【おやこヨガ】同じポーズでも季節で変化をつけますよ~♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

いよいよ春が近づいてきた感桜ありますよね~:*:・( ̄∀ ̄)・


今日もおやこヨガのレッスンでしたが

私はポーズ自体は同じだけど
季節によってアレンジするのが好きです音譜


どういうことかというと・・・

講座のテキストには
「かたつむり」
という名がついているポーズ↓

親子deヨガ&ママ向け心理カウンセリングのココロほっと【和光市・練馬区・板橋区】-P1000306.JPG
画面中央の私とお子さんのポーズです。
小さくって見ずらいな、ごめんなりあせる


片足を持って持ち上げるのが基本。

でも これ冬に「かたつむり~」って言っても
なんだか私自身がしっくりこなくって。

だから考えて、

巳年なので
「ヘビのポーズやるよぉ!」
って、1月2月は「ヘビのポーズ」として、やりましたのです。


最近は 「ミミズ」または「芽が出る」ポーズとして使っています。

どういう名前を付けるかによって
次のポーズへの流れが決まるので

けっこうキチンと考えるんですよ~得意げ


今日のコンセプトは
「春!伸びる・芽吹く」
でしたので・・・

伸びるポーズ、芽が出るポーズや

生き物の力強さを出したくって
ダイナミックなポーズや たくさん動くポーズを入れました。


まあ、動くポーズはいつもやってるっちゃやってるんだけど(笑)


とにかく子供たちが元気でね~ラブラブ

今日は私も久しぶりに声をしっかり出したかなぁ。


赤ちゃんクラスはまだいいのですが

2~3歳クラスは 子どもさんのパワーがすごいので
ママさんのほうがついていくの大変かもです。

チャレンジポーズもありますし。


でも・・・

よく聞いて よく見て 体を使ってやっていくと
終わってからのスッキリ感がご褒美としてあるんですよ~(≧▽≦)

いつの間にか体力もついてくるしね。


気分転換して 体も心も軽くなって帰っていただけたら
と思っていますラブラブ


今日もご参加ありがとうございましたsao☆ハート


ペタしてね 読者登録してね


AIKOハート


○●○●○●○●○●○●○●○●○

クローバーおやこヨガ月のレッスンスケジュールUPしております!
これ→ 「おやこヨガ月のレッスンスケジュールご案内」

黄色い花月6日(土)浦和にて
これ→「春休み親子でカラーセラピー♪」開催します!

親子で一緒にカラーセラピーを受けてみませんか?お得なセット価格です!

黄色い花カラーセラピーを受けてみませんか?
「前向き前のめりのカウンセリング!モニター絶賛募集中!」
カラーボトルを使用したカラーセラピー&カウンセリングのセッション。
モニターさんを募集しております。お得価格で「自分今」が分かる!

クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください

○●○●○●○●○●○●○●○●○