モジャンベリタトウイネ | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

じゃないのウタ。
歌じゃない、お話。


「じゃない人がじゃない訳じゃない」
のです。

これじゃ意味がわからんね。


代表例が
「うつじゃない人がうつじゃない訳
 じゃない」
のです。

うつの人を相手する人が、うつ状態で
は無いとは限らないのです。

万全の精神状態であるとは限らない、
て事ですね。


うつ病の家族を支え続けてきましたが
疲れたと感じることが増えました。
自分も心身のバランスを崩して
しまっている気がします。
https://encourage-s.jp/consultation_cases/4


私自身もメンタルがダメになった事が
ある、とは以前からブログに書いてた
のですが。

私を支援してくれていた方々は盤石な
メンタルだったかと言うと、そうでは
ない場合もあるのです。


それこそ、私みたいなのの対処をして
いかなければならなかった会社の所属
部門の課長や人事さんは、非常に気が
重かったことだと思うのです。

チェス盤をひっくり返す考え方です。
相手の立場を想像するのですね。


この先、全世界を相手にして、厳しい
企業競争が待っているのは目に見えて
いる訳で。

10年選手の社員(=私)に頑張って
貰おうと考えている矢先。

自殺未遂みたいな事をしてメンタルを
病んでしまった。


自分からどう接すればいいのか。

何を言ってやれば支援できるのか。

かと言って、仕事は仕事でさせないと
部門、会社の存続に関わる。

産業医や精神科医の先生に任せるしか
ない。

先生たちと時間が解決してくれる…
そう信じるしかない。

それ以外に自分に何が出来ると言うの
か。

当人から何かして欲しいとも言わない
し。


…で、しばらくして復帰して、普通に
働いているかと思ったら、また再発、
自傷…

結局、退職されちゃった…


私が上司の立場でも、自分の部署で、
自分の部下がこんな事になったら。

それこそこっちが自殺未遂して退職を
したくなるってものなのです。


うつやメンタル不調の人が周りに対し
「支援して」「配慮して」と言いたく
なるのはわかるけど。

支援する側が何をしたら支援になるか
全部わかってる訳がないんですよね。


逆に、本人は何をどうしてもらったら
支援になるか分かってんのか、って話
なんです。

当人が受け身で何もしないでおいて、
外からの刺激だけで万全になろうなど
治す気、治る気がないと思われて当然
なのです。


私の場合は
「他人から何かしてもらっても何にも
 変わらんし、役に立たんな」
と思ったのでした。

実際、他者からの支援で何か好転した
事などなかったのでした。


原因が仕事だろうと目処がついていた
のもありましたので、そこを変えずに
良くなるはずはないと思っていたので
した。

かといって、
「時短や症状の告白などで環境を整え
 たとしても、特別扱いや腫れ物扱い
 されるのは針の筵だな」
とも思ったので、辞める決断をしたの
でした。

次の仕事の目処やツテも、メンタルが
治る保証もなくても、自分から何かの
行動を取らなければ良くなる訳もなし
なのでした。


ま、ある意味では職場の部長さんには
感謝ですね。

2度目の自傷の後メンタルベコベコな
私に対して
「皆で頑張っていかなきゃいけない今
 なにやってんだ!」
みたいに叱ったのでした。

流石にもうコレここにいらんないな、
コレの下ではやっていかれんな、と
思い切れたきっかけなのでした。

ここで
「大丈夫か?ムリしないでいいぞ」
みたいに言われたら、また
「アイ…ンジャナントカヤッテミマス…スァッセン」
になってたかも知れませんし。


辞めたおかげで、なんやかんやで
「悩んでてもどうにもならんな」
とか、
「健康と金がありゃ十分幸せだろ」
みたいな達観の域に至り、恐怖をのり
越えた状態になったのでした。





支援する側が何の支援も要らないって
わけじゃないんですよね。

支援する側が支援できる程にメンタル
好調なわけじゃないんですよね。

うつじゃない側がうつじゃない訳じゃ
ないんですよね。


うつに限らず、職場のお話。


部下じゃない人が部下じゃない訳じゃ
ないんですよね。

上司が全てにおいて部下以上に出来る
訳じゃないんですよね。


上司は何でも分かってて、何でも管理
できて、何でも指示できて、すべての
責任を負うべきか、って言ったら。

そういう訳じゃないんですよね。


部下だって、個別の判断はしなければ
ならない、責任を負わねばならない、
しなければならない事もあるのです。

ウチの若手の一言の事なのです。
あまり細かいお話は出来ませんが…


とある事案の対応、どうすればよいか
なんて、その時の相手の振る舞いとか
周りの他のお客様への迷惑度合いとか
種々の状況を判断して適正なコミュニ
ケーションを取るのが人として普通の
事なのです。

…と偉そうに言いましたが、私もそう
いうのが苦手な方なので。

そう言われても…と思う気持ちは大変
わかるのです。





でも、そこを
「どうするかは、上司が判断して指示
 して責任を取るべきですよね?」
みたいな考え方はちょっと違うかな、
と思うのです。

現場にいる者として、判断するべき、
考えるべき事ってのはあるわけで。

新人や若人が、そこが未熟なのは仕方
ない部分もあるのですが。

「上司なら何でもわかりますよね?」
「指示してもらわなきゃ困ります」
「ボクのせいじゃないですよね?」

みたいな逃げ方は卑怯なのです。

未熟以前に卑怯なのです。


重ねていいます。

私も若い頃そんな程度の考え方だった
のです。

わかるのです。


わかるから、わかった上で。

いまオジサンになって、少しは仕事の
機微みたいなのは解るようになって。

若いってのは、こうも「足らない」奴
なんだなって。

若い私が、年配の方から嫌われたり、
怒られたりしたのは妥当だったんだな
って思うのです。


上司だからって、部下の全てがわかる
訳ではないのです。

色々悩む事だって、至らない所だって
分からない事だってあるわけです。

上司だって、押し出されて部下から
出世して上司になった程度の奴なんで
すからね。


部下じゃないからって、部下じゃない
訳じゃないのです。

過度に万能感を期待するべきじゃない
って事です。

万能で理想の上司像を勝手に一方的に
抱いて「コレジャナイ!」と嘆いたり
叩いたり、ましてやSNSに晒すのは
身勝手なのです。

逆に「こんな奴理想の部下ジャナイ」
って思われてるかも知れないのです。

どっちもどっち。


仕事のお話。

何があったかわかりませんが、私の
ツイッターのタイムラインに、風俗や
AVの話題がときどき上がって来るの
です。

エロ的なのじゃなくて、そういう職に
就いていた人のお話。


流し読みした限りの理解ですが。

「AV業界は性行為の撮影をやめろ!
 性的搾取、私は買われた被害者!」

みたいな主張を過去に出演した女性が
言っているようですね。

それを受け、そういう性的サービスに
就いた女性を被害者と見て、どうにか
しないといけない、社会の問題だ、と
言っている方がいる様で。


その流れで、風俗に勤めている女性と
お話した方が体験談を話されていて。

その女性は、いわゆる「障害あり」な
方で。

「支援や福祉を受けると、自尊心が
 満たされない」
「風俗だと男性から褒められるし、
 お金も貰えるから、そちらに行く」

みたいな。

そのせいで、支援学校の類の周囲には
「業界」のスカウトの方の姿もある…
とか何とか。

どこまで真実かわかりませんけどね。


そこで言われていたのが「自由意志」
かどうか、って話ですね。

やりたくてやったか、どうか。


例え風俗やAVが、やりたくないのに
選ばざるを得ない仕事だったとして。

その「やりたくない仕事」じゃない
仕事をしている人が、やりたくない
仕事をしていない訳じゃないのです。

性的サービス以外の仕事の方がみんな
やりたくてやっているとは限らないの
です。


例えば、清掃。

警備員の私は、清掃さんと付き合いが
少なくないのです。

おばちゃんからおばあちゃんが多くて
ゴミ箱やトイレを行ったり来たり。

早朝や深夜の仕事も多く、営業中に
利用者から「汚いなあ」と思われる事
だってあるでしょう。

以前苦情が来たのです。

「トイレを掃除した後で、清掃さんが
 その手でドアの取手を触っていた。
 不潔です」
みたいな。

清掃さんの手は不潔ですか?
不潔な所をキレイにしてくれていると
言うのに。
貴女が不潔な所をキレイに使えるのは
清掃さんのおかげだと言うのに。


性的サービスの人だけじゃなく、職業
偏見なんてどこにでもあるのです。

皆、辛いのを我慢しているんです。


そんな仕事、やりたくてやっていると
本当にお思いか?

お金のため。

それ以外ないでしょう。

しかも、清掃さんは頑張ったって薄給
なのです。

それも「自由意志」ですかね?


だったら金払いのため性的サービスを
選ぶのだって「自由意志」なのです。

清掃が嫌だから、それ以外で、かつ
短期間で高額の報酬を得られるから、
AVや風俗の道を選んだのでしょう。

本当に性的サービスが嫌なのなら。
スカウト断って清掃やんなさいよ。

月収12万位で、施設の営業前、営業
終了後にゴミとトイレに塗れる仕事で
良ければね。


それをやっている人がいるのです。

それをハナから選択肢から除外して、
嫌がって、見下して、違う職を選んで
おいて、被害者面なのです。

非難されないわけがないのです。


石川優実 
「私がグラビアをやってた時も風俗で
 働いていた時も、自由意志で選んで
 いたことになるんだ」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2016294.html


リンクなんて見ないぜ、という方の為
お話の概要。

映画やビデオや風俗に出演されている
女性が、その仕事を「被害」と呼んで
いて、
「その仕事を選んだのは、精神状態が
 しんどい時だったからで、それを
 自由意志と呼ばれるのは辛い」
みたいな事を言っているのです。

ちなみに、ご本人はどうやら
「グラビアや裸の仕事を悪いことして
 るかのように言ってくるのウケる。
 職業選択の自由があるんですけど」
と発言しているようです。
https://twitter.com/ishikawa_yumi/status/1139514901896912897

リンク先でも「記憶喪失かよ」って
言われていますね。


その意見に対する反応。

・断ることは出来たじゃん
・誰かに強要されてたの?
・でも自分でサインして、ギャラも
 受け取ったんでしょう?
・それで得たお金は自由意志で全て
 使っているのにね
・風俗以外の選択肢なんていくらでも
 あるのに
・子供じゃないんだから
・ほぼ全ての人間がやりたくなくても
 やってるわアホが
・親の借金のせいで沈められたとか
 ならともかく自分でその仕事選んだ
 んじゃねーの
・何が「助け出してほしかった」だよ
 どこまでいっても自分は悪くなくて
 周りのせいなんだなw
・やめられると思ってなかったから
 自由意志じゃない?
 そりゃただ頭が悪いだけだろ
・そんなもんどんな仕事だって一緒
 学生アルバイトだって辞めにくいわ
 周りに気を使ったり流されたり
 変化を恐れたり断れすズルズルと
 居るのは自分が悪い
・都合の悪いことは全部他人のせい
・自分の人生を否定したいけど自分の
 責任だとは認めたくないから社会の
 責任にしている

こんなものじゃないでしょうけどね、
反対意見は。

この位で勘弁してやるのです。


百歩譲って
「性的サービスに出演してしまった
 過去の自分を恨む」
くらいの気持ちならまだしも。

それだって、作品に関わった人に対し
失礼、侮辱になるってものです。


性的サービスに従事する事を「被害」
と呼ぶのはノーグッドなのです。

今なお、その仕事をしている人がいる
にも関わらず。

その仕事を侮辱するかの意見は、性的
サービスとは無関係の私も看過できぬ
のです。


このブログで何度か言っている記憶の
私の信念なのです。

「職に貴賤はない」

需要を満足させるサービスを提供して
業として成り立つ事をして対価を得て
自立して生活して人生を歩む事は何に
も代え難い尊いものなのです。

例えヒモでも、風俗でも。


生きるために、やりたくない仕事でも
我慢するのが生業なのです。

仕事やりたくないからやらない、でも
生活したい、しかも贅沢もしたい…

そんなバカな話はないのです。


でもレジ打ちバイトだと儲からない。
清掃は汚いからしたくない。
運送や警備や工事は男の仕事だから
ムリ、みたいな。
パート・アルバイトは金払い悪い。

アレはムリ、コレは悪い…
それで選んだ自分の道を否定して。

性的サービスの道を選ばず別の仕事を
頑張っている人は
「そっちは自由意思」
といってのけ、自分の方は
「私は無理やり判断させられた」
みたく被害者面して。


あのう うーんとね

毎朝会う、身体障害を持ちながら清掃
業務する知り合いがいるんですよ

その人は足を引きずっても広い施設を
ゴミ拾いして歩いてくるんですよ

階段を昇るだけでも大変なんです
その彼のことを思い出してね

僕は(性的サービス以外の仕事を選ば
ず、その仕事を選んでおいて、自分が
就いていた仕事を否定する人を)正し
いと思って見ることできないですよ

これ(AV)を作る人たちを否定する
人はその業界人の苦労とか(そういう
ものについて)何も考えないで否定を
しているでしょう
極めて不愉快ですよね

そんなに気持ち悪いものだと思うのな
ら勝手に辞めればいいだけで

僕はこれ(性的サービスへの従事を
「被害」と呼ぶこと)を社会の責任と
つなげたいとは全然思いません

極めてなにか就労に対する侮辱を感じ
ます





ま、さも就労を美徳のように語っちゃ
いましたけれども。

どっちかというと逆です。

就労なんざ、仕事なんざ、どんなもん
であれ、みんな金の為に我慢している
んです。

自分のできる事、できない事。
持っている能力、足りない能力。
どうしてもやりたくない事。
どうしても満たしたい事。
需要と供給。

それらを総合的に判断して、それに
必要な技術や資格やスキルを目指して
勉強して習得して。

それで妥協して、我慢して生きている
のです。

性的サービスに限らず、です。


勤めたくない仕事に就いていない人が
勤めたくてやっているとは限らないっ
てこと。


そりゃ性的サービスに従事することを
「風俗堕ち」とか表現する事もあるし
金以外の理由で好き好んで勤める事は
そうそうないとは思いますが。

風俗以外の仕事だって、金以外でやる
理由なんてそうそうないのです。

その中でも金払いのいい業種を選んだ
んでしょ?

金が理由なんでしょ?

めんどくさくて汚くて時間の長い割に
金払いの良くない業種を選びたくない
からそっちなんでしょ?

それは立派な自由意志なのです。


例に挙げた障害持ちの方だってそうな
のです。

福祉を受けたら自尊心が満たされない
って。

自尊心を満たしたいという判断をして
風俗行ったんでしょ?

男性から褒められたいから行ったんで
しょ?

それは立派な自由意志なのです。


福祉を受けざるを得ない人だっている
のに。

褒められない仕事をして我慢している
人だっているのに。

福祉は嫌、褒められない仕事は駄目。

それで風俗勤め、性的サービス従事を
「被害」だの「社会の問題」だの。


極めてなにか就労に対する侮辱を感じ
ます





誰でも仕事は我慢して頑張ってる。

だから「就労」が美徳なのではなく、
「自活のために、嫌な事でも我慢して
 就労する人間の忍耐する姿と魂」が
美徳なのです。

おまえは性的サービスに勤める人間の
『魂を侮辱した』





この辺りは、無職や氷河期世代や引き
こもりに対する支援に対しても言える
所ですね。

仕事に恵まれない人じゃない人が、
仕事に恵まれてる訳じゃないのです。

現在就労している人が、就職困難な人
より恵まれた仕事に就いている訳じゃ
ないのです。


ハローワークやワーキンにいい仕事が
ないとかお嘆きの方もいるでしょうな
のですが。

そんな人が
「支援が足りない」
「社会が、時代が悪い」
「機会を逃した人でも再挑戦できる
 世の中であれば」
とか言いやがるのです。


その「いい仕事ではない仕事」に従事
して生活している人がいるにも関わら
ず、です。

その仕事で妥協している人がいるにも
関わらず、自分は我慢や努力や起業を
するでもなくいい仕事ではない仕事を
悪者扱いするのです。

社会や世の中のせいにして被害者面な
のです。


障害を持っていても、良くない仕事の
清掃で我慢して頑張っている人だって
いるのに。

精神病んでも、家庭も友達も無くても
良くない仕事の警備で20時間拘束を
仮眠なしで耐えているオジサンだって
いるのに。


極めてなにか就労に対する侮辱を感じ
ます





就活のお話。

「就活落ちた日本死ね」という投稿が
注目されているようです。


保育園に続いて
「就活落ちた日本死ね」ブログが登場
「見事に面接10連敗だわ。俺活躍出来
 ねえじゃねえか」
https://news.careerconnection.jp/career/general/23748/


ま、「保育園落ちた日本死ね」という
以前に話題になったブログのパロディ
という事もあって、これ自体は面白い
投稿、というより作品であると見ては
いるのですが。

就活成功して人生パーじゃない人が、
人生パーじゃない訳じゃないのです。

就活の成功は、人生の成功の約束では
ないのです。


就職はあくまで通過点の1つ。

そこがうまく行ったって。
そこだけうまくやったって。

そこから頑張れなければ人生どこかで
パーになるってものなのです。

私みたく、いい会社に入れても、成長
し続ける事が出来なければ、メンタル
折れてメッキが剥がれて退職する事に
なるのです。


逆に、就活までを頑張ってないから、
就活で苦戦するわけで。

周りはそれ以上をしているから、就活
成功しているわけで。

「ボク一生懸命練習してるのに野球の
 ドラフト指名されないのおかしい」
っつったって、いい選手が他にいたら
そっち指名されるのは当然なのです。

「勉強した」「大学出た」を免罪符に
就職も成長も人生もどうにかなる…
会社がどうにかしてくれる…と思って
いるのであれば、それは浅はかなので
す。


まるで昔の私なのです。

昔の私は、人生まるごと勉強と学歴で
どうにかなると思っていたからね。





ちなみに。

この「就活落ちた日本死ね」の文章。

エフ氏というかA氏が見たらつっこみ
所がたくさんありそうでウキウキして
くるのです。

A氏はエフ氏の動画に出てくる辛辣な
就職支援を行うキャラです。



(画像左がA氏。
 画像右は昨今話題のゆっくり霊夢。
 見ての通りのゆっくり茶番劇です)


A氏だったらこんなつっこみをするの
かなーという二次創作です。

A氏インストール。


・面接10連敗だわ

何回か落ちた時点で、そのやり方には
悪い所があるものだよ。

そこから模擬面接したり、その様子を
録画したり確認したり、アドバイスを
貰ったりしたの?

落とす面接官や落ちた事象を嘆く前に
落ちる理由を考えなきゃ。

落ちる面接を10回やったら、そりゃ
10回落ちるよ?


・6月に選考解禁じゃなかったのかよ
 3ヶ月で自分の働く企業を選べなん
 て無理がある

別に選考解禁から選ばなくても、それ
以前から調査や自分の志望する方向性
とかは決められるよね?

解禁まで何もしなかった訳じゃないで
しょ。

今の時代、解禁までにやっておくべき
事とかでネット検索すればそれなりの
アドバイスなんて見つかるんだし。

そんな調査すらしないで「就活頑張っ
てる」なんて言うんだからね。

選考解禁からよーいスタート、じゃあ
前から志望を絞ったりES考えたり、
先行して活動してる学生に敵うわけが
ないんだよね。

そういう彼らと限られた席を奪い合う
のを就活って言うんだからね。





・就活=嘘つき合戦

そこまで分かってるなら嘘つきゃいい
じゃん。

嘘の付き方を学ぶのも勉強だよ。
腹からの本音だけで社会で生きている
奴なんかいないよ。

破綻しない程度の嘘をついて身を守る
のも処世術だよ。





・他人と違う生き方をするのに必要な
 才能がないことを自覚してるから、
 正社員と言う名の奴隷を自ら志願
 してんじゃねえか

奴隷だったら才能なくてもなれるって
思ってるの?

奴隷になっていく奴らは、全身全霊で
奴隷になるために努力して生きている
んだよ。

ダメだから奴隷でいいや、程度の認識
しかないなら、奴隷にすら劣るよ。


・お前らが良い大学に行けば人生上手
 くいくって言うから、死ぬほど勉強
 して良い大学に入ったよ。
 ところがいざ就活始めてみると、
 企業が欲しがるのは、遊び続けて
 きたリア充じゃねえか。
 今までの努力は何だったんだよ
 死ね。ついでにリア充も死ね。

言われた事しか出来ない上に、それの
活かし方もわからない様なら、それは
落とされて然るべき人材だよ。

しかも逆恨みしちゃってるじゃない。
そんな内面じゃ、面接時の応対も想像
できるってもんだよ。

そりゃ自分のやりたい事がわかってて
楽しく生きる行動的で明朗活発な子の
方が魅力的だよ。

大学4年生じゃなく高校7年生だね。
今からでも、高校生でも入れる会社に
志望変更した方が良いと思うよ。





・このゴミみたいな新卒一括採用とか
 いう制度、今すぐやめろ。

君みたいなのが新卒カードも失って、
スキルも経験もある中途とやりあって
なんで勝てると思ってるの?
なにで勝てると思ってるの?

新卒採用のおかげで今こうして戦えて
いるんじゃない。
正社員を狙った就活に参加できてるん
じゃない。

意欲や謙虚さすらない君みたいなのが
新卒カードすら活きない時代になった
ら、正社員を目指せるわけないよ。


こんなものだろう。


ダメ押しの死体蹴りに私の意見です。

・どこからともなく起業家やフリー
 ライターが湧いてきてご高説を唱え
 始める

ってのは、自身の未熟さを棚に上げて
就活の失敗を社会や政府のせいにする
就活生が、毎年腐るほど湧くからなの
でしょうね。

またでたよ、って感じの風物詩。

「それは甘えだよ!」と言いたくなる
人生経験者も山ほどいるのですね。

アドバイスも陳腐なものですが、それ
だけ皆が思ってて、皆が昔から言って
いる事なのです。


あと、最後にもう1つ。


就職決まってない時期に、こんな長い
文章考えてるから落とされるんだよ。

その暇を就活に当てなさいよ。

面接練習しなさいよ。

企業の調査と志望理由の肉付けをしな
さいよ。

1社でも面接受けなさいよ。

そんなだから落とされるんだよ。
君を落とした面接官、優秀だよ。


てな所でしょうかね。

就活生の藻掻く様を安全な所から見て
あれこれ言う娯楽でした。


就活生の鉄骨渡り
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37004625


ちょっと余談。

こんなふうに「社会がー」「国がー」
なんて言っているウチが平和なのかも
知れませんね。

これが「俺が悪いんだ…」になったら
下手したら命に関わりますものね。
メンタル行きなのです。

逆に「面接官の○○が」「○○社が」
て名指しで恨むようになったら、威力
業務妨害に繋がりますものね。


ネットの片隅で敗北者が「政府がー」
なんて言っているのを、誰も真面目に
取り上げたりしないのです。

面白おかしくイジるとか。
政府批判のお仕事の人が不景気を示す
のに利用するとか。

そうやって馬鹿騒ぎの具材にするだけ
なのです。

誰も傷つかない形で、敗北者がグチを
叩きつけられるのが「社会」「政府」
なのです。


これ、昔の怒り新党でもありました。
というか以前のブログに書いた記憶が
あります。

ストレスのせいで食べちゃって太った
って、言わせてよ!
みたいな事をマツコが言ってて。

いやそれ違うでしょ、って有吉から
突っ込まれてたけど。

私が食べたって分かってる、分かって
るけどストレスのせいでいいじゃない
「課長オマエのせいだ!」てなるより
なら、ストレスさんのせいにしてれば
いいじゃない、って。


あと、やいのやいの言いましたが。

今回例に挙げた方々の殆どは「努力を
している人」なんですね。


うつの人は、うつを乗り越えて幸せに
なろうとしている。
改善されない苦しみを周りにぶつけて
しまう方もいますけれどもね。


ウチの新人くんは、何だかんだでもう
1年過ぎました。

色々と挑戦できる若い時代を警備業に
使ってくれて、まだ残って勤めている
のです。


性的サービスの方は、後悔だ被害だと
言いつつも、仕事をして作品を残して
くれているわけですから。

今回挙げた方、だいぶベテランさんの
ようで。


ハロワにケチつけている人も、ハロワ
行ってる、求人見ているわけです。
働こうという意思があるのです。

あとは働くだけですね!


就活失敗してる学生さんも、落とされ
ながらも何度も挑戦しているのです。

文句の1つや、不満の文章の1つでも
書くことで、わずかでも次の面接への
活力になるのなら、なんぼでも吐き出
してもらいたいものです。


ネットや雑談の中でのグチなんて、
現実を強く楽しく生きる為の廃棄場な
のです。

以前の私は「ネットが全て」で、魂が
ネットの世界にあればいいのに…位に
思っていたものでした。

脳みそと目と、データを処理する触手
だけあればいい、みたいなね。

現実を楽しく生きる事から逃げていた
10年前だったのでした。

それくらい現実が楽しくなかったので
した。


今じゃネットは人生のおまけ。

ずいぶんデカイおまけですがね。
そっちがメインではないのです。

ビッグワンガムかな?


このブログは頭に湧いてくる要らない
考えを整理して吐き出す廃棄場。

肥溜めにあるこの文章はスクラップな
のです。

そうやって、要らない物を廃棄して。
それで現実をまた強く生きるのです。

それで現実の自分がキレイに楽しく
なるのならまあまあそれなりオッケー
なのです。


要らない物を吐き出して、現実を良く
しようとする努力の形なのです。

努力する姿は美しいのです。
いずれそれは報われるのです。

向かっているわけだからな!





そろそろ締めますね。


いいたい事は結局、以前からブログに
書いている「マイ理論」のくりかえし
なのでした。


自分が不幸ダーって言う方よ。
自分以外が幸せっても限らないのよ。

不幸な自分以下で頑張ってる人もいる
んだから、贅沢を言わないで、そんな
人生でいいんじゃない?

って思え!
幸せって言え!

って話なのでした。


自分が不幸ダーってのを、誰かや何か
のせいにしたって賛同されないよって
事です。
(自己責任論)
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12122016786.html


あと、「自分は○○だから不幸」って
言うけど。
それと同じかそれ以下で頑張っている
人もいるのに、それを不幸とか被害と
呼ぶのは、相手の立場を考えない愚行
なのです。
そんな奴の話は、支援も支持も共感も
されないのです。
(チェス盤理論)
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12729853867.html


幸せと思う心が、幸せを呼ぶのです。
誰かより上か下かで幸せを判断せず、
今持つ自分を素敵なものと思いましょ
う。
(幸福論)
https://ameblo.jp/malicetetsu/entry-12743832535.html


ちょい余談ですが、私は「変わる」と
いう言葉があまり好きではないです。

洋楽とかで使われてそうな印象。

「変わらなきゃ」とか。
「今までの自分とさよなら」とか。

今そうやって考えられるのも、今まで
生きて来れたからなのに、これまでの
自分全否定しちゃかわいそうでしょ、
と思うのです。


ポーカーの全とっかえみたいな。

全部ポイで次貰えるものは良いもので
ありますように~、的な、何の戦略も
感じられない言葉なのです。


そんなに今を否定しないでさ。
今のままの人生でいいんじゃない?


過大な期待はご辞退しない?