ティーチャーズルーム参日目『前半終了』 | 劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟 プレスブログ

劇団マリーシア兄弟の情宣部のブログです。
劇団マリーシア兄弟に関する情報を提供しています。



おはようございます!
広報担当ケンタロウです。


『ティーチャーズルーム』3日目、
終了いたしました!

開演時刻がズレてしまい、お待ちいただいていたお客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、ほんとうに申し訳ありませんでした。
また、電車の遅延、お足元の悪い中、それでも足をお運びいただいたお客様、
ほんとうにありがとうございました。


おかげさまで昨日の2公演は、
とてもいいカタチで、上演させていただくことができましたm(_ _)m



{F90BE389-6DE7-43C0-BB03-C6B6B4D07E5E:01}


さて、では昨日のお話。


{D23715D6-4814-460E-BC49-A46DB91460BE:01}

朝の風景。
3日目の一番ノリは、ケントでした。

みなさんご承知の通り、
昨日は1日雨でしたが、ケントはサングラスをしていました( ̄▽ ̄)


そこで、


「ケントー。雨だし、太陽出てないから、眩しくないけど、なんでサングラスしてるの??」


と、尋ねると…




{A8C954F9-7E6B-4454-9C9E-E7636DA95DD3:01}

ケント「あ、ルーティーンやから。」






{A649962C-3782-41F0-9EB4-69167BE8000D:01}



もう、我々その場で崩れ落ちるほど笑いました。

この面白さを文章で伝えきれない
自分の文才の無さが、とても悲しい。


ルーティーンの正しい意味は、わかってないからなんとなくニュアンスで使っている俺としては、これがほんとうに正解かわからないのですが、




『それは、ルーティーンじゃなくてゲン担ぎとか、ジンクスの類じゃない??」


と、突っ込んでしまいました(笑)




{BD7CB611-C002-4154-B71A-1453A8734384:01}

ケントのルーティーンとマサの舞(笑)


{732E0CA8-4319-44A3-AFB6-B79DDDA7150A:01}

雨ザーザーの人(絵描き歌のコックさん)と愉快な仲間たち。

{86F3F27C-20A7-4C48-8567-F6B886B1A07C:01}


本番前には、自ら掃除をし、舞台を整え、そして自分たちの役も同時に高めていきます。これは、舞台俳優には、とても大切な事なんです。


それを自分は、先輩たちの背中から学びました。掃除をしろとは言わないし、自ら率先する先輩たちに過去、自分は恵まれたので。


{A0839852-7542-47A4-8F58-4A44CA735E6F:01}


しかし、今日は心配されていた雪も、
予報の時間を過ぎても降りそうもないですね。

雨でも大変なのに、雪とかになってしまったら、電車が動かなくなったりしてしまいますからね…。

{30D61D8D-1DE0-4D74-B02D-C165CE43476B:01}

{F9A19B92-6F62-4395-86E2-796169BE09B2:01}


いよいよ、公演も残り半分。

このメンバーで、この役をやれるのも、あと4回となりました。

{476F92C7-DC38-48FB-8F71-F2DD4D7F17E3:01}


目一杯楽しみたいと思います。



今作は、演劇祭ということで、
元々あった『ティーチャーズルーム』という自信作をよりパワーアップさせた作品です。メンバーも増え、職員室に関わる人間も増え、キャラも濃くなっています。


是非!観ていただきたいのです。

今作がダメなら、劇団マリーシア兄弟の作風は好きになってもらえないなぁと言えてしまうほどの代表作の一つだと思っています。

まだ、土日4公演、お席の用意出来ます。

1人でも多くの方に観ていただきたいので、もしもチャンスがありましたら、
是非、遊びにきてくださいm(_ _)m


よろしくお願いします!


{D3AE914B-5C15-43A4-AF7E-D07AD2F1133A:01}






グリーンフェスタ2016初参戦!

劇団マリーシア兄弟  第8回公演
『ティーチャーズルーム』
@池袋シアターグリーン

脚本・演出:三三三三

【あらすじ】
次の年度の3年生を受け持つ2年生担当の教員が集まる職員室、午前の授業を終えた土曜日の午後、そこで職員会議が行われようとしている。
そこに1通の脅迫状が…。
教育とは?教師とは?学校とは何か?
何気なく通り過ぎた日々の忘れえぬ記憶。
真冬の校舎で起きる「職員室戦争」。

【キャスト】
大浦力、上島信彦、狩野健太郎、紀平悠樹、佐々木祐磨、土屋洋樹、中島権人、森山匡史、吉田哲也

【スケジュール】
※開場は、上映の30分前
※上演時間は約100分を予定しております

【チケット】
前売 1,800円
当日 2,000円(演劇祭特別料金1,800円)
学生 1,300円
※学生の方は受付にて学生証をご提示ください

チケット予約は、こちらから↓↓

〈会場〉
シアターグリーン BASE THEATER
JR「池袋駅」南口改札より地下通路(西武デパート側)39番出口…徒歩約2分  東口より地上路で…徒歩約6分
地下鉄・有楽町線「東池袋駅」…徒歩約5分
都電・荒川線「雑司ケ谷駅」…徒歩約7分

※駐車スペースがありませんので、車・オートバイでのご来館はご遠慮ください。


↑↑
池袋グリーンシアターまでの行き方