職員室調査漆『ユッキーナ』 | 劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟の情宣部のブログです。
劇団マリーシア兄弟に関する情報を提供しています。

{D28745F5-D90F-41D1-B9DE-FA26A9F3CCC5:01}

こんにちわ!
本番舞台も、いよいよ後半戦に突入、
残り二日間、4回公演を残すのみとなりました。

{A0124319-0B85-4248-A741-AC34B43FFA18:01}

今回のアンケートは、こちら。
ユッキーナの愛称で親しまれている紀平悠樹のターンです。


{6E353970-9D38-4B50-85A1-5D9772596133:01}

こちらのブログでは、
大変ネタを提供していただいていて、
タイトルは、半分くらいがユッキーナが産んだ言葉だったりします(笑)


ユッキーナには、感謝しても、
感謝しきれませんね。

{E63D88DA-0C5E-4E8C-9BD1-4DB29D09F1A8:01}


通称『迸るダンディズム』、『噛み様』、『キヒラさん』…

彼のことは、いくら語っても語りきれませんね。


では、そんなユッキーナのアンケートいってみましょう!!


アンケート遅くなりましてすみません!!
まだ使えれば、お願いします!


{29A94042-C4C7-47CB-8D1F-0EDB3911DE43:01}


1.名前、役名(担当教科)
紀平悠樹、佐倉役(美術)
 
2.生年月日、血液型
1982年10月27日、A型

最年長というか、一番偉い人を演じることが多いユッキーナですが、実はメンバーの中では真ん中くらいの年齢です。
 
3.得意科目、苦手科目、部活
得意:体育
苦手:英語、物理
部活:卓球(中学)、ハンドボール(高校)

運動は、得意なんですねー。
じゃあ、やはり今作は見せ場ありますねー(笑)
 
4.学生時代の思い出
初めて映画館で映画を観たのが高3の時で、「アルマゲドン」を観て感涙。

これさー…

俺の記憶では、苦い思い出でね。
当日話題の映画で、ディープインパクトとプライベートライアンのどちらかを初デートで行こうとして、ライアンのほうを選んでしまい、帰り道会話なく帰ったという苦い記憶があるんだけど…その98年にアルマゲドンもあったんだったと思うんだよね…なんか世紀末的な雰囲気で…








俺、その時、高2だったんだけど…
 
5.ずばり、教育とは何か?
守破離

これは、俺知らない言葉でした。
是非、ご存知ない方は、調べていただきたいですね。とても、日本らしい言葉で、
この解釈も、また深い意味がある気がします。
 
6.今回の見どころ
佐倉のダンスと電話
久坂の○○○教育の話
黛の見せ場

劇団マリーシア兄弟は、唄わない、踊らないを謳っていますが、今回なんとダンスがあります(笑)

それを担っているのが、ユッキーナです。

そして、電話も見所です。
いいトコ、全部持っていくくらいおすすめです。
 
7.最後に一言
観に来てください!
観に来てください!
観に来てくださーい!!!

これは、全員の強い想いなので、一言じゃねぇだろ!なんて、つまらないツッコミはしません(笑)

是非、きてください!

{FAE1CB7E-F51B-4545-9960-BF7FF6AAECB3:01}


前『ティーチャーズルーム』でも、
佐倉役を演じたユッキーナ。


今回も、おいしい所でおいしい仕事をしています。

{0AC4DD81-0EF8-462B-852D-FFA66599AD30:01}

この迸るダンディズムから放たれる低音ボイスの被害をうける女性の声も出ています。

その存在感は、圧倒的です。


俳優として、なかなか努力だけじゃ手に入らないものを彼は持っているんですよ。

本当に羨ましい。

{2818CB86-570D-41F0-93E8-6291458A2D72:01}


是非、みなさま!

刮目して、ご覧になってください!


そんなに聞き耳は、たてなくても大丈夫ですからね(笑)


ユッキーナ見所をお見逃しないように!


{97EE35DA-4206-45E2-9171-EA652293D56D:01}





グリーンフェスタ2016初参戦!

劇団マリーシア兄弟  第8回公演
『ティーチャーズルーム』
@池袋シアターグリーン

脚本・演出:三三三三

【あらすじ】
次の年度の3年生を受け持つ2年生担当の教員が集まる職員室、午前の授業を終えた土曜日の午後、そこで職員会議が行われようとしている。
そこに1通の脅迫状が…。
教育とは?教師とは?学校とは何か?
何気なく通り過ぎた日々の忘れえぬ記憶。
真冬の校舎で起きる「職員室戦争」。

【キャスト】
大浦力、上島信彦、狩野健太郎、紀平悠樹、佐々木祐磨、土屋洋樹、中島権人、森山匡史、吉田哲也

【スケジュール】
1/27(水)19:00
1/28(木)19:00
1/29(金)15:00/19:00
※開場は、上映の30分前
※上演時間は約100分を予定しております

【チケット】
前売 1,800円
当日 2,000円(演劇祭特別料金1,800円)
学生 1,300円
※学生の方は受付にて学生証をご提示ください

チケット予約は、こちらから↓↓

〈会場〉
シアターグリーン BASE THEATER
JR「池袋駅」南口改札より地下通路(西武デパート側)39番出口…徒歩約2分  東口より地上路で…徒歩約6分
地下鉄・有楽町線「東池袋駅」…徒歩約5分
都電・荒川線「雑司ケ谷駅」…徒歩約7分

※駐車スペースがありませんので、車・オートバイでのご来館はご遠慮ください。


↑↑
池袋グリーンシアターまでの行き方

{555CCCA2-E67E-42C1-8150-A12FF1754536:01}

{E5C2A5E6-AED3-4168-94F9-D0848B80A235:01}