納税は国民の義務ですって | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

いよいよ無職暮らしも本格化してきました
よ。


年金を納めに行って来たのです。

退職して間もないということもあり、つい
この間まで給料も貰ってましたのです。

更には退職金なんてのも入って来ましたの
で、どーんと2年分を先払いしてやったの
です。


納税の義務があるとは言え、あるうちしか
払えないのですからね。

無い袖は振れないってものです。

次のお支払い時、2年後の家計はどうなっ
てるかわかりませんが、いずれ払わなきゃ
いけないものです。

1ヶ月分でも割引になるならそれでよし。

あるうちは払いますわよ。


にしても、無職になって社会のシステムを
勉強して、ようやく自分がどういう税金を
納めているか考えるようになりました。

会社員時代は全くわからないまま、会社に
丸投げしてましたからねえ。

ほっといても自分が生きていくに困らない
額のお賃金をいただければ不満ありません
でしたから。


健康保険の方は任意(会社の組合に継続)に
しました。

前年度の給料で計算されると、国保の方が
高くなるはずなのです。

自主退社だから控除されないらしいです。


…そんな情報も、インターネットがあれば
こそなのです。

私自身は経験もコネもスッカラカンなので
在宅でゼロから調べられる範囲での調査な
のです。

貧乏になりそうだとしても、ネットは辞め
られませんわ。


あと、拠出年金とかいう面倒くさいのにも
加入してたらしいです。

これも色々ネットを調べて、金融機関を
経由して「運用指図者」とかになっておけ
ばいいそうです。

面倒くさいですね。


まあ、仕事しないでネトゲと猫と酒と肉の
事ばかり考えてると、頭も錆びついちゃう
のです。

多少面倒くさい事もやるようにしないと。


後は電力会社の自由化とやらも、コースに
よっては生活費の節約になりそうです。

秋田の一般家庭向けだと、そんなに選択肢
多くないみたいです。

新規参入、新事業は様子見が鉄板ですね。


これからも永遠の無職でいるため、家計は
ガシガシ切り詰めていくのよー。