強欲「ディザイアディザスター」 | 花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

花鳥風月晴耕雨読~めざせアーリーリタイア、めざせ好々爺~

旧タイトル「34歳、無職です。」
→「東証一部上場企業の製品設計が最低賃金の警備員になった件」

50代で早期退職して、花鳥風月を
愛でて、晴耕雨読な余生を満喫する
事をめざすブログ。

特に意味もなく、東方のスペルカード風の
タイトルにしてみました。

二次作品ででもお使いください。


物欲のお話です。


先日、新しい中村うさぎちゃん本を借りて
来たのです。

人生まとめな感じで、それぞれの時代で
思い出に残った出来事やその時の思考を
まとめて、今の人格形成にどう影響したか
…みたいな内容でした。


真っ当に成功して「夢を追い続けよう!」
みたいな事を言ってる人の思想なんざ、
これっぽっちも見たかぁありませんが、
この人の人生や考え方は面白いのです。

私の文章人生はこの方の作品から始まった
と言っても過言ではありませんからね。

ゴクドーくん漫遊記…面白かったです。
私のお小遣いは、この方のブランド品に
消えてったわけなのね…。


以前、ブログで考え方が似てると言いまし
たが、もちろん何もかも一緒であるとは
思いません。

ところどころ「うーん、これは違うなあ」
と言いたくなる所があったりします。

一番違うのは「物欲」だと思います。
正確には物欲が収束するか否かですかね。


私は子供のころ、ガチャガチャやプラモ、
カードダスなどを買っていました。

今から思うと、我ながら何が楽しかったの
かわかりません。

全種類集めたいともそれほど思いませんで
したし。

キラキラしてカッコイイのが当たるのは
楽しかった記憶がありますので、宝くじ
みたいなものだったのかも知れません。


うさぎちゃんも着せ替え人形系を収集して
いた時期があったらしく、似た幼少期だっ
たのかもではないでしょうか。


ですが、今の私はとにかくものが欲しく
ないのです。
大人になり、ある程度自由にお金を使えた
時期…オタク全力時代も、フィギュアや
コレクションには走りませんでした。


生活は極力コンパクトにしたいのです。

デジタル小物を集めるのが楽しいふうな
お話をしましたが、理想は眼鏡タイプの
モニタに全ての機能が詰まっているよう
なもの1つで済むのが良いのです。


この点は前の会社で鍛えられた「効率」を
求め続ける考え方が影響しているのでは
ないかと思います。

それを買うのにいくらかかる?
それを維持するのにいくらかかる?
金額に見合った効果があるか?
本当になければならないか?
それなしでやっていく方法はないか?

使わないものがゴチャゴチャあるなんて
非効率ですものね。


七つの大罪なんて言葉もあります。
強い欲望は身を滅ぼす罪です。

実際うさぎちゃんは滅びかけているわけ
ですからね…借金で。


とはいえ、やりたいことのない人生も味気
ないものです。

今の私は今の私でいいや…と、あるいみ
落ち着いていますが、あるいみ人生を諦め
たとも取れるのです。

仕事も勉強も人付き合いも結婚もせずに
いるような状態を「もうこれでいいや」と
受け入れようとしてしまっているのです。


それが悪いとは言いませんけどね。

どちらがいいかといえば、私は「あれも
やりたい、これも欲しい」と思う方が、
頑張りがいとか楽しみがあってうらやまし
いなあと思う所です。


他人事なので他人事のように言いますけど
も、それが過食とか依存みたいな域になる
と、それこそ大災害のような被害をうける
ことになります(タイトル回収)。

うさぎちゃんも、「不倫は相手に執着して
しまうことがある。執着は身を滅ぼす」の
ような事を言っていたと思いました。


なにごとも、ほどほど。