・・・違いますか?


あい

○●○●○●○●○●○●○●○●○




サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○