なかなか起きてくれない子どもたち・・・(汗) | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございますakn

子育ては親育ち♪おやこヨガ☆AIHOです。




冬休みが終わってからというもの・・・



子どもたち


なかなか朝起きてくれません( ̄ー ̄;




寒い。


それは分かる。




眠い。



それも分かる。




でも

「あと5分」

寝たからって



暖かくなっているわけじゃないし

すっきり起きれるわけでもない( ̄∩ ̄#




だから

今起きて!!!!!


たのむよ~~~~汗汗汗




赤ちゃん時代のほうが

まだスッキリ起きていた気がする。



時間の観念が出来てからは

難しいねぇ。



下の子なんか

もっと小さいころは


眠いのに起こすと

パンチやキックが飛んでくる子だったヽ((◎д◎ ))ゝ


そのパンチやキックに

派手に跳ね飛ばされるマネ(あぁぁぁ!とか言って)

をしていたら


笑って起きてくれた。




上の子は

みたい本があって起きてくれたり。




あ~。



小さいころは小さいなりの。


少し大きくなればその時期の。




母は悩みが尽きないのですね(=◇=;)




誰か

子どもを起こすときのコツ

教えてくれ~~~~ショック!



できれば1発で起きて

恨みをかわないものがGOODおっけぇ~い。(贅沢?)




ちなみに

休みの日は早起きの子どもたちです!

(↑どこん家もそうみたいね~)





AIHOハート