
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。
いきなりですが。
ちょっと誤解を解きたくって書きます。
「おやこヨガのインストラクターやってます」
というと
たいていの方が
「ヨガっていいですよね~」
と、言っていただきます。
まあ私も「うん、いいんですよ~」
って答えますけど(ついついバックトラッキング

しかぁし!
私・・・
ヨガの効果(心と体のバランスやらスッキリ感やら)は認めますが
ヨガ自体、そんなに好きではありません( ̄ー ̄)
いや~、
衝撃だった かな?
性分的に
動きの激しいほうが好きなので
本当に好きなのは ダンス系です。
(最近はベリーダンスとかやってみたい

じゃぁ なんで「おやこヨガ」なんてやってるの?
そう思いますよね~。
うん。
私が好きでやっているのは
ヨガではなくって「おやこヨガ」。
私は「ヨガの先生」ではなく「おやこヨガの先生」なんです。
そう、
私が好きなのは「教えること」。
子育て中のママさんに
お子さんとの触れ合い方をお伝えすること。
お子さんとのかかわり方についてのコツをお伝えすること。
小さなお子さんに
体の使い方を教えること。
成功体験をしてもらうこと。
みんなの笑顔をみること。
笑ってもらうこと。
これこれ!↑これなのよ~っ(≧▽≦)

なのでけっして
ヨガの難しい呼吸法を伝授したり
キープの辛いパワーヨガのポーズのやり方を教えたり
チャクラがどうのこうのと説明したり
自分自身を見つめろと言ったり
が、好きなわけではありませんのです。

まさかこんな・・・ねぇ(笑)
だいたい私自身ができないし

普通の大人がやる「ヨガ」と「おやこヨガ」は違うんだよ。
と、伝えていても。
まだまだ誤解があるようだし(もちろんまだメジャーとはいえないし)
実際「親子ヨガ」と題してプログラムを開催していても
上記の私が否定しているようなことをやっている講師のかたもいらっしゃるみたいだしね。
参加希望のかたで よく
「ヨガやったことなんですけど、大丈夫ですか?」
ってお問い合わせがあるのですが
ヨガをやったことなくても大丈夫!などころか
ヨガをやったことのない方のほうが いいんです、実は!
ヨガをかじったことのあるかたは
ついつい一緒にいるお子さんを忘れてしまい
自分自身に集中してしまいがちです。
だからって、ヨガ経験者はおやこヨガに来るなって言ってるんじゃないですよ。
「ヨガ」と「おやこヨガ」は違うものだと しっかり認識していただき
意識してお子さんとコミュニケーションをとろうとしていただかないと
おやこヨガを楽しむことは難しいかも・・・ってことなんです。
普通のヨガは自分自身とのコミュニケーション。
おやこヨガは親子のコミュニケーション。
それでもちゃあんと ヨガ自体の効果はあるように作っております

最近はいろいろなセミナーやお茶会に行く機会が多く
初対面の方におやこヨガって言うと、だいたいさっき反応なので・・・
説明にちょい疲れてきた

だいたい、ヨガについてコメントされるんだもん。
いろんな呼吸法、私知らないし。チャクラもよくわからないので。
ちょっと凹む

できれば違うコメントいただきたいわぁ。
あ、おやこヨガのインストラクターの中には
大人のヨガのTTを受けていて 大人ヨガも教えられる方も多いです ちなみに。
今回の記事は 私に限ってかもしれないけど・・・。
まあ、それもこれも
おやこヨガがあまり知られていないことが原因だからね~。
おやこヨガがもっとメジャーになるように!頑張るぞ



AIKO

○●○●○●○●○●○●○●○●○




親子で一緒にカラーセラピーを受けてみませんか?お得なセット価格です!

「前向き前のめりのカウンセリング!モニター絶賛募集中!」
カラーボトルを使用したカラーセラピー&カウンセリングのセッション。
モニターさんを募集しております。お得価格で「自分の今」が分かる!


サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください
○●○●○●○●○●○●○●○●○