
おやこヨガ&カウンセラー☆うえたけ愛です。
先日活動名を変えましたです

気分も新たにいろいろ取り組んでおりまする。
昨日の和光市総合体育館でのおやこヨガレッスン

3レッスンほぼ連続でやっていますが
楽しいのであまり苦じゃありませんよ~(≧▽≦)
翌日 体はバキバキになりますが
これまた30分ぐらいの軽いヨガをすると不思議なことに回復する。
私の体力もまだまだ捨てたもんじゃないね(笑)
光いっぱいの広々とした武道場で開催しております。
今回はちょっとアングル変えて撮ってみた~


春先は体調管理が難しいので
この季節に弱いお子さんは 体調崩しやすいですね。
アレルギーも ボーンとでる時期なのでね。
お子さんを日々よ観察して 症状がひどくならないうちに手を打ちましょうね~。
さて。今回の「お客さまの声」は・・・
高月齢「うさぎクラス」の2歳の男の子ママ。
レッスンに参加し始めて・・・半年以上は経っておりますね。
「ここだと広いしお友達はいるし・・・家でのほうがポーズやってます」
そう・・・そうなんです!
特に2歳以上の男の子に多いのですが
レッスン会場は何も障害物のない広いところを選んでいますので
広いととにかく走りたくなるお子さん続出です。
走るまでいかなくても とにかく動く動く

お友達と一緒にジャンプしたり 列になって歩いたり
本当に 何もないところで遊びを思いつく天才ですね、子どもって。
なので・・・
うまく誘導しないと なかなかヨガポーズをしようと思ってくれない時もあります。
比較的、動きのある派手なポーズでしたらみんな夢中でやるかな~。
あとはママと二人組とか、みんなで輪になるポーズとか。
また、3歳ぐらいになると 気を引くためにわざとやらない子も出てきます。
子どもって強敵(笑)
な・の・で!
テンションもそう高くない、落ち着いた環境のおうちで
ふと思い出して おやこヨガのポーズを言われてもいないのにやっていたりすることが多いみたい。
なんて奥ゆかしいのでしょうね(笑)
ママさんたちは、そのポーズを私に見て欲しいくて仕方がないみたいなんですが
やっぱり家でしかやらなかったりして(笑)
男子はシャイだからね~。
私としては
おやこヨガは本来親子のスキンシップやコミュニケーション
成功体験を感じてもらうことが目的ですので
おうちでその目的を達していればいいんじゃない?って思っています。
おうちでぞんぶん楽しんでくださいませ~。
きちんと褒めてあげるのをお忘れなくね(*^ー^)ノ


あい

○●○●○●○●○●○●○●○●○




親子で一緒にカラーセラピーを受けてみませんか?お得なセット価格です!


参加費無料です!みなさんのご意見などお聞かせくださいね。


サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○
きちんと褒めてあげるのをお忘れなくね(*^ー^)ノ
Android携帯からの投稿