こんにちは、久しぶりにブログを更新したAruです。

ここ最近は体がだるく寝不足と自分を少し追い込みすぎたせいもあってか調子も悪くもなかなか日常生活が思った通りにうまくいかずモヤモヤしていましたがこの三日間でマイペースに過ごしたら少し気がラクになりました。やはり疲れたりしたら休養を取るのが一番ですね。

まぁ僕は寮で休んだりするとちょっと罪悪感を感じてしまうのですが…それはまた別のお話。

 

さて今回は予告通り三月の初めに行ったアニメイベントについてちょっとしたレポートを書いてみようかと思います。

 

マレーシアでもアニメや漫画の人気は高く、ショッピングモールに原神など様々なフィギュアを売っているお店があったり漫画の原稿の展示会にたくさんの人が訪れたり大学にAnime Societyというクラブがあったりと人気の高さがうかがえます。

 

↑昨日まで開催背れていた鋼の錬金術師の原稿展示イベントに貼られていた大量の付箋、マレーシアの漫画人気の高さがうかがえます、ちなみに僕はネットミームでおなじみのショウ・タッカーの絵を張って帰った

 

そしてそれだけではなくアニメのイベントにもたくさんの来場者がおりにぎわいを見せます、僕自身も前々から興味はあったのですがなかなかタイミングが合わず行けないことが多々あったのですが今月末にNijigen Expoに遊びに行ったのでレポートを書くことにしました。

 

Nijigen Expoというのは簡単に言うとマレーシアのコミケで、マレーシアのアニメなどの二次元ファンをつなぐことを目的にしたイベントで2022年から始まり多くの入場者が参加する大規模なイベントです

 

今回のNijigen Expoは今月の頭の一日から三日のMIECC(Mines Exhibition Center)で開催され僕は三日のお昼からNijigen Expoに参加しました。

悲しいことにコスプレ写真が大半だったため内部の写真等は少ないのですが感想としては予想以上のスケールで興奮しました。マレーシアのアニメイベントはこれで二回目だったのですがやはり人も多くコスプレのクオリティの高さに驚きました。

特に女性のイスラム教徒がつけるヒジャブ(スカーフ)を使ってコスプレ用の髪の毛を再現するのは本当によくできた工夫だと感心しました。

↑僕がNijigen Expoでみたコスプレ作品の一覧、もちろんこれ以外の作品のコスプレもありました

 

それからマレーシアの同人サークルも日本に引けを取らないクオリティで僕も数個同人アイテムを購入しました。

↑Nijigen Expoで獲得した戦利品、このほかにもリコリスリコイルの缶バッジを獲得した

次回のNijigen Expoは七月に開催される予定だから今度はコスプレまた行きたいなぁ…と思うこの頃です。

 

ブログをご覧頂きありがとうございました。次回のレポートは一月の日本旅行について豪華二本立てでお送りしたいです。

 

よろしければ新しい動画も是非ご覧ください。

 

 

それではまた新しいブログで会いましょう。