「おめざ」があっても起きれない(汗) | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはよんオハヨー
スパイラル上昇Happy音譜AIKOです。


最近ね・・・


朝 起きれないショック!あせる


春だからね~。

普通の人は 普通に起きれないのは 普通だよね。
(↑意味不明)


だけど。

私 朝強いんですよ。

以前は3時とか(夜中か?)遅くても3時半には起きて
家事やらPC作業やら やっていたんですけどね。

当時の早起きのコツは


「おめざ」

でしたにひひ


はい、食べ物で自分を釣るわけですよ。


とくに
バセドウ病 気づかずに悪化していた頃の食欲ってば異常で

早朝4時ぐらいから 厚切りトースト2枚汗
(これが食べたくって3時に起きていたぐらい好きだった)

そのあと7時に子どもたちと普通に朝食。

9時ぐらいに ミスドあたりでドーナツとコーヒーで。

昼はお弁当で。

夕方も時間があれば餅かパン食べて。

夜ご飯はご飯をおかわりしたりして。

デザートといって 餅かパン(こればっかあせる


・・・


おかしいでしょ~?

今思えば異常なのに。

当時は家族も本人も その異常さに気がつかなかったっていうね・・・ガーン


しかし 餅とパンっていうのが(笑)

よく「ダイエットに成功しました!」っていう人が
ダイエット前に食べている組み合わせ
「から揚げ」と「マヨネーズ」みたいな

脂っこいのはお呼びじゃなくって

私ったら 炭水化物星人だわねあせる


それだけ食べても太らないバセドウ病って
やっぱり怖い・・・

しかも 当時
太らないけど ホルモンぐじゃぐじゃになっていて
糖代謝がもう異常で
糖尿病一歩手前だったっていうね~( ̄□ ̄;)

こわっ叫び


でね。


以前は このような食欲だったから
早朝から 食べ物で自分を釣れたわけだけど

今は食欲正常ですので

朝から 「食べたくって起きる!」なんてのは不可能・・・

眠気が勝つね。


あまりにも起きれないので

昨日 先に 朝起きてからの計画を分刻みで立ててみた。


とりあえず今日は その義務感で起きれました~ラブラブ


これいいかも得意げ


明日からも
「おめざ」ではなく「計画」で起きよっかなぁ(≧▽≦)

家事や作業ばかりではなく
「楽しみ」を一部入れると良いと思います音譜

私の場合は「NEWSのDVDを15分見ること」じゃよにひひラブラブ


うふふオホホ


ペタしてね


今日も一日 頑張りませうtomominnie


AIKOハート