あっちこっち論 | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

マイ理論のお話。


私は「世界ってこんなもんだよね」
的な自己理論をいくつか抱えて生活
しているのです。


過去に投稿したマイ理論記事たちは
こちらから。


マイ理論の記事
https://ameblo.jp/malicetetsu/theme-10118515411.html


直近のお話はこちら。


トランプ論
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12819601070.html


世の中の主流とはその時々で変化する
ものなのよ。
昔はああだった、と今言ったって今が
違うならダメなのよ。
でも、今の主流もいつダメになるかは
分からないものなのよ。


今日のお話。

「人類みな兄弟」なんて言った方も
おりましたが。





人はいがみ合うのです。

自分と違うものを持った人を、異端と
して排除しようとするのです。

たまたまそれを持っただけの違いだと
思えないのです。

気付けないのです。

生まれ、見た目、仕事、考え方、病…

たまたま自分と違うだけなのに。


人は蔑み合うのです。

自分より劣っているものを見下して、
その他の人間性まで劣っていると決め
つけるのです。

自分より優れているものは、裏の顔を
勝手に想像で創り上げて、人間性だけ
でも否定しようとするのです。


自分と同じ者、利益を共にする者だけ
自分と同じ側、「こっち側」と見るの
です。

自分と異なる者、感性の異なる者なら
叩いてもいい、「あっち側」と見るの
です。


人は愚かなものです。





男女のお話。

「男なんて」「女なんて」とあっちと
こっちでわけて、あっち側を叩く姿は
もうネットでは日常風景となりました
ね。





一部の極悪な女を女代表のようにして
見て、「もう女は信じらんねえや」と
言った風に男は語るのです。


【悲報】女さん
「なんで男って『托卵』を恐れるんだ
ろうね」←非難殺到ww
http://yaraon-blog.com/archives/243615


料理研究家リュウジ氏
理不尽な「男子全おごり」怒りの投稿
への批判に反論
「男女というか人間として無理」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/02/kiji/20231002s00041000686000c.html


凶悪犯罪者の男を男代表のようにして
見て、「だから男は野蛮で下品だ」と
言った風に女は語るのです。


暴行受けた女性死亡
同居の22歳男を逮捕
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000317147.html


園児に性的虐待
60代男性園長がオムツを下げたり
服の上から下半身を…
認定こども園に行政処分 山形市
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fdce9580a2d0982e45605b12ca4e3f300f3ea3d


仕事のお話。

以前も取り上げた「底辺職」問題。

稼ぎのいい仕事に就いている人間は、
稼ぎの悪い仕事を見下す考え方がある
のです。





あっち側の仕事の奴ら扱いなのです。


同じ働く者の認識があるのなら。

社会の維持に必要な仕事と理解してる
のなら、こっち側と認識して、見下す
どころか感謝するはずなのです。

生活に必要な仕事が高給取りならば、
そのサービスを受ける価格が高くなり
貧しい人の生活が危うくなるのです。

給料に執着せず働いてくれているから
大勢の生活が成り立っているのです。

ありがとう!

…位に思ってもいいはずなのです。


私は以前はいい会社のデスクワーカー
でしたから。

そして今は底辺ながらエッセンシャル
ワーカーの警備員ですから。 

どちらも仲間、こっち側と感じている
のです。

社会で真っ当に仕事をしている以上、
それだけで素晴らしいのです。


インボイス問題の時もですね。

いよいよ開始されたようですね、
インボイス。

インボイスに悩んでいない側の人間は
「払うべき税金なんだから払えよ」
「今までが優遇だったんだろ」
と、つっけんどんな態度なのです。

あっち側の認識なのです。


また、絵描きや声優などの娯楽業や、
警備などの底辺職、両方を見下す側の
人間からすれば、どっちも遠くの世界
どうでもいいあっち側の話なのです。

「金がないなら人手不足の所行けよ」
「需要がないんだから廃業しろよ」
と身も蓋もない言い方になるのです。


私は、以前にゲームのファンサイトを
運営していましたから。

また、そんな活動をしたくなるほどに
ゲームに熱中させてもらっていました
から。

イラスト、音楽、動画、ゲームなどの
世界側の人間の認識なのです。


少し言い訳をします。

先日から言い続けている事です。

「インボイスに反対する自営業者派は
介護なり警備なり人手不足の所に転職
すればいい」論。


私は、お金の面で悩み苦しむよりなら
手堅く入社できて定収入の得られる、
人手不足の業界の仕事を生業にして、
趣味で娯楽を満喫してイキイキ生きて
欲しいから思うのです。

私自身が警備に転職して、今イキイキ
してる身として、より楽しく生きる為
転職も視野に入れて欲しい…

という意見なのです。

こっち側の人に対する思いやりの意見
なのです。


生活できないなら、人手不足の業界に
でも行ってろよ、需要のない絵なんか
描いてるんじゃないよ…

という、つっけんどんな、あっち側の
意見ではないのです。


こっちとあっち、たまたま同じ意見に
なっただけなのです。

オドろいたねェ ボウヤ
奇しくも同じ意見だ





仕事のお話のつづき。

前述のは異業種間のいさかいみたいな
ものなのですが。

同業同職場であっても、立場の違いに
よるすれ違いはあるのです。


私は以前、製品を製造する工場の設計
部門に在籍しておりました。

指示する側、ホワイトカラーと。
現場側、ブルーカラー。

私はホワイト側だったのですが。


指示側からは
「現場は適当だから管理しないと」
「指示書の内容を読まず守らない」
のような風潮がある一方。

現場側からは
「上の連中は現場を知らない」
「ただ言うだけで終わってる」
と不服の様子だったのです。

お互いもう少し寄り添えれば…なんて
のは理想論ですね。





ホワイトカラー側からすれば、客から
要求のある事なんだから、やらなきゃ
お金もらえないのです。

やってくださいよ、書いてあることを
守ってくださいよ、なのですが。

丸投げされた方はたまったものでない
と、今ならちょっと思うのです。

ちょっとね。


警備になった今もあります。

施設警備員と交通誘導員。
両方警備業者に雇われる「警備員」な
のですが。





やはり軋轢があるようなのです。
とある記事をご紹介。


交通誘導員が持っている!?
施設警備員コンプレックス
https://diamond.jp/articles/-/304543?page=2


とある交通誘導員は、施設警備員から
転職してきた人材にスキルがなかった
のを理由として
「施設警備の奴は使い物にならない」
という認識を持ってしまったとの事。

おそらく、それは、交通誘導員が持つ
施設警備員に対する「憎し」の心だ…
と、
筆者は語るのです。

施設警備員の方が上、交通誘導員は下
…だと施設の奴らは思っている…と、
その交通誘導員は思い込んでしまって
いるのです。


ま、そうだろうなと思います。

そんな思いを持っているだろうな、と
思っているから下にみちゃうのです。

頭の固くて偏屈なジジイが交通誘導に
行くのです。

「客に振りまく愛想なんかねえ!」
「相勤者と仲良くしたくねえ!」
「ルールなんか知らん!解ればいいん
だろ!」
「解らん?そいつが異常なんだ!」
みたいな輩ですね。


オーナーがいて、施設利用者がいて、
上司も部下も後輩もいて、報連相して
みんな同じ仕事が出来るようにして、
相応の礼節を持った振る舞いをして、
パソコンも設備も覚える事も沢山。

そういうのが出来る「普通の人」が、
施設警備には求められるのです。

それが出来ないような偏屈ものは、
交通誘導に配置になるのです。


仕事が違うだけで、同じ警備員。

そう思ったらいいのに。

そう思って、誘導をしっかりやりゃあ
いいのに。

そう思って、どこの出身の者も新人を
快く迎え入れればいいのに。

仕事も指導も人付き合いも、しっかり
やらないジジイが多いから、誘導員は
下に見られるのです。


とはいえ、まあ、実際。
誘導って、しんどいけどね。
よくやるなぁと思いますよ。

雨も風も雪もあります。
炎天下ももちろんです。

コンクリの上に、だまって8時間位も
立ち続けるのです。

トラックや工事用の特殊な車両も通り
危険な時もありますし。


私も、たまにですが、手伝いで誘導を
する時があるのですが。

足がたいへん痛くなるのです。

時間がたいへん長く感じるのです。

一日でへこたれるのです。


コレを毎日、この先の人生、ゴハンを
食べる以上ずーっとやるかと思うと。

無理!!











できるわけがない!











施設警備員で良かったと思います。

通称「呪いの地」の激務施設に配置と
なったとしても、ね。


立場のお話。

同じ職場だったとしても上司と部下で
反りが合わない事もあるのです。





上司を経験したことのない部下には、
上の者も辛さなどわかりません。

上司とは、現場の仕事も出来て当然。
その上で人の面倒も見るべき…

みたいな考えになってしまうのです。


上司なんて、管理の仕事をやるだけで
精一杯なのにね。

部下のくせに、言われた仕事すら全う
出来ない輩なのにね。

親の心子知らず。
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。


上司も上司なのです。

頑張ったから、仕事ができたから、
上司の立場になれたわけですが。

誰にも、そのレベルの仕事を期待して
しまうのです。

自分と同じである事を求めてしまうの
です。

エリートだけで部下を構成するなんて
あり得ない話なのです。

不出来な輩も上手く使って部署として
機能させるのが上司の役目なのです。


私の以前の仕事は、独り仕事と言える
かと思います。

自社製品にいくつかの製品群があって
それを部内のメンバーでいくつかずつ
受け持つしくみだったのです。

上司は基本、実務を行うことはなくて
週一・月一の報告会か、あとは問題が
あった時に相談にいく位でした。

同僚は製品群が違えばやりかたも違う
ので、協力してもらう事もなしです。

他部門、他社と話をするのは基本自分
だけ、上司は同席もしない事が殆どな
のです。

基本全部自分で、だったのです。


問題があったら自分が全部解消せねば
ならないのです。

上司からのフォローは殆ど望めないの
です。

そもそも実務を知らないのです。
実務のフォローをする役目のボスでは
なかったのです。


大手企業は平社員も求められる責任も
スキルも重大なのです。

そのための高給。

やることやれて結果を出せれば休みも
給料も賞与もあるよ、って働き方なの
ですね。


言われた事だけやってりゃ。
言われた事も出来なくて。

それで、週休二日で盆暮れ正月あって
お金もあってちょっと自慢できる様な
ネームバリューのある会社に入りたい
…なんてのは寝言なのです。

夢物語なのです。


部下のいない管理職みたいな感じだと
いう印象でした。

そのレベル、最前線の戦士を目指した
結果、潰れて辞めてしまったのです。


そんな私には、どんな上司でも仕事が
こなせているだけで尊敬なのです。

自分のことだけでなく、部下の事から
部署の運営からやらされて、責任まで
負わなければならないとか、どれほど
ストレスであるか。


私は部下の立場しか経験ありませんが
上司や管理職もこっち側という思いが
あるのです。

大変な思いをしてる上司に良いように
仕事をするべきと考えているのです。

自分が頑張ったり我慢したりする事で
うまく仕事が回るなら、それでいいの
です。


ちょっと余談。

私は、こうやって多くの立場の人との
仕事を通じて「こっち側」を増やす、
というか、「あっち側」を減らすのが
大らかで穏やかに人生を生きる秘訣だ
と感じているのです。

上述の思いがあるから、上司に対して
無意味で不必要な反発の精神は持って
おりませんし。

従順に業務をこなすタイプなのです。


そうしておけば、上司からの当たりも
柔らかめになりますし。

いざこざいさかいのない仕事生活に、
私のHSPも近年穏やかなのです。

何かに付けて目に入るものにグジグジ
難癖つけてイライラを探しに言ったり
それをSNSに愚痴ったりするような
闇のマインドからは脱却できたと思う
のです。


たぶん数年前の記事とかはそんなモン
ばっかだったと思います。

人生あかるく楽しく、みたいな記事は
ここ最近じゃないかしら。


例えば、輸送業。

大型の輸送トラック。
運転中に遭遇すると正直ちょっと邪魔
ですよね。

トラックは遅いし怖いし…で、毛嫌い
してしまう存在だったのですが。

調達の仕事に就いたことで、輸送業の
人達に大変お世話になったのでした。

だいぶ無理を聞いて貰ったのでした。

その経験を経て、輸送業はこっち側の
認識になったのでした。

いつもありがとう、お疲れ様です。


ただ宅配してもらうだけの間柄では、
遠くで仕事してる誰かさんの認識しか
ないのです。

自分のために働いてもらうあっち側の
人の認識なのです。


妊娠中の人気YouTuberゆん、
“宅配員への苦言”で炎上
→2日後謝罪
「皆様を不快な気持ちにさせた」
「猛省しております」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2309/15/news158.html


警備のお話。

ウチの親も、私が警備員になったから
町の警備員も意識するようになった、
と言っていました。

近い肉親が従事していて、頑張ってる
姿を見たり、話を聞いたりしていると
こっち側の認識になっていくのです。


無職のお話。

無職の多くは、社会に対して敵対心を
持っていると思います。


社会に出ていないいから。

自分が一人の人間として社会に関わる
者という認識を持っていないから。

実際、社会と関わっていないから。

社会全体をあっち側と認識して敵だと
感じているから。

ソースは無職時代の私。


何かしら真剣に社会でやっていこうと
思って行動しているのなら。

やっていけるようになるまでどれだけ
人に迷惑をかけたか、支えられたか、
背中を見せてもらったか、先導をして
もらったか。

感じないわけないのです。

感じないのは真剣にやっていないだけ
なのです。


やっていけてないのに生きていられる
には、どれだけ人に迷惑をかけている
か、支えられているか、感じないわけ
ないのです。

感じているのなら、あっち側の奴らと
区切るのではなく、卑屈になるのでも
なく、自立自活した姿をみせるのが、
何よりの恩返しのはずです。


お医者先生のお話。

コロナ禍で医療機関の人に冷たい人が
多く、第二波、三波くらいのころには
医療逼迫が問題になりましたね。


コロナ「第3波」医療逼迫も
感染ペース第2波並み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66159290S0A111C2EA2000/


それで自粛を要請されても、ある人は
普通に遊び回ったりして、それもまた
問題になっていたかと記憶しているの
です。


路上飲みはやめて
東京都 緊急事態宣言を前に繁華街で
呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210424/k10012994661000.html


医療に少なからず関わったことのある
方は、医療機関の方を擁護する意見を
お持ちであったかと思いますが。

医療機関の方は多くの平民から見たら
遠くの存在、あっち側の人と見られて
いると思うのです。


自粛自粛と言われて、鬱屈した人から
したら、
「ずっと我慢してきてんだよ!」
「ちょっとぐらいいいだろ!」
になっちゃうのです。

罹患して苦しむ一般市民からしたら、
「命の危険を感じてるんだよ!」
「こっち苦しんでんだから治せよ!」
になっちゃうのです。


私は、医療関係者やお医者先生とは
無縁の人生ですから。

大変さなんて全く知りませんが。

人の体や命をどうこうするのなんて、
大変なのは想像に難くないのです。

年収一千万とか貰えたとしても、絶対
ゴメンなのです。


大変なのは想像に難くないのですが、
やっぱりあっち側なのです。

診てもらうのに午前まるまる使ったり
どこも良くならないのに一回数千円も
かかったりすると、やっぱり行きたく
なくなるのです。

挙げ句、投薬治療が必要とか言われた
日にはね。

せっかくの休みに時間とお金をかけて
ガッカリしに行くとか、何の罰ゲーム
ですかいな、って思っちゃうのです。


個人的なお話。

先日、会社の健康診断の結果が芳しく
ない為、改めて内科に行ったのです。

慢性肝炎、一部線維化ですってよ。

肝臓のエコーが白く写ってて、かたく
なってる部分があるとか何とか。

 

 



肝臓は、脂肪肝を経て慢性肝炎になり
炎症による破壊と再生が繰り返されて
線維化(かさぶたのようになり肝臓と
しての機能をしなくなる)して肝硬変
になり、いずれ肝臓がんになるんです
って。


脂肪肝(アルコール性脂肪肝)
/ 消化器系疾患
https://www.nonaka-naika.com/post_digestive/%E8%84%82%E8%82%AA%E8%82%9D%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%80%A7%E8%84%82%E8%82%AA%E8%82%9D%EF%BC%89/


もう脂肪肝の範囲は超えちゃった模様
なのです。


加えて、中性脂肪の値が要治療なのだ
そうです。

食事療法だけで追っ付かないレベルに
あるそうで、薬を勧められたのです。


原因は何かしら。

お酒か、炭水化物か。

もしかしてりょうほーですかあ?





ま、お薬で何とかなるならお願いする
のです。

非番の日にしかお酒をのまないとか、
朝食は親の力を借りて納豆ご飯や豆腐
味噌汁にしたりとか、味付の濃そうな
外食はしないようにするとか。

やれる努力はもうしてるのに進行する
なら、お医者先生の力に頼るしか道は
ないのです。


これで数値が低くなったら…
また飲めるのよね(末期)

良くなってない内から飲んでるけどね
(死因)


閑話休題。


結婚も争いの種です。

既婚者と未婚者ですね。


既婚者は未婚者を「自由でいいな」の
ように言う事がありますが。

イヤミと取られる場合があります。

したくても出来ないのが殆どなのに。





実際は本気の本当に思っていたりして
結婚は気苦労の耐えない不自由な生活
なのです。


お互い立場が違うから、思いやる事が
できなくなっているのです。

お互いの立場で、それぞれ余裕がなく
なっているから。


最近話題のジャニーズ問題も。

私が個人的に本件で恐ろしいと感じた
のはテレビやマスコミの掌返しです。


今まではジャニーズが何かやったなら
ヘラヘラしながらプライベートの話を
聞き出そうとしていたのに。

番宣だのコンサートだの新曲情報だの
何かとすり寄って来ていたのに。

今までだって数十年間、分かってたで
あろう問題だったのに。

スポンサーや海外の意見から風向きが
変わったと見るやいなや、記者会見も
大罪人を裁く話なのか、と思うような
悪辣な態度なのです。


ま、これは逆に、テレビやマスコミに
すればジャニーズに関わらずタレント
なんて、数字の種でしかないってのが
ハッキリしたわね、ってことで。

数字が取れるから、話題になるから、
使っていたに過ぎないのです。

数字が取れなくなる悪評がついたら、
もう商品価値がなくなったら、ポイで
いいのです。

最後、記者会見を穏便に済ませずに、
騒然とさせる事で、それをネタにして
出がらしになったらポイ、なのです。


ま、ポイしても影響はないらしいので
今後ポイが進むのかも知れませんね。


「ジャニーズ出ないと視聴率取れない」
の神話崩壊…
TBS音楽特番が「出演ゼロ」でも
“影響なし”の衝撃
https://www.cyzo.com/2023/10/post_357626_entry.html


ハナからあっち側、商売のネタでしか
なかったのです。

苦楽を共にするこっち側の人だなんて
思っちゃいなかったのです。


ちょっと余談。
久しぶりの怒り新党のお話。

以前、マツコ・デラックスが番組内で

「自分みたいなのがテレビで人気者と
言われるのは、壮大なみこし担ぎだと
思っている、いつかドンと落とされる
んだろうなって思ってる」

みたいな事を言っていたような記憶が
あるのです。


マツコはゲイのはずなので、女絡みの
スキャンダルはまずないでしょうから
そこは大丈夫としても。

そういう騒動の1つでもあろうなら、
そこで叩かれたりする事もあったかも
知れませんね。

たまたま無いから、今もなお人気者で
いるだけで。


どこで掌を返されるか。
どこでみこしを落とされるか。
お前らどうせそういう奴らだろ。
とりあえず今だけは笑って付き合って
やるけどよ。

それくらいの疑いの気持ちでいた方が
楽かも知れませんね。

実際、怒り新党のスタッフ連中には、
番組中でそんな感じの軽口を叩いてた
という記憶もあります。


あ、ちなみに。

たしか、初期の怒り新党で、マツコは
職務質問をしてきた警官(男)の尻を
触ったとか何とか。

あと、オカマ連中で群れた時に一般の
人に、訴えられてもおかしくない位の
絡みをしただか何とか。

男に対するセクハラ行為と言われたり
それを受けた人が今になって訴えたり
したら、もしかするとスキャンダルに
なるかも知れませんな。

それこそ、ジャニーズ問題は男が男に
対する性的な行為が原因ですからね。

しかも冗談でじゃなく、本当にゲイの
人間がやったわけですから。


言うまでもなく。

冗談だったら許されるものではないと
言うのは、一応言っておきます。

難癖つけられないようにね。

閑話休題。


最後に1つ、茶化しが効かない大きな
立場の違いのお話…

戦争や宗教も過剰にどちらかの立場に
偏ったり、逆に別の立場を糾弾したり
そういう人間の愚かさが、苦しむ人を
生んでいるのです。

これらのお話はこのおふざけブログで
取り扱うには歴史や規模や被害者数が
大きすぎるので、このへんで。


と、まあ、こんな感じで…

差別と言っていいのかわからないけど
あいつらは自分と違うから、叩いても
いいんだ的な考え方、最近というか、
平成を経て増えたと感じるのです。

実はこんなお話、年号が令和になった
あたりでも言っていたのを思い出した
のです。


時代が回る、回るよ時代
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12435861792.html


ちらっとネタに挙げたジャニーズも、

・ジャニーズおっかけ◯十年、なにが
 あっても降りないわよ!
・ジャニーズ大好き!
・ジャニーズおもしろいやん
・ジャニーズいらない…
・ジャニーズが出るなら見ない
・ジャニーズ枠で映画や番組が面白く
 なくなった!今回の件で役者さんの
 出番が増えたらいい!

くらい、存在に対して愛憎のグラデー
ションがあるようのです。

「みんなの意見」がなくなっているの
です。

みんな違う意見、考え方なのです。

あっちとこっちの派閥に分かれている
のです。


ちょっと余談。

最近「クラスで流行る」という文化が
無くなっているというお話を見かけた
のでした。


高校生に
「最近クラスで何が流行ってる?」と
聞いたら
「特にない」と返ってきた話
→現在は選択肢が多く、好きなものに
自由にアクセスでき、仲間も学校に
いるとは限らない
https://togetter.com/li/2229386


あまりにも趣味や娯楽の幅が広がって
いて、みんなで同じものを楽しむって
機会がないんだとか。


確かにそうかも知れませんね。

例えばスマホが好きと言っても。
動画やSNS、ゲームやコミックと、
やれる事はさまざまです。

リアルな有名人のおっかけのツールと
して情報をスマホで集めるのが好き、
なんてのもあるでしょうし。


その中の動画も、TikTok的なちょっと
楽しむ系や、YouTuber的な特定の配信
者を追っかけたり、ニコニコ的なサブ
カル・ゲーム系もあったりしますし。

YouTuberが好きと言っても、配信者は
数多のジャンル、膨大なチャンネルが
あります。

このひとが好き!というのがあっても
同じYouTuber好きでもソイツは嫌い!
という方もいるのです。


ドンと流行る事は望めない…と思いな
がら唐突に流行るゲームもあったり。


配信は2年前「スイカゲーム」
今、急に売れ始めた訳
https://toyokeizai.net/articles/-/707772


わからんものね。


そろそろ締めます。


前回、4年前のブログは
「こうやってみんな分かれて喧嘩して
人間関係つかれちゃうね」
的な結論でした。

今回も同じです。


みんなちがって、みんないい…
と、簡単にはいかないものです。

これが多様性の末路ですかね。


どこかで見かけた言葉が、今も印象に
残っているのですが。

多様性を尊重するっていうのは誰もが
幸せになるのではなく誰もが少しずつ
不幸になることだ

とか何とか。


誰かの多様性を尊重するってことは、
自分の主張や正義が、その人には適用
されない、受け入れられないのを許容
するということでもあります。

マイノリティを否定しないかわりに、
マジョリティも否定できないのです。

それは、マイノリティの一部の人には
不幸ではなくなりますが。

楽して大衆に迎合できる手段であった
人にとってマジョリティがなくなると
いうのは不幸でもあるのです。


難しく言いましたが、要は若者たちと
仲良くするために流行を話題にすりゃ
よかった年配者が、今後はその手段が
使えないね、って事です。

シモやエロやホモをネタにすりゃ注目
集められて笑いが起きてた所が、今は
ハラスメントだマイノリティ差別だと
批判されるね、って事です。

無難にウケる手段が失われつつあるの
です。

そこかしこに「あっち側」が存在する
のです。


「あっち」とか「こっち」とか分けて
言いましたけど。

自分から見て、本当に「こっち」側と
言える人間って、どれだけいるもので
しょうかね。


幸せや成功を素直に自分の事のように
喜べる相手。

自分の幸せを喜んでくれる相手。

相手の幸せを望める相手。

自分が不幸になってでも、幸せにして
あげたい相手。


「家族」以外にいますかね?

…とか書こうと思いましたが、現代は
その家族に命を脅かされたりしてます
からね。

虐待やら介護やら、若くても老いても
家庭内には悩みがいっぱいなのです。

その考え方にすら、あっちとこっちが
出来てしまうのです。


私も、もし本当に、こっち側と思える
ような奥さんがいたのなら。

私のなけなしの財産すべて使ってでも
幸せ…は難しいにしても、お金で苦労
しなくてもいい程度には穏やかに生活
させてあげたいと思うのです。


肝臓弱ってもお酒やめられないアル中
おじさんは、きっと数千万円を残して
他界してしまうことでしょうから。

そのお金で少しでも穏やかな未亡人と
しての生活を過ごして欲しいと思うの
です。


但し、そのお金を前提としての結婚を
望むようであれば、それはあっち側の
女なのです。

私のお金を目当てにしておきながら、
私抜きでの結婚生活を考えたり。

結婚する前から、親の家やら実家の墓
やらを私ありきでどうにかする算段で
いたり。

私をこっち側、自分側と見ていないと
言わざるを得ないような女など、御免
蒙るのです。


もっとも、お金や仕事を抜きにしても
四十路からの婚活、結婚で、一般的に
想像される恋愛、新婚、育児生活など
望めるわけもありません。

そんなステキな異性が、まだ売れずに
いるなどと、夢見がちのお花畑な頭は
さすがにしておりません。


結論。

結局のところ、お金だと思います。

誰かがこっち側でいてくれる理由は、
お金なのです。


お金を払える、貰えるうちは、多少は
こっち側の顔をしてくれるのです。

日本には古来より
「金の切れ目が縁の切れ目」
という名台詞があるのです。


仕事を頑張るべき、なんて時折言うの
ですが、それは当然お金を貰えるから
なのです。

お金が貰えない事に関して真剣になる
親身になるなんてあり得ないのです。

あり得ないと構えていた方が身のため
なのです。


優しそうな人だから。
困ってそうだから。

そういう仕草で人の心にはいりこみ、
悪事や詐欺を働く悪党が、世の中には
いるのです。


元本保証。
絶対儲かります。

そんな甘言で人の気持ちを誘惑して、
お金をせしめようとするヒルのような
輩が、世の中にはいるのです。


本当に無償で自分の為「こっち側」に
ついてくれる人など、いないのです。

自分の身は自分で守る。
自己責任なのです。


そういう意味でいうと、本当に信頼が
おける物が欲しいならきちんとお金を
払いましょう、って事ですね。

ちゃんとした事業を長いことやってる
会社だというのは、他に騙される人が
いないとする一つの指標なのです。

某モーターみたいな例もあるので絶対
ではありませんけれどもね。


逆に、大したお金を払っていないのに
いい物やサービスを売ってるってのは
ウラがあると疑う一因なのです。

無闇に異常な安さに釣られて、安物や
偽物を掴まされたり、詐欺にあったり
しないようにね!


水槽フリマ販売でトラブル多発
全国で数千万円被害か
激安価格で前金要求→音信不通
https://news.yahoo.co.jp/articles/b217cfd11d0a2b4673917b7edb1f4e5ece57c3c2