失望した!! | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

お仕事のお話。


唐突ですが。
労働人口の減少が問題なのです。


以前も書いたかもなのですが。

私は少子化のお話で一番気にしている
のがそれなのでして。

生活に直結する食べ物インフラを供給
するための業界の労働人口の減少が
気がかりなのです。


食材を育てたり運んだり、食品として
作ったり売ったり。

設備を建てたり作ったり直したり、
洗ったり守ったり。

でも、そういうお仕事は単純な作業と
見られがちで、大きな利益を生み出し
にくい事から低賃金で、それが余計に
労働人口が増えない一因でもあるので
す。

また、低賃金の割に労働環境が厳しく
重労働や長時間勤務、少ない休日に、
十分な整備がされていない業務内容と
余裕のない従業員との人間関係の軋轢
…などなど。

お金だけではない課題が山積であり、
人が定着せず離職率も高い状況にある
のです。

私の勤める警備業もそんな業種の1つ
でしょうね。


業界の維持には教育が不可欠でして。

若手にベテランの技術を習得させるの
はどの業界、どの会社でも難しいもの
です。


日本人が日本人に教育する事も難しい
のですが、日本は発展途上の国の経済
発展のため、外国人に技能を覚えさせ
母国に帰って産業振興をしてもらおう
という制度があるんですって。


外国人技能実習制度とは
https://www.jitco.or.jp/ja/regulation/old.html


国内の維持もままならない懸念がある
のに、他国への支援を考えているわけ
ですね。

思想はご立派ですが、結果はいかほど
でしょうか。


その結果がこちら。


【悲報】グエン技能実習生
「日本に失望しました
 ベトナムに帰国できるのが
 うれしいです」
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5937455.html





これはN○Kで放送された技能実習生
の特番、「夢見た国で~技能実習生が
見たニッポン~」の一幕でした。


https://www.youtube.com/watch?v=Yznb17es6Q4&t=2s


この番組、この間、夜中に放送されて
ましたね。

警備の仕事のせいで、不安定な時間に
寝たり起きたり出社したりする生活の
私。

ウチの母親が観ていたところを出社前
観ていたのでした。

といっても、このシーンの所くらいを
仕事の準備をしながら横目で見かけた
程度でしたがね。


そのため、細かい内容までは把握して
おりません。

制度の問題点は、別のコラムの引用で
後述しますので、今は割愛です。


みなさんの反応。


・日本で税金払って生きてる日本人の
 雇用無視して外国人優先するって
 冷静に考えて頭おかしすぎる政策
・そもそも何を期待して来んねん
 なんの能力も持たん奴が日本に来た
 って稼げるわけないやんけ
・騙して連れてきて奴隷労働とか
 国家単位の詐欺だしな
・日本人が安さを追求しまくった結果
 やね
・以前ベトナム人と仕事したけど
 自分ルールでしか仕事しようとしな
 いから厄介だった
 なのであんまりいいイメージがない
 もちろんちゃんとできる人もおるだ
 ろうけど
・結局ブローカーだけが得したんか
・補助金や税金使って教育したのに
 帰られたら迷惑だけどな
・犯罪者になる前に帰れ
 犯罪者になった同族も連れ帰れ
・おう帰れ帰れ


これが現実なのよね。


あと、私は勘違いしていたのですが、
技能実習制度は
「海外から日本へ労働力として」
ではなく、
「日本から海外へ技能を提供する」
みたいなのが本来の目的だそうで。

冒頭に書いた通り、日本で技能を習得
して、自国で発展に活かしてもらい、
国際貢献する事を狙いとしているんで
すって。


とは言え、これまた前述の通り労働力
不足を抱えた日本企業。

技能の伝承の名目で受け入れた彼らを
単純作業の労働力として使ってしまう
わけです。


そりゃそうですわね。

数年で帰ると分かっている外国人に、
丁寧に技能伝承したところで、自社に
何の貢献にもならないとわかっている
わけで。

そんな教育に熱心になるわけもなし。

繰り返しになりますが、日本人にすら
まともな技能伝承が出来ていないのに
言葉も文化もちがう外国人に教えられ
るわけがないのです。


この技能実習制度の問題をまとめた
コラムを見かけましたのでご紹介。


「技能実習生」にとって日本はもはや
魅力的ではない…
この国に巣食う「根深すぎる闇」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96303?imp=0


概要。


・現在、約40万人の技能実習生がいる
 が、毎年7000人程度が失踪している
 主な原因は実習先の環境。
 過重労働、低賃金、ハラスメント等

・来日のため送り出しの機関に多額の
 手数料を支払い借金を抱えてしまう
 場合もあり、簡単には辞められない

・それでも環境に耐えきれず逃げ出し
 た者を犯罪組織で受け入れる事例が
 ある

・制度開始時、実習期間は最長3年。
 ライン作業・マネジメント・経営を
 1年ずつで覚えてもらい、帰国後に
 工場長になる…を想定していたと思
 われる

・しかし受け入れ側の企業も人材不足
 3年で帰国すると分かっている人に
 十分な教育はできない、余裕がない

・帰国前提の制度と、人材確保したい
 受け入れ企業にアンマッチが発生

・今では「特定技能制度」という在留
 期間を制限せず永住して働き続ける
 事ができるものもできたが、本来の
 国際貢献が果たせない

・総じて制度が出来た30年前に比べ
 日本の国際的な価値が下がっていて
 欧米を目指す実習生が増えている


こんなところですかね。


以下、技能実習制度に限らないお話で
すが、労働に関しての個人的な色々な
思いや考えや推測。


雇う側、職場の問題のお話。


日本の会社は、仕事が定量化、体系化
されてない所がまだ多いと思います。

良くも悪くも日本の特徴と考えている
のですが、「職人気質」の仕事の仕方
なのですね。

見て覚えろタイプ。


島国の村社会な昭和の頃までの日本。

同調圧力で誰もが「似た様な考え」を
強要されていたのだと思います。

似たような趣味、生活、仕事。

同じ職場の人間とは人間性まで同じで
なければいけない、そうでない人間は
気味が悪いとのけものにされる。

「お前ももう歳なんだから」
「そろそろ結婚でもしなければ」
「ゴルフくらい出来なきゃ」
「○○さんには顔売っとけよ」

みたいなね。


その職場や人間関係に適応できないと
村八分、なじめない人間の方が去って
いくので、「話が通じる人間」としか
仕事が出来なかったのです。

気心の知れた連中とだけ仕事をしてい
れば良かったのです。


だから現代の「ちょっと変わった子」
とか、本件のような外国人のような、
ツーカーで話の通じない人に対して、
理屈で教える事ができない。

「わかるだろ!?」が通じない奴との
仕事の仕方がわからない。

「わかるだろ!?」でわかれない奴を
気味悪がって排他する。

そんな気質が大手企業であっても未だ
根強いのだと思います。


新人の事を「宇宙人」なんて言い揶揄
する古株やお局がいますが。

「言葉で意思疎通ができない」のは、
そいつら老害どもの方なのです。

精神論や習慣で仕事をしていて言語化
できない、言葉の使えない「宇宙人」
は古い人間の方なのです。


あと、例え説明できたとしても。

自分の居場所を守るため教育をしない
連中もいます。


「何だそんなのもわからねえの!?」
「そうじゃねえだろ!!」

みたく、仕事が誤りである事は声高に
指摘するのに、じゃあどうすればいい
のか教育はしない、できない。

「やっぱオレがいないとダメだな!」
と、下らないプライドを大事にして、
自分が外されまいと自分の仕事を一人
抱えている。


そんな連中で成り立っているのが今の
日本の仕事なのです。

そんな連中に頼らなければ会社を回せ
ないのが今の日本の企業なのです。





以前も書いた記憶がありますが。

前の会社、複数の部署がありまして。

問題が発覚した時に管理職が率先して
現状の把握や報告書作成、ルール制定
と動き、「素人でもわかるように」な
新手順を考えてくれるような部署は、
目に見えての不具合は少ないのです。

対して。

既にミスが生じているのに「ちゃんと
皆で考えて」と他人事のように曖昧な
指示で終わらせる上司がいる部署は、
毎月のように事故報告書が出てきてた
のでした。


自分で考えられない部下に嘆く上司の
姿はよく見ますが。

その方は上司としてどれだけの指導が
出来ているのでしょうね。


従う者、察する者、自分で動ける者、
経験者、即戦力…

そういう「勝手に戦力になれる奴」を
低賃金でカスカスになるまで酷使して
ようやく回るのが現状なのです。


かなり前にも書いた記憶があるのです
が、ツイッターで見かけたお話。

 少数精鋭というのは指揮官の無能を
 一部の優秀な人材で補う事ではない
 集団の中で適正のある者を適正な
 配置に集中させて効率を上げる事だ

とか

 よい戦術とは平均以下の兵隊で勝利
 するものだ
 戦力にならない者でも戦力にできる
 従えばそれなりに機能させられるの
 がよい指示なのだ

みたいな事を書かれておりました。
細かい言い回しは私なりの補完です。


これとは真逆なのです。

教育、指揮、管理、戦術みたいなのを
疎かにしてきたツケなのです。


あと、外国人の技能実習生に対して、
人権意識の低さが…みたいな事を上の
コラムの中で言われていましたが。

いじめ気質は日本人に対しても変わり
ありません。


【画像】
住宅建設会社「ハシモトホーム」、
新年会でふざけた表彰状を社員
(当時重度の鬱病)に渡す→社員自殺
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017378.html


青森の男性が職場でパワハラを受け、
自殺、遺族からの訴えにより労災認定
された事件。

叱責メール、過労死ラインの残業など
業務上のパワハラに加えて。

会社の新年会で、表彰状として病状を
現す「症状」と書かれた文書を渡され
た事もあったとの事。


有志が「症状」の文面を書き起こし
されてたので、使わせてもらいます。


 症状

 貴方は、今まで大した成績を残さず
 あーあって感じでしたがここ細菌は
 前職の事務職で大成功した職歴を
 生かし、現在でも変わらず事務的
 営業を貫き、悪気は無いがお客様に
 も機械的な対応にも関わらず、見事
 おったまげーの三位です。

 陰で努力し、あまり頑張っていない
 様に見えて、やはり頑張っていない
 様ですが、機械的営業スタイルを
 今年も貫き、永野みたいな一発屋に
 ならない様に日々努力してください。


「あーあって感じ」のキャッチーさは
今後ネットミームになるか見ものです
かね。

本件だけみたいな一発屋にならない様
に日々使われてください。

あと本報道だけみたいな一時の話題に
ならない様に、日々意識の改革をして
罪を償ってください。


どうでもいいけど、こんな漫画がある
んですってね。





風評被害まったなしですね。


コラムでも技能実習生にとって日本は
もはや魅力的ではない、等と書かれて
いましたが。

日本人にとっても日本の労働環境は、
馴染めない者に対して排他的で魅力に
欠けるものなのです。


ぶっちゃけ、仕事・作業するのは別に
辛くはないのです。

職場で関わる人間の人間性に絶望する
から仕事が嫌なのです。

前にツイッターで見かけた言葉。

 仕事の辛さは一部の非常識な身内に
 よる所が大きい

とか何とか。


「日本に失望しました」と留学生は
残してベトナムに帰国されましたが。

日本人がとっくに失望してるのです。
日本人はとっくに絶望してるのです。





勤める側の問題のお話。


働き手が優秀な場合は、会社側も良い
環境・待遇を与えてくれます。

ま、「優秀」とは前述の通り、会社に
とって都合の良いコマ、勝手に戦力に
なってくれる様な奴なのですがね。

しかし、それができる会社はごく一部
恵まれた大手企業なのです。


大手企業社員という席に着くには、
並大抵のことでは至れないのです。

大手企業社員という席を守るのは、
尋常ではない苦労と犠牲が必要なので
す。


中小企業にあぶれて漏れてくるような
連中は、やっぱりそれなりの人材なの
です。

優秀な者が勤められる優秀な会社と、
そうでない者が勤めるそうでない会社
に分かれているのです。

生きるために必死になる人が少なく、
ちょっと壁があるとすぐ辞めるという
のもあります。


大手企業は前述の通り入門そのものが
困難を極めるので。

入ったら意地でも一生しがみつきたい
というのが通常なのですけれども。

常時人材不足の中小企業は入社も楽、
大した経歴もなく入れたわけですから
ちょっとした事で「辞めてやる!」と
なっても然程の後悔がないのです。

そんな奴しか入社してこないのです。


辞めずとも、自分で壁を乗り越えよう
としないような輩とかですね。

他人や環境に理由をみつけては仕事を
しない方向に考える輩です。

引きこもりやニート気質の輩ですね。
私も近いところありますけれどもね。


仕事をして対価を貰う事の大変さを、
理解も覚悟もできてないのです。

覚悟もやる気もなく何をして欲しいか
当人も分かってないのに。

自身の不出来をただ許容して欲しいだ
なんて理想論をほざいたり。

ただ国や周りのせいにして不満や愚痴
ばかり言ったり。

それでいて「支援が足りない」なんぞ
言っていたら、引きこもりや半グレに
なる未来しかないのです。


「1時間に20分トイレ離席」
正社員で働く事望む発達障害男性、
これまで15回以上転職
「責められるの嫌。障害あるからミス
 仕方ない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017339.html


当たり前のお話。

仕事は仕事をして対価を貰うのです。

仕事できない、仕事に支障がある位の
問題児に仕事は任せられないのです。


体調だの障害だの国籍だのは関係ない
のです。

どんな原因があれ、仕事できないなら
仕事するな、なのです。

仕事したいのなら仕事しろなのです。


対人関係を良好にできないのなら表に
出てくるな、なのです。

みんな関係を良好にするために我慢を
しているのです。

我を押し殺して生きているのです。

それを無視して自分は我のままで生き
たい、そうじゃないから息苦しい、
周りの人間が環境を整えるべき、配慮
すべき、みたいな理屈を押し付けるの
は、もはや害悪なのです。


誰かに被害を与えるのは罪なのです。

罪を犯したのなら悪なのです。

どんな原因や背景や症状があろうとも
被害を発生させたら悪なのです。


逆の立場を考えたら当然なのです。
(チェス盤理論)

自分が何か仕事の依頼をする場合。

相手が障害持ちであるが故に、ミスや
遅延などが発生したら。

それの説明に
「障害あるんだから仕方ないでしょ」
みたいに言われたら。

「ああ、それなら仕方ないね」
になりますかね?

なりませんよね。


例えば、パワハラ的な当たり方をする
上司から、
「私は責任感からうつ病に近い状態に
 あったため、ストレスでパワハラを
 してしまった。
 うつ病状態なんだから仕方ない。
 そこを責められるのは嫌」
みたいな話が通りますかね?

通りませんよね。


私の大好物のエフ氏が、本件と似た
ような動画を作られておるのです。


現代の矛と盾
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40016510


こんな良くない・悪い事をしても、
「○○の症状だから仕方ないだろ!」
みたいなのを後出ししてくる現象を、
「ポリコレカードバトル」と揶揄され
ておりますね。

カードゲームそのものは余り詳しくは
ありませんが。

多分、

A「オレの攻撃!○○に攻撃!」
B「攻撃はこのカードで無効化!」
A「そのカードは△△属性!
  このカードで△△属性の効力は
  無効化!」
B「なにぃ!?」

みたいな、後出しできた方の勝ち!!
な展開、何かで見たような気がするの
です。

それの障害バージョンってことです。


ある例があります。


第94回アカデミー賞授賞式。

俳優がコメディアンを平手打ちした、
例のあの事件です。

コメディアンは、とある女優の髪型が
スキンヘッドである事をジョークの
ネタにしたのですが。

しかしその髪型は脱毛症が原因であり
病気をジョークにするのは良くないの
です。

妻の名誉を守るため、その女優の夫が
コメディアンに平手打ちをした…って
お話でしたね。


平手打ちはともかく病気で苦しむ人の
症状をジョークにするのは人権侵害と
言われても仕方ないのですが。

そのコメディアンが非言語性学習障害
という症状があった…と言われている
のです。


ビンタジョークのクリス・ロックに
下された診断
https://toyokeizai.net/articles/-/579866


人の気持ちを読んだり、適切な応対を
するのがうまくないという病気なんで
すって。

だから人の病気をバカにしてもいい、
仕方なかったってことですかね。


じゃあ私も、これからの仕事のミスは
HSPを理由にしますね。

HSPだから許してね。


ここのブログの文章も、一部差別的な
内容が含まれるかも知れませんが。

HSPの人間の心を病んだ文章なので
否定するのは人権侵害にあたるので。


制度そのものや環境のお話。


そもそも外国人に頼っても労働人口を
確保したいのにできない業界は。

日本人でも勤めたくない難易度だとか
日本人では勤まらない賃金の業務なの
です。

でも、そうじゃない「普通の」仕事に
「普通の」労働者がマッチしてる今。

そんな業界には引きこもりやニートや
ギリ健や、前述みたいな障害を理由に
仕事しない事を悪びれないような人材
しか流れてこないのです。

無論、定着するわけもなく。

だから、日本人が日本で引きこもりや
ニートとして無職している人間が何十
万人もいるのです。


内閣府調査
「ひきこもり中年、60万人超」
の衝撃。
やり直しのきかない社会に
https://nikkan-spa.jp/1732796

 

 

2020年時点で87万人…
「ニート」数の推移と現状をさぐる
(2021年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506


日本人の社会復帰も出来ないのに、
日本人の教育もままならないのに。

日本人の親から、日本で生まれて、
日本で育って、日本語が母国語で、
そんな日本人ですら脱落するような
中小企業の労働環境に。

文化や考え方が違う外国人を連れて
来ても育つわけがないのです。


結果、仕事で稼ぐより、犯罪で生計を
立てる様になるのです。


山梨県で桃4000個盗まれる
→メルカリに大量出品
→産地の質問に「山崎県です」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017383.html


メルカリに桃が大量出品。

不自然な日本語や、同アカウントから
ベトナム語の日本語学習本が出品され
ていた事から、外国人が盗品の果物を
出品していると想定される。


中小企業のモラルや人権意識や賃金や
労働環境が破綻している所を直さず。

少子化対策・労働力不足を外国からの
頭数でどうにかしようという、政府の
失策、中小企業の意識不足・力不足が
招いた結果なのでしょう。


本制度を「奴隷」と言われても仕方の
ない事なのです。


日本の中小企業、現行の労働者が、
自身や身内の既得権益を確保するため
また仕事内容を変えたくないがため、
新参に仕事内容を教えたくないため。

後継を育成できずじまいな状況。


日本人にすら教えられない、教えない
「勝手に覚えろ自分で考えろ」の職人
気質、昭和以前のままの精神。

日本人ですら耐え難い労働内容・環境
賃金で、努力しようとする者を蹴落と
してくる排他的な田舎・島国根性。


こんな日本の現状を知る事も出来ずに
黄金の国ジパングを夢見ているような
無知で無垢な外人。

それらを誘拐して、奴隷にして人手を
確保しようとする政府と企業。


その結果がこの有様なのです。

現状の日本を知るならばこうなるのは
当然の結果だったのです。

日本と日本企業の悪評を世界へと発信
する事になったのです。


コラムの締めでは

 実習生に望んて来てもらっているの
 ではなく、我々が支えて貰っている
 という意識を持たねば

と綴られておりましたが。


そもそも仕事とはそうでしょって話な
のです。

実習生とか外国人は関係ないのです。


日本人だって、無論海外だって。

労働者が企業活動を支えてるのです。
労働者がいるから会社が成り立つので
す。

「賃金払ってやってるんだから働いて
 当然、言う事聞いて当然、嫌なら
 辞めろ」
みたいな、雇用する側が偉いという
精神がまかり通っていいわけないので
す。


雇用側がいて、労働者側もあって。
管理職がいて、平社員がいて。

管理する側は「仕事」になるよう指示
教育しなければならないし。

労働する側は「仕事」をするよう指示
遵守しなければならないのです。

どっちが「偉い」とかではなく立場の
違い、指示系統の上流下流でしかない
のです。

対等な雇用「契約」であるべきなので
す。


でも現実はそうじゃないですよね。

外国人でも留学生でも関係なく。

雇用する側、上司側、先輩側が人格も
偉い、逆側は人権もない…位な風潮は
色濃く残るのです。


雇用者と労働者。

どちらが欠けてもダメなのに。

どっちかの「何か」が欠けててダメな
会社が多数あるのです。


ハナから欠けてる昭和の中小企業に。
ハナから欠けてる外国人留学生が来た
ところで。

そこで「技能の伝承」や「産業発展」
なんてのは夢物語なのです。

ハナから欠けてた政府の政策だったと
いうわけでした。


結論。


どこだって安くて優秀で従順で自分で
考えられて即戦力の若くて将来管理職
候補になる人材が欲しいに決まってる
じゃん

私だってそんな人材が何の企業努力も
なく他者の手によって雨後の筍の如く
湧いて入社してくれるなら管理職だろ
うが経営者だろうがやってやるし

ちょっと当たった昭和のやり方と働き
方と精神論から脱却できずにいる様な
平成にすらたどり着けなかったこんな
クソ中小企業が令和の世を生きていけ
るわけねえだろ


ばーか

滅びろ中小企業!!





誰だって親切で手厚いフォローあって
専門的な知識を未経験に教えてくれて
十分に生活できる給料が貰える仕事に
就きたいに決まってるじゃん

私だって学校出て約18年間、日本の
会社の文化に馴染めず苦労してきてて
仕事していて楽しいなんて思ったこと
ねーし

ちょっと当たった昭和の日本を今なお
夢見てて、自分がそれを供給する側に
なる意識も知識も覚悟もないような、
こんなクソ外人が日本人以上に仕事を
覚えられるわけねえだろ


ばーか

滅びろ外国人労働者!!





どこの国だってやる気のない底辺側の
自国民を見捨てて外国から奴隷を連れ
てきて嫌な仕事押し付けて自分たちは
ラクしたいに決まってるじゃん

私だってそんな手段で現状ある問題が
解決しないって解らないわけねーし

ちょっと当たった昭和を維持する事も
できない現実をいつまでも受け入れず
あの頃はあの頃はとすがってるような
こんなクソ日本が昭和の様に復活する
わけねえだろ


ばーか

滅びろ日本!!