仕事に行かなくなって3ヶ月 | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

雑記のお話。


表題のとおりでして。

私は昨年度(3/31)で退職しましたが、
ほぼまるまる1ヶ月の有給消化をしまし
たので、2月末から出勤はしていないの
です。

今は6月頭、つまり3,4,5月と丸々
お仕事に行っていないのです。

3ヶ月経ったところでの所感というか、
いくつかの点についてお話なのです。


以下の点についてのまとめです。
個別で更新してもよさそうなのですが、
めんどくさいし…。


(もくじ)
1.コロナ
2.趣味(ネトゲ)
3.再就職への道
4.HSP
5.財政状況


1.コロナ


前述のとおり、2月末で職場から消えた
私なのです。

退職理由は、「HSPを主の理由とした
心理的疲労や将来への不安」といった
ところですか。


内容が内容なだけに、他部門の方々に
詳細の説明をして回るなんてできません
ので、何も言わずの退職なのです。

いつのまにかアイツいなくなってたな、
なんで辞めたの?
みたいな騒動になってるんじゃなかろう
か、そんな妄想をしております。


そのため、もしかするとコロナが原因と
思われているのではないでしょうか。

コロナに感染したとか。
あるいはコロナ騒動のなか調達の調整を
するのが嫌になったとか。


前の会社は十分な大手と言える所でして
退職しますと言って「じゃ明日から来ま
せん」とはなりませんでした。

2月末からオヤスミする場合、12月中
には人事や上司など、関係各位とお話を
してケリをつけておかなきゃならないの
です。

さかのぼって、部内的な相談は10月に
はスタートしておりましたし。

更に前、6月頃には、私はHSPという
気質があります、という話は少しずつ
していたのです。


親とも時々話すのですが、結果として、
最良のタイミングで退職できたね、と。

プレッシャーに対する耐久力がゼロの
HSP持ちです。

この世界的災害においても他部門に対し
「原材料が調達できなかったんですよ」
なんて事を言っちゃったら、
「なぁにぃー!?やっちまったな!」
と私の責任にされる事間違いないので、
男は黙って退散するのがベストでした。


事実、仕事から離れたこの3ヶ月間は、
幸いなことにコロナ騒動の影響というか
コロナ禍の苦痛や疲弊はほとんどありま
せんでした。

まあ、年金ぐらしの両親と、無職息子の
一家です。

何を苦労するかって話でして。


桜が咲いたり、散ったり。
雨が降ったり、やんだり。
田んぼに水が張ったり。
空が青くなったり。

そんなのを眺めつつ、昼寝したり、本を
読んだり、猫とじゃれあったり。


世間や芸能界の騒動からは別世界に、
穏やかな暮らしを満喫しております。

そもそもの性根が引きこもりです。
無駄遣いできるようなお金も趣味もない
ので、自粛しなさいと言われても、何の
影響もなく、人生もともと自粛みたいな
ものでした。

せめて今後は外食の頻度を増やして、
10万円を市内の飲食店に流すように
しましょう。


2.趣味(ネトゲ)


コロナ自粛でも辛くない!

この3月から新しくネトゲを始めたので
す。

日記を更新するヒマも惜しいくらいに、
いろいろやる事のある、やりがいのある
ゲームです。


メイプルストーリー
https://maplestory.nexon.co.jp/


名前は前から知ってたし、続編にあたる
メイプルストーリー2をプレイしていた
のですが…。


「メイプルストーリー2」
サービス終了のお知らせ
https://www.nexon.co.jp/end/maplestory2.aspx


諸行無常、物事には始まりあれば終わり
ありなのです。


3年前にせっかく再就職したお仕事も、
終わりを迎えたのと同じく。

昨年サービス開始したばかりのゲームが
もう終わってしまったのです。


メイプル2、面白かったのですが、正直
これは早めに終わるなあという気配は
昨年末あたりから感じられていました。

既存コンテンツが全然ひろまらない内に
新規ジョブや新ダンジョンの実装。

入場も到底かなわない程の要求。
(装備品に点数があって、一定の値に
 ならなければ新ダンジョンに行く事も
 できないのです。
 点数を上げるには新ダンジョンで入手
 できる装備が必要…)

ソロ攻略では殆ど装備強化できない。
更に強化素材報酬は運しだい。
素材あっても強化は失敗の可能性あり。
その上失敗しても素材は失われる。
はてにはダンジョン挑戦も回数制限あり
(正確にはクリア後の素材報酬がもらえ
 る回数に制限がある。
 日に10回、週に30回)

少ない課金要素。
(ほぼアバターと呼ばれる見た目だけの
 衣装ガチャのみ。
 収益ないゲームの運命はせちがらい)


などなど。

ま、終わった事を嘆いても仕方なし。

これからはメイプル1に注力します。


続編の「2」が終わったのをキッカケに
「1」を始めるってのも面白いですな。

メイプル1はサービス開始から17年、
老舗中の老舗オンラインゲームです。


17年間積み重ねられてきたサービスを
今から味わっていくのです。

やることの量も17年分、古株さんに
追いつけ追い越せで、無職の時間が吸い
取られているのです。

しんどい。

おもしろい。


3.再就職への道


ゲーム三昧の人生も捨てがたいのですが
空白期間が大きくあかない内に再就職を
考えてはいるのです。

最低条件は「HSPへの理解」です。

中身まで理解してもらうってのは無理だ
としても、前職の退職理由として、また
就労する上で障害になり得る理由がある
という事も、面接時に話さないわけには
いかないですからね。


とはいえ、おそらく再就職はだいぶ後。

とりいそぎは前回と同じく、職業訓練を
希望しているのです。


先日、入所試験・面接をしてきました。

問題なく進められれば7月からのコース
開始なのです(半年間)。

雇用保険でるし、今の時点で持っている
資格が活きる内容だし。

再就職の相談窓口もあるし、いろいろな
境遇の人と巡り合いがあるし。

何より、体を動かすので、おいしくお酒
飲めるようになるのです。


最近、起きてはゲーム、食っては昼寝、
わずかばかりの散歩をした後のお酒で、
健啖が自慢のこの私も、いい加減食欲が
減退気味なのです。

働いて「この一杯のために生きてるな」
なんて言いたくはなかったのですが。

今は早くそう言えるようになりたいの
です。

そんな人生もまたよし、です。


4.HSP


穏やかな毎日はちょっと退屈と言えなく
ないですが、HSPへの刺激がないって
言うのは、なによりなのです。


私はHSPを「海に潜る事」のような
例え方、捉え方をしています。

非HSPは「海の中いくらでも潜れる」
HSPは「普通に苦しい」みたいな。

いくらでも潜れる人から「なんで海の
中が苦しいんだ、みんな潜ってる」等と
言われたからって、練習したからって。

水中で息ができるようになるわけがない
のです。


…という「苦しい」側の人間の気持ちを
「苦しくない」側の人から、理不尽に
悪いこととされる気持ち。

頑張ったってどうにかなるものではない
という気持ちを、少しでも伝えるための
例えでした。


ずーっと海の中で苦しい生活をしてたと
したら、陸に上って呼吸できるだけでも
「有難い、嬉しい」と思うでしょう。

ストレッサーが山程いる環境での就労は
何もなくても「苦しい」。

でもみんなと同じにならなきゃいけない
から「頑張る」「我慢する」。

どうしても辛くて苦しくて。
開放されて、苦しみがなくなったら、
苦しんでいた頃を思うと「嬉しい」。


とはいえ、苦しみから開放されただけで
「幸せ」になるわけではないもので。

それが当たり前になると、それはそれで
退屈だったり、いい刺激が欲しくなった
りするのです。


めんどくさいね、HSP。


先日ちょいとコラムを見まして。


ロンブー田村淳さんのHSP処世術
「周りと意見が合わない時は、
 HSPのせいにしてます(笑)」
https://ddnavi.com/interview/623287/a/


淳さんがHSPってのは知りませんでし
た。

ですが、この処世術はうまい気がします
…というか、私も使い始めています。


頭の中ではわかっているけど。

なぜか心が辛かったり、自分の中で整合
できなかったりした場合、「ああこれは
HSPの特徴かしらね」とあしらったり
しています。

悩んだってしゃあないんだし。

何とかしなきゃならんのだし。

だったらHSPさんに悪者になってもら
おうかしら。


そんなかんじです。


ここ最近、撮りためてた「怒り新党」を
見直しているのですが。

おそらくあの二人(マツコ有吉)も少な
からずHSPの気質があると感じており
ます。


マツコも似たような話をしてました。

「ストレスのせいで食べちゃう」なんて
本人の油断だ、と言われるけれど。

食べてしまう事もストレスさんのせいに
しておけば誰も傷つかないでしょ、と。
「課長お前のせいだ!」とでも言えば
いいのか!? ってな話をされておりま
した。


HSP度合の強さは人それぞれで、
「ちょっと嫌だけど、まあ…」
で済む事もあれば、
「絶対ムリ!!!!!!!!!!」
になったり。

逆に、とあるポイントでは何の問題も
感じなかったり。


有吉さんは「他人の母親のおにぎりは、
吐き気がする程ムリ!」と言ってました
ので、その点は影響大なのですね。

私は、会社寮生活やら、行きたくもない
無数の会合やらの経験がありますし、
学生の頃から給食で鍛えられております
ので、基本ムリな食べ物はない健啖家な
のです。

マズイと思うものはありますけれども。


「絶対ムリ!」の気質の部分と度合が
肝要なわけでして。

人生に不都合や不具合が出て、周囲に
迷惑や悪影響が発生して、日常生活に
支障が出る程かどうかが「HSP」と
言えるかどうかだと考えております。


淳さん含めお三方は、とりあえず現時点
ではお仕事を続けられておりますので、
就労の点では良かったのでしょうね。

私は辞めるに至ったので、結果として
人間関係や仕事をするという点について
影響大なわけです。


ま、こんな風に、いろんな人をみつつ、
少しずつHSPに対する理解を深めつつ
なるべく刺激のない人生を選んで行きた
いものですな。


5.財政状況


ここ一年で、個人的な出費について、
ちょこちょことしたコストダウンを図っ
たのです。


ネットを光回線からポケットwifiに
したことで、-1500円/月くらいできまし
た。

それに伴いスマホの契約を高速通信なし
としたので、-500円/月くらい。

自動車保険も2年契約から3年に変えた
ことで-1000円/月くらい。

ガス会社を変えたことで-1000円/月。

コロナの自粛の影響もあってですが、
散髪に行かなくなりました。
カチューシャで止めたオールバック、
後ろで髪をゴムで束ねて。
ヒゲやモミアゲもモジャのままです。

昔の知り合いは見分けがつかないかも
知れませんね。
ま、それはそれで好都合な部分もあり。

お金の面も合わせて、このスタイルで
行かせていただきます。


更には楽天銀行の口座を用意して、金利
0.1%/年のコースにしたのです。

わずかながら不労収入なのです。


今後末永い無職の無収入を想定した場合
少しでも出費は抑えなくちゃなのです。

このまま再就職できなかったとしたら、
それで数年経過しちゃったら。
それで両親と猫ちゃんお亡くなりになっ
たとしたら。

自家用車をなくそうと思っています。
ガソリン代、車検代、本体代。
タイヤ代、ワイパー代、保険代。
馬鹿にならないほどに馬鹿臭いのです。


人生の総額費用を試算しました。
こちらご査収ください。

 



一年100万円で生きることを考えます。

1ヶ月6万円、1年12ヶ月で72万円。
予備費28万円です。

電気水道ガスで1.5万円。
食費で1.5万円。
通信費NHK町内会費で1万円。
これで最低限、命は維持できます。

洗剤や雑貨や衣服や間食で1万円。
医療ほか急な出費で1万円。

十分じゃないかしら?

予備費は税金や家電の更新です。
1年では使わなくても、自宅の補修とか
緊急時の貯金にしましょうか。

交際費?
冠婚葬祭?
お年玉?
しらんな。
人間づきあいをゼロにします。


その上で、2つの人生を考えます。


プランAは年収100万円のフリーターや
パート・アルバイト。

貯金ゼロのまま人生過ごすタイプです。


プランBは40歳までそこそこの正社員を
勤めて、40歳で無職になるタイプ。

仮に正社員時代の給料を400万円として
手取りで300万円としましょう。


両方ともありえる人生じゃないかしら。


その場合、当然ながらプランBのほうが
生涯年収は多いわけです。

老後の余裕もあるってもんです。


表とグラフを作成してみました。

マイクロソフトのエクセルじゃないので
体裁整えるのに失敗しましたが。


私がプランBの人生ほど今の時点で貯金
あるとは言いませんが。

あくまで例題としてではありますが。


「人の倍働いて、人の1/2しかお金を
 使わないでいたのなら。
 人の1/3くらいしか働かないでも、
 40歳くらいから隠居しても。
 自分の力で生きていけなくもない!」
ということを言いたかったのです。

「70歳の時点で比べたとしたら、経済の
 状況は一目瞭然!
 プランBなら1400万円の余裕が出ると
 いう計算で、2000万円足らない所では
 なく余裕がある!」
ということを言いたかったのです。


一部上場企業の正社員として20年程度
働きつつ。
生活保護レベルの生活水準で我慢しつづ
けていたとしたら。
40歳くらいから無職になったとしても、
同じ生活水準であれば飢えて死ぬことは
ないであろう、ということなのです。


大きな病気をしたときを考えたって。
厳しい会社の正社員ならば、むしろ休み
取れなくて病が進行して、早死にすると
言うこともあろうなのです。

正社員だからっていたれりつくせりって
わけじゃあないのです。

むしろ厳しい環境にあることで進行する
病や消耗する健康もあろうってものなの
です。


何度も言いますが、あくまで例題です。

こういう人生もあるよねって話です。

私の貯金残高はどうでもよいのです。


ま、HSPに過度の負担をかけない程度
就職口を探します。

職業訓練に入校できたら、だいぶ違うの
ですけれどね。


そこからの再就職がうまく行けば…。

数年だとしてもプラマイゼロで過ごして
いければ…。

老後は更に安定するのです。


受かりますように~かしこみ~。