ママの直観力の磨き方 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございますsei
ココロほっとおやこヨガ&心理カウンセラー☆AIKOです。


昨日の記事の続きです得意げ

「ママの『直観力』でお子さんの風邪は予防できる?!」

お子さんの風邪予防に関してはちゃんと話をしようと思うと
かる~く2時間は経過してしまうのですが(笑)

今回は大事なところを簡単にお話できたらと思います。


昨日の記事では
日ごろから お子さんをよく観察することが大事・・・ということを書きました。

観察による経験が お子さんの体調の黄色信号に気がつくコツです。


そして今日は
ママの直観力・・・わが子に対してのみ反応するアンテナの磨きかたです。


私は ママの直観力=母性 だと思っていますので

「お子さんが小さい頃からの スキンシップ・コミュニケーション」

これが直観力を磨くのに最適です。

親子deヨガ&ママ向け心理カウンセリングのココロほっと【和光市・練馬区・板橋区】-スマイリンク7

しかも~

授乳・オムツ替え・寝かしつけなどなど
日ごろのいわゆる「お世話」以外の

「意図的なスキンシップ」

これがとくに大事ですっ!!


授乳していたって
ママがテレビを見ながらだったり携帯をいじりながらだったりすれば

それはスキンシップ・コミュニケーションとして成立ってはいませんので。


お子さんと触れ合いたいと思って触れる。
遊びたいと思って遊ぶ。
笑ってほしいと思って相手をする。

これが大事なんです。

日ごろのお世話だけで疲れてしまうかもしれませんが
毎日ちょっと意識してスキンシップをとるだけで

お子さんのことがいろいろ分かってきます。

手足っていつも冷たいんだなぁとか
でも眠いと手足が熱いよねぇとか
顔に息を吹きかけると喜ぶんだなぁとか


お子さんが一番くすぐったいところは体のどの部分か知っていますか?

お子さんが好きな遊びは 手指を使った細かいものですか?
それとも体を大きく使ったダイナミックな遊びでしょうか?

そんなことはすべて 日常お子さんの相手を意図的にしていれば
わかることですよね。


毎日のたくさんのスキンシップ・コミュニケーションから
ママのアンテナは磨かれていきます。

そしてお子さんのSOSに早く気がつくことができます。

今回は季節柄 「お子さんの体調不良に気がつくためには」
というところから入りましたが

昨日も記事に書いたとおり、体調以外にもメンタルな部分
たとえば

お子さんの悪事(ちょっと大げさかな)
いじめ(被害者でも加害者でも)

などにも気がつくことができますよ。


触れ合うことは母性が育ちますので
虐待予防にもなると考えています。


長くなりましたが・・・


本日正午に発行するメルマガでは
ママの直観力を発揮するために大事なママのメンタル管理

「ママに最適な気分転換って何?」

を書いていきます得意げ音譜


年末年始・・・

いろいろやることはあるし
子ども達は冬休みで家にいるし
お正月で旦那さまのご実家に帰省して「お嫁さん」するかたもいらっしゃるでしょう。

体の疲れも出やすいですが
心がぐったりとなりがちな時期です。

行事がめじろ押しで気が張っている間はまだいいのですが・・・
後からくるんですよね~。


そんなときはただ横になるよりも
気分転換が大事!

何をしたらいいのかな~?

気になる方は無料ですのでぜひご購読くださいませラブラブ

メルマガ「子どもを病気にしない親になろう♪」購読はこちら→★★★

AIKOハート

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

クローバーおやこヨガ月のレッスンスケジュールUPしております!
これ→「おやこヨガ1月のレッスンスケジュールです♪」
 ※12月はこちらです↓
これ→「12月のレッスン開催スケジュールです♪」

このブログの読者さんは 初参加の受講料500円にて体験いただけます!!
(南地域センターと新倉北地域センターのみ)


 

クローバー新規開催♪個別カウンセリングのモニターを募集しています
これ→「ココロほっとカウンセリングモニター募集♪」
無料またはワンコインで心理カウンセリングを体験できます!

クローバーおやこヨガの出張レッスン承ります
これ→「おやこヨガ出張レッスンについて」
サークルさんや保育園・幼稚園の父母会さまなど、お気軽にお問い合わせください♪


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●