S(そのアプリで)N(なにを)S(しゃべるの?) | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

SNSのお話。


ここ最近人生や精神が安定した生活を
送れているのです。

安定してくると、何か新しい事に手を
出したくなるものです。

近年では、そこで婚活や居合やVR、
今ではアコギと、新たな経験を得たの
でした。


最近、その頃と同じような精神状態に
あるのです。

平和だなあ…と、しみじみありがたく
感じる毎日なのです。


なんて平和で…安定で…

退屈なんだ…


悪くはないのです。

悪いわけがないのです。

暇なわけではないのです。


有意義な時間の過ごし方のお話。

仕事と、睡眠と、お酒と猫と。
その繰り返しで十分楽しい人生です。


暇つぶしとして本ブログの駄文書き。

あとは将来のアコギ趣味に向けて、
好きな曲のギターアレンジを創って
いるのです。


https://soundcloud.com/user-219331898


原曲の雰囲気残るアレンジが出来ると
達成感があるのです。

リピートして聴いちゃうのです。


もともと気に入った曲のアレンジなの
ですから、いい曲なのは当然。

リピートして聴いちゃうのです。

いつか弾ける日を夢見てるのです。


安定した生活、おいしい食事。
かわいい猫、やりがいのある趣味。

充実してるし楽しいし。
文句のつけどころがないのです。


が。

でも…もうひとあじ欲しいのです。

できれば誰かと交流したいのです。
(さみしがり)

SNSで、ネット経由でいいから。
(ひとみしり)


ツイッターのお話。

ツイッターの社長がテスラモーターの
社長のマスク氏になった…

んでしたっけ?
なってない?

いずれ経営だか管理だかに意見をする
事ができる立場にあるようで。

マスク氏がツイッター内の不正対策を
強引に進めているらしく。


イーロン・マスクがTwitter
買ってからやったことまとめ
https://www.gizmodo.jp/2022/11/what-elon-did-after-he-bought-twitter.html


先日も規制強化を強行し、多くの方が
アカウント凍結される事態となったの
でした。


Twitterの“凍結祭り”、
運営側の規制強化が影響か
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475709.html


プログラムで自動ツイートするボット
アカウントをなくす事が目的…だとか
なんとか。

こういう事をされると住みにくくなり
別のSNS探しが話題になったらしい
のです。


twitterがbot対策でAPI有料化、
凍結祭りがきっかけで
SNSの移住先はどこにすればいいのか
と議論になる
https://yonayonafreedom.net/archives/8089


おじさんのSNS遍歴のお話。

mixi、ツイッター、アメブロ…

10年前の文化から抜け出せない私は
それ以降のSNSにあまり興味なく、
知識もないのです。

この話題を見かけて、今はたくさんの
SNSがある事を知ったのです。


という事で、SNSを活用した遊びが
何かできないかと模索中です。

なのですが。

私自身がSNSの考え方が古いためか
根本的に向いていないように思えるの
です。


インターネット老人の私。

いちばんはじめに思い出すネットでの
コミュニケーションツールといえば、
大型掲示板こと2ちゃんねるですね。

今は5ちゃんねると名前が変わったの
でしたっけ。


私が書き込む事はありませんでしたが
まとめブログをよく見ているのです。

本ブログも、たまに話題やみなさまの
ごいけんを引用させていただいており
ます。

まとめブログのまとめ、なんてものも
あるみたいですね。


2chまとめのまとめ
https://2chmm.com/


次に思い出すのは個人のサイト。

ジオシティーズというサービスがあり
HTMLタグで作成されたファイルを
公開する仕組みでした。

入場者数を表示するカウンターや、
コメント記入できる掲示板を併用して
訪問者と交流できたのでした。


私は東方Projectの同人活動サイトを
作成しておりました。

ですが、同人活動をする他の方や、
私の活動を応援してくれる方と交流は
ほとんどなく。

あくまで作品を見てもらうためだけの
活動だったのでした。


次がmixiですね。

セルフィというアバターを使用して、
新しい衣装を集めたり、フレンドと
協力してポイントを稼いだり。

ゲームを通じて、というより、ゲーム
だけの交流をしていたのでした。

いわゆるソーシャルゲームですね。

たまに見に行ってみたら、上海や2048
(パズルゲーム)があり、結構遊べた
のでした。





ここアメーバでもアバターを操作して
衣装集めするゲームがありましたね。

アメーバピグですね。

様々な広場があって、出会った方々に
ぐっぴぐ、SNSでいう「いいね」を
送る遊びをしていました。

残念ながら終了しちゃいましたがね。

スマホ版の簡易的なアメーバピグは
存続しているようです。





ただ、衣装やポイント集めだけだと
物足りなくなっちゃって。

もっとキチンとゲームがしたくなるの
です。


ということで次にハマったのは普通の
オンラインゲーム。

ギルドに入ってダンジョンに篭って、
レアアイテムを狙ったり、装備強化を
したりしていたのでした。


もちろん途中の雑談も楽しかったもの
でしたね。

ずっとこんな敬語のような文体だった
せいか、女性に思われていたのではと
推測しております。

アバターキャラも女性だったし。

ネカマじゃないわよ!


ただ、今では逆に、ガッツリゲームを
やる余力ややる気や時間がなく。

衣装集めやミニゲーム位がちょうど
よさそうなのです。


最新のSNSはVRですね。

VRSNSなんて呼ばれています。
そのまんまですね。

VRCHATやClusterをたまに遊んでいる
のですが、リアルおっさんボイスでの
会話なんてとても無理。

家は防音なんてスカスカだし。

親にも猫にも声が聞こえちゃうので、
ゆっくりお話できないのです。

ファンタジックな風景を眺めるだけの
遊びでした。


こんなところでしたかね。

こう振り返ってみると、純粋に交流を
中心にしたSNSをしてなかったので
した。

情報を一方的に貰ったり。
作品を一方的に提供したり。
ゲームをしたり、風景を見たり。


SNSをしたくても、交流が苦手…と
いうより、交流の仕方がわからないの
でした。

お酒やギター、ゲーム好きではあるの
ですが。

猫を飼っていますが。

本ブログのように、世の世知辛い話に
対して意見を述べるのは好きなのです
が。

それに関して誰かと語りあいたいとは
思わないのです。

語れる程の知識や情報はないし。


わざわざ趣味の時間に、堅苦しい政治
談義をしたいぜ!と言ってくる人とか
絶対凝り固まった主張を持っているに
違いないのです。

自分と別の意見を持つ者に強い敵意を
抱くに決まっているのです。

私はそんな信念や拘りはないのです。


そんなせいか、
・Instagram
・TikTok
は全く縁がなし、インストールをした
事もありません。

・Facebook
は更新するネタがなくほぼ放置。

・Discord
・Mastodon
は興味ありますが、どうなんでしょ?

「コミュニティに参加する」をして、
そこで活発な意見を言わないとダメな
印象です。

・GRAVITY
でちょっとだけメンタルお悩みネタで
交流していましたが、今は後ろ向きな
発言をあまりしなくなっちゃったので
疎遠になりました。


SNSって、こんなに考えたり悩んで
やるものでしたっけ…?

そんな大層なお話しするネタがないと
コミュニケーションってできないもの
でしたっけ…?


職場ではそんな人見知りじゃない方の
はずなのに…

むしろ間に入ってニコニコお話をして
仕事する方なのに…

仕事という共通の話題がなければ私は
ぼっちちゃんだったのか…

コミュ障ここに極まれリ。
(ぼっち死亡)





こら小金持ちになったおじさんたちは
お金払ってでも綺麗な娘さんと楽しく
おしゃべりしたい気持ちは、わからん
でもないけども。

お金目当てにおしゃべりされてもね。

お金なかったら交流したくないんだね
とか考えちゃって楽しめないのです。


そもそも話すことがないから悩んでる
のにね。

スマホゲームを話題にアラフォー男と
お話したい人なんていないわよね…

私自身、そんなスマホゲーをやりたい
やりたいわけじゃないし。


でも、いちばん無難なのは、スマホの
ゲームのコミュニティに所属しながら
そのゲームをプレイするのが良いかも
なのです。

2ちゃんねるや攻略サイトのコミュは
罵り合いも散見されるので治安が悪い
のですが。

mixiのコミュニティだともうちょっと
モラル高いんじゃないかしら?





ゲームを続けるモチベーションにも
なりそうですし。

その程度の繋がりでよいのです。


やっぱりmixiもいいかもね!

mixiゲームやスマホゲーム、また遊び
始めてみるよ!

誰かと共通の話題作りのためだけに!


P.S.
これを期にコトダマン再開しましたが
クエスト2回クリアして飽きました。

鬼滅コラボの時に鬼滅デッキを作って
いたのでしたが。





やっぱりソリティアとかのミニゲーム
くらいがちょうどいいよね!
(迷走)